21
Acer Iconia Tab A500:Honeycomb 3.1搭載タブレット

Honeycomb 3.1 搭載

3.1がない?大した問題ではない

Honeycomb UIについては、Xoomの記事で既に詳しく取り上げています。Honeycombに馴染みのない方は、まずはそちらから始めてみてください。ナビゲーション、アプリのインストール、同期、スクリーンショットなど、あらゆる機能が網羅されています。簡単に言うと、HoneycombとはAndroidバージョン3.0のことを指し、Android 2.3(Gingerbread)搭載のスマートフォンよりも新しいバージョンのソフトウェアです。

Acerのシステムアップデート4.010.11 = Honeycomb 3.1

Acerのシステムアップデート4.010.11 = Honeycomb 3.1

更新成功!

更新成功!

Androidベースのタブレットの中には、Honeycomb 3.1へのアップグレードが提供されているものもあることを既にご存知かもしれません。先週、A500をお使いの方から、A500のOTA(無線)アップデートが利用可能になったという報告がありましたが、弊社のA500ではアップデートが利用可能かどうかは確認できませんでした。しかしながら、本日時点でAcerはすべてのA500ユーザーにHoneycomb 3.1を提供しています。

全体的に、3.1の変更は比較的控えめです。ウィジェットはサイズ変更可能になりましたが、これはGmail、カレンダー、ブックマークウィジェットのみに適用されます。さらに、マルチタスクスイッチャーには、最後に使用したアプリが5個から18個に増加しました。

Honeycomb 3.1では、USBサポートが拡充されました。A500はフルサイズのUSBポートを搭載しているため、これは重要なセールスポイントです。ただし、Honeycomb 3.0でもUSBは問題なく動作していたため、3.1アップデートではUSBマウスのサポートのみが追加されました。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。