多数の新発表があり、その多くはノートパソコン市場に焦点を当てていました。配信の大部分はノートパソコンに焦点が当てられていましたが、ノートパソコンはPCセクターで最も急速に成長している市場の一つであり続けています(ノートパソコン用GPUがはるかに入手しやすくなったことも一因と考えられます)。また、
Ryzen 6000 Rembrandt プロセッサと統合型 RDNA 2 グラフィックス、Radeon RX 6500 XT および RX 6400 デスクトップ グラフィック カード、さらに Zen 4 に関するニュースも少し紹介します。ここでは、ラップトップに焦点を当てます。
モバイル業界のビッグニュースは、AMDがノートPC向けGPUの新シリーズ「Radeon RX 6000S」を発表したことです。「S」は「スリム」の頭文字です。これらのGPUはTSMCのN6ノードで製造されます。これは基本的にN7ノードと同じですが、EUVレイヤーが増え、マーケティングも刷新されています。EUVレイヤーの追加は効率向上に寄与するはずで、まさにAMDが目指しているもののようです。現時点では詳細は不明ですが、AMDによると6000Sシリーズは電力効率の最適化とワット当たり性能の向上を実現するとのことです。
画像
1
の
4

AMDはゲーミングノートPC市場で記録的な成長を遂げたと発表していますが、実際の販売台数にそれが何を意味するのかは明確ではありません。AMDは、この勢いを継続させるべく、モバイルGPUのアップデートを多数発表しました。スリムな6000Sチップに加え、AMDは既存のRX 6800MおよびRX 6600Mと比較してパフォーマンスが向上した新しいRX 6850M XT、RX 6650M XT、RX 6650M GPU、そしてNVIDIAのGeForce MX450に対抗する新しいRX 6500MおよびRX 6300M GPUも発表しました。
RX 6500Mと6300Mは、今月下旬に発売予定のRadeon RX 6500 XTと6400デスクトップグラフィックスカードにも搭載されているNavi 24 GPUを搭載するとのことです。6850M XT、6650M XT、6650MがAMDの新しい6nmプロセスGPUを採用するのか、それとも既存の7nmプロセス設計を維持するのかは不明です。いずれにしても大きな問題はないでしょう。AMDは既存のモバイルGPUと比較して、それぞれ7%と20%のパフォーマンス向上を約束しています。Sシリーズは、Mシリーズに比べてパフォーマンスと消費電力が若干低くなる可能性が高いでしょう。
画像
1
の
7

AMDは新しいGPUに加え、モバイルプラットフォームのアップデートも発表しました。AMD Advantageのブランドで提供されるこれらのプラットフォームは、特定の要件を満たすノートパソコンで、より高いパフォーマンスとバッテリー駆動時間の延長を約束します。AMDのSmartShiftテクノロジーはSmartShift Maxにアップデートされ、従来のSmartShiftと比較してパフォーマンスが大幅に向上しています。
SmartShiftは、対応デバイスのCPUとGPU間で電力を動的にシフトし、電力供給のバランスを調整してパフォーマンスを向上させます。また、Radeonグラフィックスを統合したRyzenプロセッサ(RDNA 2 Ryzen 6000プロセッサのみに適用されるのか、それとも既存のプロセッサにも適用されるのかは不明)向けの新しいSmartShift Ecoソリューションも用意されており、ゲームを統合グラフィックスでのみ実行することでバッテリー寿命を延ばします。
Asus ROG Zephyrus G14はすでにAMD Advantageに対応しており、Alienware M17 R5もこれに加わる予定です。来年には20種類以上のノートPCがAMD Advantageプログラムに参加する予定です。
ノートパソコンとデスクトップパソコンの両方で、AMDの新しいGPUが次々と発表されている今、TSMCの生産能力が大幅に向上し、これらの製品がより手頃な価格で入手しやすくなることを期待するしかありません。ハイエンドGPUは既に売り切れている状況で、低価格のグラフィックカードを大量に発売する理由はあまりありません。今後数ヶ月で、小売店での在庫状況と価格がどうなるかを見守る必要があります。
画像
1
の
33

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ジャレッド・ウォルトンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、GPU全般を専門としています。2004年からテクノロジージャーナリストとして活躍し、AnandTech、Maximum PC、PC Gamerなどで執筆活動を行っています。初代S3 Virgeの「3Dデセラレータ」から最新のGPUまで、ジャレッドは最新のグラフィックストレンドを常に把握しており、ゲームパフォーマンスに関する質問は彼にお任せください。