58
YouTubeが新しい「Polymer」フレームワーク、更新されたデザイン、ダークテーマを導入

YouTubeはここ数年、着実に新機能を導入してきました。メインサイトでは、ますます高解像度の動画、360度動画、ライブストリーミングへの対応が進んでいます。ゲーム中心のYouTube Gaming、広告なしのYouTube Red、ケーブルテレビを解約できるYouTube TVといった新サービスも、コアサービスの拡張や補完に役立っています。そして今回、サイトデザインが刷新され、ついに深夜の視聴に適したダークテーマも追加されました。

最初の新機能は?待望のダークテーマです。YouTubeはこのテーマと今後のPolymerアップデートについて、ブログ記事で次のように述べています。

本日、Polymer で開発された最初の新機能の一つ、「ダークテーマ」をご紹介します。ダークテーマは、動画の映り込みを抑え、本来の色彩を堪能できるように開発されたもので、YouTube を視聴する間中、背景を暗く保ちます。これはほんの始まりに過ぎません。今後、さらに強力な新機能が登場する予定ですので、ご期待ください。

YouTube.com/new にアクセスして「今すぐ試す」ボタンをクリックすると、新しいデザインを試すことができます。ダークテーマを有効にするには、ウェブサイトの右上にあるアカウントメニューを開き、「ダークテーマ」を選択し、「ダークテーマを有効にする」の横にあるトグルボタンをクリックするだけです。これが新しいサイトにおける最大の変更点です。画面左側のメニューが大きくなったなど、その他の変更点は比較的目立たないものです。

それでも、Polymerを活用してより迅速なタイムラインでより多くの機能を導入するというYouTubeの約束を、どのように果たしていくのかは興味深いところです。YouTubeはここ数年でかなり拡大してきましたが、VRコンテンツの継続的な増加、eスポーツの人気の高まり、そして高解像度ディスプレイやHDRサポートの利用可能性の増加に伴い、世界最大の動画サービスであるYouTubeは、その存在感を維持する方法について何らかのアイデアを持っているのかもしれません。

いずれにせよ、少なくともダークテーマが採用されたことで、夜遅くに観る作品を探す苦労が大幅に軽減されました。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ナサニエル・モットは、Tom's Hardware US のフリーランスのニュースおよび特集記事ライターであり、最新ニュース、セキュリティ、テクノロジー業界の最も面白い側面などを扱っています。