52
AMD RX 7000シリーズゲーミングGPUはSteamの統計ではまだほとんど登場していないが、NvidiaのRTX 40シリーズは引き続き成長している。
Steamハードウェア調査、2024年3月
(画像提供:Valve)

ValveがSteamハードウェア調査の最新結果を発表しましたが、RX 7900 XTX以外にAMD RDNA 3 GPUが全く含まれていないという驚くべき事実について、改めて言及せざるを得ません。AMDはトップクラスのグラフィックカードとして高い評価を得ており、特にラスタライズゲームにおいては、パフォーマンスに対して魅力的な価格設定を提供しています。しかしながら、市場シェアは低下し続けており、Steamのリストには最近の7000シリーズGPUは1つも掲載されていません。

全体的な内訳を見ると、よくあるパターンが浮かび上がります。最も人気のあるGPUは少なくとも1世代前のもので、NVIDIAがトップ10を独占しています。ノートパソコン向けグラフィックスの項目を含めると、AMD GPUの中で最も高いランクにあるのは汎用の「AMD Radeon Graphics」で、調査対象PCの約2%を占めています。これは、第10世代から第14世代のIntelモバイルプロセッサに搭載されている統合型グラフィックス「Intel Iris Xe Graphics」をわずかに上回る程度です。AMDの2番目の項目は28位の「AMD Radeon(TM) Graphics」です。Steamハードウェア調査が正しければ、統合型グラフィックス以外で最近のAMD GPUを使用しているゲーマーはほとんどいないでしょう。

NvidiaのRTX 4060と4070 GPUはどちらもトップ10にランクインしており、RTX 4060 Laptop GPUは12位、RTX 4060 Ti(RTX 40シリーズの中で私たちが最も苦手とするGPUの一つ)は15位につけています。RX 7900 XTXは、わずか0.3パーセント強の差で、総合59位にとどまりました。また、Intel Arc GPUもランク外となっています。

スワイプして水平にスクロールします

GPUアーキテクチャ別Steam HW調査の概要
GPUファミリー11月12月1月2月3月%変化
RTX 40シリーズ9.67%10.28%11.45%13.36%14.28%0.92%
RTX 30シリーズ29.09%28.82%28.80%30.03%30.36%0.33%
RTX 20シリーズ9.55%9.67%9.25%10.15%10.23%0.08%
GTX 16シリーズ12.15%12.00%11.76%10.96%10.58%-0.38%
RX 7000シリーズ0.33%0.34%0.36%0.35%0.36%0.01%
RX 6000シリーズ3.98%3.99%4.09%3.77%3.66%-0.11%
RX 5000シリーズ1.44%1.44%1.43%1.29%1.24%-0.06%

AMDとNvidia(前述の通り、Intelは専用GPUの開発に携わっていないため)の各世代のハードウェアの現状を見てみましょう。RTX 30シリーズは、調査対象PCの30%強を占め、全体で最も人気のあるソリューションとなっています。また、前月から0.33%の微増となっています。RTX 40シリーズは、調査対象PCの14%を占め、2月と比較して約1%増加し、2位につけています。

興味深いことに、RTX 20 シリーズでも全体のシェアは前月比でわずか 0.08% 増加していますが、GTX 16 シリーズと GTX 10 シリーズはどちらもほぼ 0.5% 減少しています。

AMDのGPUファミリーで最も人気のあるのは、前世代のRDNA 2 RX 6000シリーズで3.66%、次いでRX 500シリーズで2.53%となっています。RX 5000シリーズ、そして少なくとも今のところはRX 7000シリーズのGPUは、それほど好調ではありません。しかし、RX 7800 XT、RX 7700 XT、RX 7600はもちろんのこと、最近ではRX 7900 XTの所有者も少なくとも相当数いると考えられます。残念ながら、Valveのサンプリングと集計方法は、相変わらず不明瞭です。

もう一つ興味深いのは、「Steam Deck GPU」が全体のわずか数パーセントしか占めず、128位にランクインしていることです。Valve自身もSteam Deckを「数百万台」販売したと主張しているため、この調査では明らかに過小評価されています。月間アクティブユーザー1億3000万~1億4000万人のうち200万人は、適切な無作為抽出を前提とすれば、全PCの1.5%程度に相当し、調査で見られる0.06%とは異なり、調査全体の妥当性に疑問を投げかけます。

Steamハードウェア調査 2024年3月 CPU

(画像提供:Valve)

調査のCPU部分では、コア数とクロック速度ごとにデータが細分化されていますが、そこから得られる情報ははるかに少ないです。AMD CPUは前月比で約1%下落し、Intelは0.83%上昇しましたが、これが各CPUの内訳にどのように反映されているかは推測するしかありません。

多くのユーザーの間でノートパソコンの人気が高まり続けていることは周知の事実であり、おそらくそれがIntelがシェアを伸ばした理由でしょう。しかし、AMDのシェアは1月に34.25%でピークに達し、先月は2%減少しました。これは単に月ごとのサンプル変動によるものかもしれません。

全体的に見て、今月の結果には特に注目すべき点はありません。NVIDIAの新しいGPUは引き続きランキングを上昇していますが、調査の実施方法に強い偏りがあることを示唆する「ミッシングリンク」が数多く存在します。つまり、塩をたっぷりと振りかける必要があるということです。

JPRの最新市場データによると、AMDはGPU全体の17%、Intelは19%、Nvidiaは64%を占めていますが、これには統合型グラフィックスも含まれます。ゲーマーがどのようなハードウェアを使用しているかを示す同等のツールがないのは残念です。EpicとTim Sweeneyさん、この問題を修正していただけないでしょうか?

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

ジャレッド・ウォルトンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、GPU全般を専門としています。2004年からテクノロジージャーナリストとして活躍し、AnandTech、Maximum PC、PC Gamerなどで執筆活動を行っています。初代S3 Virgeの「3Dデセラレータ」から最新のGPUまで、ジャレッドは最新のグラフィックストレンドを常に把握しており、ゲームパフォーマンスに関する質問は彼にお任せください。