79
Dell S3222DGM QHD 165 Hz ゲーミングモニターレビュー:鮮やかな発色と優れたコントラスト

Dell S3222DGMは、HDR非搭載を除けば、特に大きな欠点はありません。驚くほど低価格でありながら、165HzのリフレッシュレートとAdaptive-Syncによる最高品質のゲーミングパフォーマンスを、広範かつ正確な色域を誇る高コントラストの曲面VAパネルで実現しています。

長所

  • +

    + 鮮明で正確な色彩によるシャープな画像

  • +

    + プレミアムレベルのコントラスト

  • +

    + 安定したビデオ処理

  • +

    + 優れた品質

短所

  • -

    HDRなし

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

最近、メーカーのラインナップには高速QHDモニターが数多く登場しており、その多くは私たちがレビューしたゲーミングモニターの中でもトップクラスです。価格と性能の理想的なバランスを実現しているため、ゲーマーが大量に購入しているのも当然です。最もお買い得なのは27インチサイズですが、同じ価格で同じ性能の32インチモニターが手に入るとしたら、魅力的に映るのではないでしょうか。

Dell S3222DGMは、最近レビューしたS2722DGMと多くの点でスペック的にほぼ互角です。両モニターの販売価格は5ドル以内で、前者は295ドル、後者は300ドルです。この価格で、VAパネル、QHD、165HzのAdaptive-Sync対応ディスプレイが手に入ります。HDRには対応していませんが、DCI-P3の85%カバー率と優れたコントラスト比を実現しています。Dellならではの堅牢なビルドクオリティと優れた総合性能を備えたS3222DGMは、32インチクラスのモニターを探しているゲーマーにとって非常に価値のある製品です。

Dell S3222DGMの仕様

スワイプして水平にスクロールします

パネルタイプ / バックライトVA / W-LED、エッジアレイ
画面サイズ/アスペクト比32インチ / 16:9
行2 - セル0曲線半径:1800mm
最大解像度とリフレッシュレート2560x1440 @ 165 Hz
行4 - セル0フリーシンク: 48~165 Hz
行 5 - セル 0G-Sync対応
ネイティブカラー深度と色域8ビット / DCI-P3
応答時間(GTG)2ミリ秒
明るさ(メーカー)350ニット
コントラスト(メーカー)3,000:1
講演者なし
ビデオ入力ディスプレイポート 1.2 x 1
行 12 - セル 0HDMI 2.0 x 2
オーディオ3.5mmヘッドフォン出力
USBなし
消費電力28.4W、明るさ200ニット
パネル寸法(幅x高さx奥行き、ベース含む)27.9 x 17.95-21.89 x 9.35インチ (709 x 456-556 x 237mm)
パネルの厚さ3.24インチ(82mm)
ベゼル幅トップ/サイド: 0.31インチ (8mm)
行 19 - セル 0底部: 0.75インチ (19mm)
重さ16.4ポンド(7.45kg)
保証3年

Dell S3222DGMはVAパネル(IPSパネルとVAパネルの比較を参照)を搭載しており、Dellの評価ではコントラスト比は3,000:1です。私のサンプルでは4,000:1に近い値を示し、並べて比較するとその差は一目瞭然です。色域も明らかに広くなっています。27インチがDCI-P3色域の75%をカバーするのに対し、32インチは85%以上をカバーしており、これは私がテストした拡張カラーモニターの中では平均的な数値です。HDRは搭載されていませんが、SDR画像を見ればHDRの不足を感じることはないでしょう。

私のテストで確認したところ、ビデオ処理は48~165HzのFreeSyncとG-Sync互換(FreeSync vs G-Sync参照)で行われますが、Dell S3222DGMはまだNvidiaの認定を受けていません。3段階のオーバードライブに加え、ブレ軽減のためのバックライトストロボも搭載されています。ゲームプレイを強化するカウントダウンタイマーとフレームカウンターも搭載されています。ただし、エイミングポイントがないため、FPS初心者には敬遠されるかもしれません。

ビルドクオリティはDellらしいもので、価格帯以上の性能を備えています。筐体は堅牢で、ぐらつきのないスタンドと、長期使用に耐えるパネルを備えています。デスクトップを柔らかく照らす青色LEDバーという小型の照明機能も搭載されています。さらに、半径1800mmの湾曲したディスプレイは、ゲームプレイに最適でありながら、画像が歪むほどではありません。32インチ、16:9のアスペクト比で、水平面と垂直面で没入感あふれる効果が得られます。21:9のウルトラワイドを好む方もいるかもしれませんが、その高さのインパクトは否定できません。

Dell S3222DGM は、高性能のゲーム体験に必要なものがすべて揃った、まさに今世紀最大のお買い得品かもしれません。

Dell S3222DGMのアセンブリとアクセサリ

Dellのお馴染みの、そして高く評価されているクラムシェルボックスを開けると、S3222DGMが姿を現します。本体は成形パルプでしっかりと梱包されており、曲面スクリーンを保護するのに十分な量の、崩れにくいフォーム材が入っています。スタンドとベースはキャプティブボルトで固定し、パネルにカチッとはめ込みます。市販のアームをご使用の場合は、留め具が付属する100mm VESA規格のボルトパターンが付属しています。同梱のケーブルは通常のものよりも高品質で、太い線と柔らかく柔軟な絶縁材が使用されています。HDMIとDisplayPortに加え、内蔵電源用のIECケーブルも付属しています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

製品360: Dell S3222DGM

画像

1

4

デル S3222DGM
(画像提供:デル)

S3222DGMのスタイリングは控えめと言えるかもしれませんが、ゲーミングへのこだわりはしっかりと伝わってきます。六角形のベースは、支柱の取り付け部分に向かって広がり、複数のルーバーが組み込まれたことで洗練された印象を与えます。青色LEDが点灯すると、ベース部分と前方の狭い範囲だけを柔らかく照らします。このライトはOSDでオフにすることも可能です。パネルの上部と側面には8mmの薄型ベゼルがあり、下部には19mmの細長いベゼルがあり、中央にはDellのロゴが配置されています。右側面には、小さな電源LEDが白く点灯します。電源が入っている時は点灯し、スタンバイモード時は点滅します。

写真では曲線がはっきり見えますが、実際にはそこまで極端ではありません。微妙というほどではありませんが、画像の歪みを引き起こすほどではありません。静止画やテキストの表示は、フラットスクリーンとほぼ同じです。Dell S3222DGMは仕事用のモニターとして十分に使用でき、画面領域が広いのも嬉しいポイントです。 

32インチ、16:9のモニターは幅と高さがちょうどいいので気に入っています。QHD解像度はピクセル密度が92ppiで、かなり近づかない限り、個々のピクセルが見えないほどです。この大きさのモニターは、約90~120cmほど離れたところから見るのが最適です。

背面には、おなじみのサイロン型(『宇宙空母ギャラクティカ』を彷彿とさせる)が、支柱の取り付け部分を囲んでいます。Dellのロゴはホログラム効果で美しく、光の当たる方向によって色が変化します。OSDボタンもここにあります。ジョイスティックと4つのコントロールキーで、ほとんどの操作をこなします。そのうち2つはユーザーがプログラムできます。

スタンドは非常に頑丈で、高さは3.9インチ(約9.3cm)調節でき、傾斜角度は5/21度です。ベースにはスイベル機能は搭載されていませんが、垂直部分にはケーブル管理用の小さな穴が開いています。

入力パネルは上下にしっかりと収納されていますが、大きなコネクタのケーブルでも問題なく接続できました。HDMI 2.0ポートが2つ、DisplayPort 1.2ポートが1つ、そして3.5mmオーディオジャックが1つあります。内蔵スピーカーは搭載されていないため、ヘッドホンなどの外部機器から音声を取り出す必要があります。

Dell S3222DGMのOSD機能

Dell S3222DGMのOSDはS2722DGMと全く同じです。ただし、一部の画像設定が異なります。詳細は以下で説明します。フルメニューを表示するには、ジョイスティックを押します。コントロールキーは特定の機能にアクセスでき、そのうち2つはプログラム可能です。

画像

1

5

デル S3222DGM
(画像提供:Tom's Hardware)

ゲームメニューは12種類の画質モードから選択できます。「標準」はデフォルト設定で、箱から出してすぐに使えるほど十分な精度です。しかし、最高の画質を得るために、「カスタムカラー」を選択し、2点ホワイトバランススライダーを調整しました。S2722DGMとは異なり、「カスタムカラー」を選択するだけでは画質を改善できません。

3つのゲームモードではキャリブレーションも可能で、オーバードライブとダークスタビライザーのコントロールを個別に組み合わせることができます。ダークスタビライザーはガンマ調整機能で、黒レベルを上げてシャドウのディテールをより鮮明にします。このサブメニューには、FreeSyncの切り替え、オーバードライブ、そしてカウントダウンタイマーとフレームカウンターを含むゲームエンハンスオプションもあります。エイミングポイントは用意されていません。

カスタムカラーモードでは、2点ホワイトバランススライダー、ゲインとオフセット、色相と彩度のスライダーを調整できます。3つのゲームモードでも同様のコントロールが利用可能で、応答速度とダークスタビライザーも使用できます。

応答速度の項目には、3種類のオーバードライブオプションと、バックライトストロボのMPRTがあります。MPRTはAdaptive-Syncを無効化しますが、モーション解像度はわずかに向上します。明るさの低下はわずかで、アクションを150fps以上で維持できる場合は、動画処理の代替として適しています。

Dell S3222DGMのキャリブレーション設定

Dell S3222DGMの標準画質モードでは、色、ガンマ、グレースケールのトラッキングが十分に良好で、キャリブレーションは不要です。ホワイトポイントはわずかに冷たくなっていますが、ほとんどのコンテンツでは目立ちません。色はDCI-P3の領域に確実に収まっており、測定では85%のカバー率でした。sRGBモードはありません。 

カスタムカラーまたは3つのゲームモードでは、非常に高い水準のキャリブレーションが可能です。以下は私が使用した設定です。HDRモードは利用できないことに注意してください。また、カスタムカラーをそのまま使用しないでください。調整しないと画像が平坦に見えてしまいます。

スワイプして水平にスクロールします

画像モードカスタムカラー
明るさ200ニット81
明るさ120ニット53
明るさ100ニット41
明るさ80ニット29
明るさ50ニット12(最小33ニット)
対比74
色温度ユーザーゲイン – 赤 98、緑 100、青 95
行8 - セル0バイアス – 赤 52、緑 51、青 50

Dell S3222DGM のゲーム体験とハンズオン

QHDモニターのサイズを27インチと32インチのどちらにするかという議論は、あなたのこだわり、視力、そして画面にどれだけ近い距離で座るかによって決まります。S3222DGMはゲーミングパフォーマンスを重視しているため、QHD解像度は同サイズのUltra HDディスプレイに比べて大きな利点となります。165Hzのリフレッシュレートは、動画解像度に大きな違いをもたらします。

静止画像では、約60センチの距離からピクセル構造がかろうじて見えますが、約90センチまで引き離すと見えなくなります。Photoshopで作業するなら、Ultra HDを選びます。しかし、一般的な仕事の作業であれば、S3222DGMは十分すぎるほどです。優れたコントラスト、鮮やかな発色、そしてシャープな画像は、数時間にわたる文章作成や、データでいっぱいのスプレッドシートを高速処理するのに最適です。「高速処理」という言葉を使ったのは、画面が広いためスクロールの回数が大幅に減るからです。これはWebブラウジングでも同様で、一目でより多くの情報を見ることができます。

32インチの曲面スクリーンで動画を観るのは、本当に楽しいです。Dell S3222DGMは、YouTubeからNetflixまで、あらゆるコンテンツをまるでプレミアムテレビのように鮮やかに映し出すのに十分な色彩をプラスしてくれます。曲面スクリーンはエンターテイメントにとって間違いなく強みです。4,000:1のコントラスト比も魅力です。深い黒、精緻なハイライトとシャドウ、そして広いダイナミックレンジのおかげで、HDRの不足を感じませんでした。

ゲームも同様に素晴らしい体験でした。Doom EternalではHDR設定はできませんでしたが、深みのある燃えるような赤、質感のあるアースカラー、そして輝くハイライトが映像を立体的に見せ、鮮やかな色彩を放ちました。HDRがなくても全く違和感はありませんでした。

様々なビデオ処理オプションを試した結果、Dell S3222DGMは汎用性の高いディスプレイであることが証明されました。オーバードライブは中間設定の「Super Fast」で最も効果を発揮しました。「Extreme」ではわずかにゴーストが発生しました。「MPRT」と呼ばれるぼかし軽減機能は、Blur Bustersのテストパターンを実行した際にはそれほど目立った効果はありませんでしたが、実際のコンテンツでは同様の位相アーティファクトは見られませんでした。

Doom EternalCall of Duty WWIIをプレイしましたが、目立った欠点はありませんでした。明るさを落とすことなく、動きが少し滑らかでシャープになりました。ただし、黒レベルの上昇によりコントラストがわずかに低下していることは感じました。微妙な違いですが、Call of Duty WWIIの夜間ミッションでは、影の部分が少し明るくなりました。

MPRTとAdaptive-Syncのどちらが良いかという質問から私が得た結論は、どちらも使えるということです。見た目が違うだけです。どちらかが優れているわけではなく、パフォーマンスは同等です。どちらが自分に合っているかは、ご自身で判断してください。

もちろん、発色とコントラストは常に模範的でした。高コントラストのVAパネルに勝るものはなく、Dell S3222DGMは私がこれまで見てきた中で最高のパネルの一つです。ゲーミングパフォーマンスと画質の絶妙なバランスを実現しています。確かに、より高速でスムーズな表示は可能ですが、その分コントラストは犠牲になります。あらゆる場面で優れた画質を実現する、堅牢なオールラウンドゲーミングモニターをお探しなら、まさにこれです。

クリスチャン・エバールは、Tom's Hardware USの寄稿編集者です。彼は、モニターを専門とするベテランのA/V機器レビュアーです。クリスチャンがテクノロジーに夢中になったのは、1991年に初めて自作したPC(DOS 3.0、驚異の12MHzで動作する286)を作った時でした。2006年には、Imaging Science Foundationでビデオのキャリブレーションとテストのトレーニングを受け、精密な画像処理への情熱が芽生え、それは今日まで続いています。彼はまた、ニューイングランド音楽院でクラシックファゴット奏者として学位を取得したプロの音楽家でもあります。1987年から2013年まで、ウェストポイント陸軍バンドの演奏家として活躍しました。映画鑑賞や、特注のホームシアターでのハイエンドオーディオの鑑賞を楽しみ、レース仕様のICE VTXリカンベントトライクで自宅近くのトレイルを走っている姿も見かけられます。クリスチャンは、妻とチワワと共に暮らすフロリダで、終わりのない夏を満喫し、州内のオーケストラと共演しています。