31
Steamの新しいパフォーマンスオーバーレイはタスクマネージャーよりも正確だとValveは語る — GPU使用率の監視は最新のクライアントベータ版でSteamに直接導入される
Steamパフォーマンスモニター
(画像提供:Future)

Valveの最新Steamクライアントベータ版は、GPUモニタリングの性能を向上させ、ゲーム内オーバーレイでWindowsタスクマネージャーよりも正確な使用率表示が可能になったと発表しました。Valveによると、タスクマネージャーはこれまでGPU使用率を過小評価しており、特にメインプロセスと並行して補助プロセスを起動するゲームではその傾向が顕著でした。Steamの刷新されたオーバーレイは、これらのプロセスをすべてキャプチャし、サンプリングエラーを削減し、MSI Afterburnerなどの信頼できるサードパーティ製ツールとより近い統計情報を提供します。

タスクマネージャーが不正確な情報を表示する理由は、GPUの使用量をプロセスごとに計測し、WDDM仕様に基づいてGPUドライバーが統計情報を報告することに依存しているためです。そのため、複数のプロセスに処理を分割するゲームでは、GPUアクティビティの一部が欠落し、特定のワークロードが実際よりも負荷が低いように見えることがあります。Steamのオーバーレイは、関連するすべてのプロセスの使用量を集計することで、ゲームのGPU需要をより包括的かつ正確に把握できます。

Windows 11 Raspberry Pi 4 オーバークロック

(画像提供:Tom's Hardware)

上記の引用はその後、パッチノートページから削除されました。Valveの自信は世間の厳しい監視によって長くは続かなかったためです。わずか数日後、より正確なGPUトラッキングを導入したベータ版アップデートは、すぐに配布中止となりました。現在、パッチノートには「GPU使用率モニタリングの変更をロールバックするために、その後再リリースされました。この変更にはさらなるテストが必要です」と記載されています。この矛盾は、当初の大胆なメッセージにもかかわらず、Valveがこの機能の安定版リリースに向けてまだ検証中であることを示唆しています。

今回のアップデートは、6月にリリースされたオーバーレイの拡張に続くもので、ネイティブフレームとDLSS/FSRによって生成されたフレームを区別するフレームレベルの粒度、CPU負荷、RAM使用量、クロック速度、フレームタイミンググラフのリアルタイム表示などが導入されました。これらの機能により、SteamのHUDは既に最も包括的なゲーム内ツールの一つへと変貌を遂げており、MangoHudやMSIのRivaTunerといったツールに匹敵するほどです。

これに、信頼できるCPUIDベースのカーネルドライバによって実現された、最近追加されたCPU温度表示機能(WindowsとLinuxの両方で利用可能)を加えると、ValveはSteamオーバーレイをゲーマー向けの中心的な技術監視ツールにすべく積極的に動いていることが明らかになります。たとえシステムレベルのアクセスに深く踏み込むことになってもです。このような行動は今日のビジネスでは当たり前のことで、支配的なプレーヤーは以前サードパーティが提供していたものの自社開発版を開発し、実質的に外部に手を伸ばす必要性をなくしています。

新しい Steam パフォーマンス オーバーレイ

Steam の新しいパフォーマンスオーバーレイをオンにする(画像提供: Tom's Hardware)

とはいえ、パフォーマンスチューニング、ボトルネック診断、最適化に多大な投資をしているゲーマーにとって、Steam経由でサーバーレスの高精度テレメトリを利用できることは、追加アプリに頼ることなく、ゲームの流れを変える可能性を秘めています。ハードウェアモニタリングは、ニッチなサードパーティコミュニティツールから、誰もが利用できるツールへと進化を遂げ、初心者や技術にあまり詳しくない人でもコンピューターの内部構造を観察できるようになります。そしてさらに重要なのは、コンピューターへの新たな興味を育むことができるかもしれないということです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

それでも、ユーザーは慎重に行動する必要があります。特にGPUメトリックの更新は不安定な場合があり、注意が必要です。これはベータクライアントの一部(だった?)であるため、既に早期アクセス段階にあり、一般公開はされていません。このチャンネルから削除されたということは、Valveがまだ実験中の本格的な調整が行われている可能性が高いです。しかし、この機能が広く利用可能になれば、ゲーム内パフォーマンス診断がよりスマートになり、より多くのユーザーが利用できるようになります。今すぐパフォーマンスオーバーレイを確認したい場合は、有効化方法に関するガイドをご覧ください。

Google ニュースで Tom's Hardware をフォローすると、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受け取ることができます。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください。

ハッサム・ナシルは、長年の技術編集者兼ライターとしての経験を持つ、熱狂的なハードウェア愛好家です。CPUの詳細な比較やハードウェア全般のニュースを専門としています。仕事以外の時間は、常に進化を続けるカスタム水冷式ゲーミングマシンのためにチューブを曲げたり、趣味で最新のCPUやGPUのベンチマークテストを行ったりしています。