画像
1
の
3

Cooler Master は、Master Mouse シリーズのゲーミングマウスにMM520とMM530という 2 つの新製品を追加することを発表しました。どちらも RGB 照明によるマットブラック仕上げが特徴です。
前述の通り、これらのマウスの大きな違いはグリップスタイルです。MM520は、リングフィンガーレストを内蔵したクロースタイルで、ファーストパーソンシューティングゲームやRTSゲームに最適です。一方、MM530は、よりハンズオンな操作感を好むゲーマーのために、手のひらにしっかりとフィットするように設計されています。同社によると、このマウスは「長年愛されている」Microsoft Intelliシェイプをベースに、その形状からインスピレーションを得て開発されたとのことです。
画像
1
の
3

これらのマウスには 7 つのプログラム可能なボタンがあり、すべてのボタンからマクロ機能に簡単にアクセスでき、Cooler Master のモバイルおよび PC アプリケーションによって構成されます。
MM520 と MM530 は現在販売されており、希望小売価格は 50 ドルです。
なぜ同じ価格なのか?Cooler Masterは、他のメーカー数社と共に、周辺機器市場を測る上で、今にして思えば実にシンプルで素晴らしい方法を思いついた。それは、似て非なる2つの製品を同じ価格で販売することだ。これは賢明なやり方だ。なぜなら、どちらのデザインがより多くの関心を集めるのか、より深く理解できるようになるからだ。もし一方のモデルの価格がもう一方のモデルより5ドル、あるいは10ドル高かったり安かったりしたら、Cooler Masterは売上高の差が価格差によるものなのか、それとも顧客のデザイン嗜好の急上昇(あるいは下落)によるものなのか、決して判断できないだろう。
スワイプして水平にスクロールします
ヘッダーセル - 列 0 | クーラーマスター MM520 | クーラーマスター MM530 |
---|---|---|
センサー | アバゴ PMW-3360 | |
センサータイプ | 光学 | |
解像度 | 100~12,000 | |
ボタン | 7 | |
メインキースイッチ | オムロン(2,000万回以上のクリック) | |
導かれた | 3ゾーン3ゾーン | |
照明効果 | RGB 1680万色 | |
ケーブル長 | 1.8m1.8m | |
インタフェース | USB 2.0 | |
寸法(長さ x 幅 x 高さ) | 78.5 x 118 x 29.5mm | 60.4 x 40.2 x 124.8mm |
重さ | 101グラム | 99グラム |
価格 | 50ドル |
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Steven Lynch は Tom's Hardware の寄稿者で、主にケースレビューとニュースを担当しています。