EVGA は、Z170 Classified ボードと Z170 FTW ボードの間に挿入できる新しいマザーボードをリリースしました。
Z170 Classified Kはローエンドのマザーボードとして設定されており、Z170 Classifiedにはない追加接続端子がいくつか搭載されているため、EVGAはいくつかの点で性能を削る必要がありました。冷却機能はZ170 Classifiedほど充実しておらず、オーディオ構成もZ170 Classifiedの方が優れています。Z170 Classifiedは、ハイエンドオーディオ製品によく見られる2つの専用コンデンサに接続されたクアッドコアDSPを搭載したハイエンドのCreative Sound Core3Dチップセットを搭載しているのに対し、Classified Kはローエンドのコンデンサを搭載したRealtek ALC1150チップセットを採用しています。
Classified KがZ170 Classifiedに少し劣るもう1つの点は、NICです。Z170 ClassifiedはIntel i219およびi210ギガビットNICを搭載していましたが、Classified Kではi210をKiller E2400 NICに置き換えています。
USB 接続に大きな変更はなく、Classified K には Z170 Classified と同様に ASMedia ASM1142 USB 3.1 Gen 2 (10 Gbps) コントローラーが搭載されていますが、Classified K では USB 3.1 Gen 2 接続が内部ヘッダーから背面 I/O パネルの 2 つの Type-A ポートに切り替わっています。
スワイプして水平にスクロールします
EVGA Z170 クラシファイド K | |
---|---|
ソケット | LGA 1151 |
チップセット | Z170 |
メモリサポート | 4 x DDR4 DIMM 最大 3600 MHz 64 GB |
SATA | 6 SATA-III (Intel Z170 チップセット)、2 SATA-III (Marvell 88SE9235)、2 SATA Express (Intel Z170 チップセット) |
USB | 2 x USB 2.0 (Intel Z170 チップセット)、8 x USB 3.0 (Intel Z170 チップセット)、2 x USB 3.1 Gen 2 (ASMedia ASM1142) |
オーディオ | リアルテック ALC1150 |
PCI-E/M.2 | 4 x PCI-E x16、1 x PCI-E x4、1 x PCI-E x12、M.2 キー M1 x M.2 キー E |
NIC | 1 x インテル i219v1 x キラー E2400 |
希望小売価格 | 289.99ドル |
EVGA Z170 Classified K は現在 289.99 ドルで販売されており、EVGA Z170 Classified よりも 100 ドル以上安くなっています。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。