76
Deepcool Gamer Storm Assassin II レビュー

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

テスト結果と最終的な考察

Assassin II は、CPU温度とPWM温度の両方において、最高出力のNH-D15とわずか2度差に留まります。ファンを低速にした際の温度は若干悪化しますが、これはAssassin II が手動で50%に設定されているのに対し、NH-D15 はNoctua製の50%を超える抵抗線を使用しているためです。

ファンの回転数を見ると、Noctuaの速度低下は25%近くになっていることがわかります。Noctuaが効率の良い「最適な回転数」を把握していると信じて、抵抗線を使用しました。一方、この機能を持たないクーラーは、「最適化されていない」50%設定に悩まされています。本当にそうでしょうか?

Deepcool Assassin II はNH-D15よりも最初は少し音がしますが、50%という低速設定のため、最終的にはずっと静かになります。NH-D15 を50%で再テストするのも良いかもしれません。

フルスピードではわずかに熱くなり、ノイズも若干増加したAssassin IIは、冷却対ノイズ比でNH-D15より約5%劣りました。50%テストはボーナス測定として扱います。

価格の方がより妥当な点です。Assassin IIはNH-D15と比べてフルスロットル時の性能は数%劣りますが、価格は10%以上安くなっています。つまり、5%もコストパフォーマンスが良いということです。低速ファン回転数時の値に関しては、この測定値はマザーボードベースのファン制御のメリットを如実に示しています。

最後に

DeepcoolのGamer Storm Assassin IIは、当社のトップクラスの「ビッグエア」CPUクーラーにわずかに劣る性能ながら、価格も抑えられているため、はるかに優れた価値を提供します。安いという意味ではなく、当社がテストした最高のクーラーよりも安いというだけです。

見た目も良くなったと感じるユーザーもいるでしょう。前後幅と左右幅の両方で0.6インチ(約1.5cm)の省スペース化は、より多くのマザーボードとケースの組み合わせに対応できるという点で、確かにメリットと言えるでしょう。しかし、コストパフォーマンスの高さだけでも、ある種の価値ある賞に値すると言えるでしょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

残念ながら、以前4層マザーボードに3ポンドのクーラーを搭載した経験から、この50オンスのユニットは6層マザーボードを搭載した据え置き型システムにのみ推奨せざるを得ません。それでもLGA 2011およびLGA 2011-v3モデルのほとんどをカバーするには十分な範囲ですが、Assassin IIが実際に適合する製品の範囲からははるかに狭いです。ご不明な点がございましたら、コミュニティフォーラムで何人かのユーザーにお問い合わせいただくことをお勧めします。

詳細: 最高のCPU冷却装置詳細: 最新の冷却装置ニュース
詳細: すべての冷却装置関連コンテンツ

Thomas Soderstrom はTom's Hardwareのシニアスタッフエディターで、 ケース、 冷却、 メモリ  マザーボードなどを担当しています。Twitterでフォローしてください。

 Twitter  Facebook  、 Google+で Tom's Hardware をフォローしてください