83
ASUS、HDMIポート4つ搭載のGeForce GT 710 GPUを復活

ASUS GeForce GT 710

Asus GeForce GT 710 (画像提供:Asus)

どうやら、ASUSにとってGeForce GT 710の6種類のバリエーションだけでは物足りないようだ。日本のメディア「エルミタージュ秋葉原」が報じたところによると、ASUSはひっそりと7つ目のバリエーションを追加したようだ。

GT710-4H-SL-2GD5という型番で販売されるAsusの新しいGeForce GT 710は、パッシブ冷却ソリューションを備えた使いやすいシングルスロット設計を採用し、サイズは6.57 x 4.13 x 0.74インチ(16.7 x 10.5 x 1.9cm)です。GeForce GT 710はPCIe 3.0スロットを必要とせず、PCIe 2.0 x1インターフェースで問題なく動作するため、PCIe 3.0スロットを搭載していない古いマザーボードでもこのグラフィックカードを使用することができます。

ASUSの最新Kepler搭載グラフィックカードは、GK208チップを搭載し、最大954MHzのクロックで動作する192個のCUDAコアを搭載しています。また、64ビットメモリバスを介して5,012MHzで動作する2GBのGDDR5メモリも搭載しています。GeForce GT 710は、ゲーム用途には向かないタイプのグラフィックカードです。むしろ、統合型グラフィックよりも優れた性能を求めるユーザーや、複数のモニターを同時に使用したいユーザーにとって、手頃な価格の選択肢となります。

画像

1

3

ASUS GeForce GT 710
Asus GeForce GT 710 (画像提供:Asus)

このGeForce GT 710をASUSの従来モデルと差別化するのは、ディスプレイ出力の設計です。GT710-4H-SL-2GD5には4つのHDMIポートが搭載されており、最大4台の4Kモニターを接続できます。 

当初、KeplerはHDMI 2.0規格をネイティブサポートしていませんでした。HDMI 2.0規格は、HDMIポート経由で4K/60Hz出力するために必須です。NVIDIAはクロマサブサンプリングと呼ばれる技術を用いることで、Keplerベースのグラフィックスカードが前述の解像度とリフレッシュレートで画像を出力できるようにしました。ただし、いくつか注意点もあります。

GT710-4H-SL-2GD5は、1台のモニターと接続した場合にのみ60Hzで動作します。2台以上のモニターを同時に使用すると、リフレッシュレートは30Hzに低下します。

2016年1月に発売されたGeForce GT 710は、残りは少ないものの、現在も流通しています。オンライン小売業者では、ブランドによって異なりますが、通常50ドルから100ドルで販売されています。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。