MSI GS66 Stealth は、強力なゲーミング性能を備えたフラッグシップ機のような外観ですが、動作時には熱くなり、騒音も大きく、生産性はいまいちです。
長所
- +
魅力的で洗練されたデザイン
- +
強力なゲームパフォーマンス
- +
99.9 WHrバッテリー
短所
- -
熱くなります
- -
中程度の生産性パフォーマンス
- -
非常に騒々しいファン
- -
奇妙なファンクションキーの配置
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
最近では、ゲーミングノートPCのメーカーは最高のゲーミングノートPCを提供する努力の中で、ちょっとした白鯨探求に取り組んでいます。その狙いは、フラッグシップ機に匹敵するほどパワフルでありながら、頑丈なゲーミングマシンとは思えないほどスリムなものを作ることです。MSI GS66 Stealth(1,599ドルから、テストでは2,699ドル)は、ゲーミングノートPCとしては薄型で持ち運びに便利なオールブラックのマシンです。最大300Hzのディスプレイと第10世代Intel Core i7-Hシリーズ、Nvidiaの最新のRTX Super Max-Q GPUを搭載していますが、狭いスペースに大量のパワーを詰め込んでおり(ノートPCの厚さはわずか0.7インチ)、熱を感じることができます。
デザイン
画像
1
の
5

MSI GS66 Stealthの評価はこうだ。よくある派手なゲーミングノートPCとは一線を画す。いや、これは紛れもなく高級品だ――少なくともゲーミングノートPCとして。GS66 Stealthのアルミ製シャーシは今年、ブラック(MSIの言うところの「コアブラック」)で登場。天板にはトーンオントーンのブラックでドラゴンシールドのロゴがあしらわれている。
15.6 インチのディスプレイは、上部と側面に 3 つの小さなベゼル、下部に厚いベゼルで囲まれています。
黒いアルミニウム製のデッキには、キーボード上部に吸気用のドット模様が施されています。キーはキーごとにRGBライトが点灯し、SteelSeries 3ソフトウェアでカスタマイズできます。また、大型のタッチパッドの両側には、上面スピーカー用のスリットがあります。なお、指紋リーダーと赤外線カメラは搭載されていないため、パスワードを入力する際にはご注意ください。
ノートパソコンの左側には、バレルチャージャー、Thunderbolt 3(充電には使用できますが、ゲーム中の電源供給には使用できません)、HDMI、USB 3.2 Gen 2 Type-Aポートがあります。右側には、3.5mmヘッドホンジャック、USB Type-C、さらに2つのUSB Type-Aポート、そしてイーサネットジャックがあります。
重量4.6ポンド、サイズ14.2 x 9.7 x 0.7インチ(約3.3kg)と、中型ゲーミングノートパソコンとしては非常に持ち運びやすいです。17インチのGigabyte Aero 17 HDRが5.5ポンド、サイズ15.6 x 10.5 x 0.8インチ(約3.3kg)と大型なのは、それほど驚くことではありません。14インチのAsus ROG Zephyrus G14は3.5ポンド、サイズ12.8 x 8.7 x 0.7インチ(約3.5kg)です。Alienware m15 R2は4.9ポンド、サイズ14.2 x 10.9 x 0.8インチ(約3.3kg)です。
仕様
スワイプして水平にスクロールします
CPU | インテル Core i7-10750H |
---|---|
グラフィック | Nvidia GeForce RTX 2080 Super Max-Q (8GB GDDR6) |
メモリ | 32GB DDR4-2666 |
SSD | 512GB M.2 PCIe NVMe SSD |
画面 | 15.6インチ、1920 x 1080、IPSレベル300 Hz |
ネットワーキング | インテル Wi-Fi 6 AX201、Bluetooth 5.0 |
ビデオポート | HDMI |
USBポート | Thunderbolt 3、USB Type-C 3.2、USB 3.2 Gen 2 Type-A x 3 |
オーディオ | 2W Dynaudioスピーカー2台 |
カメラ | 720pウェブカメラ |
バッテリー | 99.9 WHr |
電源アダプター | 230W |
オペレーティング·システム | ウィンドウズ10プロ |
寸法(幅x奥行きx高さ) | 14.2 x 9.7 x 0.7インチ |
重さ | 4.6ポンド(2.1kg) |
価格(構成通り) | 2,699ドル |
ゲームとグラフィック
画像
1
の
4

レビュー機には、ほとんどのゲームを最高設定でプレイできる強力なグラフィックカード、Nvidia GeForce RTX 2080 Super Max-Qが搭載されていました。Call of Duty: Warzoneをゲームの最高設定(FHD)で数ラウンドプレイしたところ、このノートパソコンでは91~131fpsのフレームレートで動作しました。設定を完全に下げた状態(300Hzディスプレイを活用するため)では、最高204fpsまで速度が上がりましたが、通常は140~180fps程度でした。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Shadow of the Tomb Raiderベンチマーク(FHD、最高)では、GS66は66フレーム/秒でゲームを実行し、Aero(RTX 2070 Super Max-Q、61fps)とZephyrus(49fps、RTX 2060)を上回りました。Alienware m15 R2(RTX 2080、70fps)にはわずかに及ばなかったものの、
Grand Theft Auto V (FHD、高画質)では、Stealthは82fpsでプレイしましたが、Zephyrusに負けてしまいました。これは、Zephyrusの強力なCPU、AMD Ryzen 9 4900HSのおかげかもしれません。
Far Cry New Dawn (FHD、Ultra)では、MSI のラップトップは 86 fps でゲームをプレイし、他のプレーヤーを簡単に上回りました。
Stealth の RTX 2080 Super は、Red Dead Redemption 2 (1080、中) でも 49 fps でトップとなり、Aero と Zephyrus の両方を上回りました。
Stealth のゲームパフォーマンスをストレステストするため、 RTX プリセットを使用してMetro Exodus を15 回ループ実行しました。ゲームは全実行を通して平均 47.7 fps で動作しました(最初の実行のみ 48 fps をわずかに上回り、顕著に高速化しました)。CPU は平均 4.2 GHz、平均温度は 90.9 ℃(195.6 ℉)でした。GPU は平均 1,173.9 MHz、平均温度は 66.6 ℃(151.9 ℉)でした。
生産性パフォーマンス
Intel Core i7-10750H を搭載した GS66 Stealth は十分なマルチタスク能力を備えていますが、冷却の問題により一部の競合マシンよりもパフォーマンスが低いのではないかと思われます。
Geekbench 4.3では、Stealthのスコアは25,304で、Core i7-10875Hを搭載したAero 17 HDR(29,222)やAMD Ryzen 9 4900HSを搭載したROG Zephyrus G14(30,181)に及ばなかった。前世代のIntel Core i7-9750Hを搭載したAlienware m15 R2は22,701で最下位となった。
Stealthは4.97GBのファイルを3秒でコピーし、1,696.4MBpsの速度を達成しました。これはZephyrus(1,272.3MBps)やAero、Alienware(いずれも848.2MBps)よりも高速です。
Stealthは、Handbrakeテストで4K動画を1080pにトランスコードするのに9分25秒かかりました。これはAero 17(7分58秒)やZephyrus(6分59秒)より遅いですが、Alienware(12分10秒)よりは速いです。
画面
レビュー機の15.6インチFHDディスプレイは300Hzで動作し、優れた反射神経を持ち、一瞬たりとも見逃したくないeスポーツゲーマーには魅力的でしょう。テスト対象機種の中で最も明るく鮮明というわけではありませんが、十分に実用に耐えます。まずは『アルテミス・ファウル』の予告編を視聴してみました。緑豊かな森が映し出され、多くの影のシーンでも細部まで見えるほど暗すぎませんでした。 『コール オブ デューティ ウォーゾーン』をプレイ中、ディスプレイのティアリングは一切発生しませんでした。
ディスプレイの平均輝度は321ニットで、Asus ROG Zephyrus G14よりわずかに低く、Aero 17 HDRの466ニットには遠く及びませんでした。Alienware m15 R2は285ニットで最も暗かったです。
MSI のパネルは sRGB カラー ガモットの 116% をカバーしており、Zephyrus とほぼ同等ですが、Alienware と Aero には及びません。
キーボードとタッチパッド
画像
1
の
2

GS66 Stealthのキーボードは、MSIとSteelSeriesのパートナーシップによるものです。タイピングは概ね快適でしたが、いくつか気になる点があります。スペースバーはキーボードの他のキーよりも少し緩く、押しやすいため、使いにくく感じました。また、右シフトキーは私の好みとしては少し短く、矢印キーをPage UpキーとPage Downキーに合わせるためにそのように設計されているようです。最後に、ファンクションキーは1つしかなく、右コントロールキーと半分のサイズのボタンを共有しています。
10fastfingers.com のタイピング テストでは、1 分あたり 99 語という速さで終了しました。正確さは同様ですが、私の通常の速度より少し遅いです。
キーボードにはキーごとにRGB照明があり、SteelSeries Engine 3ソフトウェアで制御できます。
タッチパッドのサイズは4.1 x 2.7インチで、広々としており快適です。Windowsの高精度ドライバーを搭載しているため、ジェスチャーやOSの操作に非常に正確に反応します。
GS66に欠けていると感じた機能が1つだけあります。それは指紋リーダーです。ただし、生体認証ログインオプションが必要な場合は、WebカメラがWindows Helloに対応しています。
オーディオ
Stealth の世代間での大きな変更点の 1 つは、今回は上部に 2 つのスピーカーが搭載されていることです。
こういうのって、大音量で大音量で鳴るんです。音量を60%以上に上げると、まるで顔面を殴られたような音になります。デュア・リパの「Break My Heart」を聴いた時、隣の住人がノックして文句を言いに来るのではないかと少し心配になりました。『コール オブ デューティ ウォーゾーン』では、銃声が鳴り響き、強制収容所に入る前に耳元で怒鳴り散らしていたチームリーダーの声がはっきりと聞き取れました。
とはいえ、サウンドは精細ですが、低音域が少し物足りないように感じます。Nahimicアプリには音質調整のオプションがいくつかありますが、箱から出してすぐに最高の音質で聴くことができました。
アップグレード性
Stealthを開けるには、少し力が必要です。外す必要があるプラスネジは9本あり、1本を除いてすべて同じサイズです(短い1本は、ラップトップの縁の下に入り込みます)。
シャーシの底部はしっかりとクリップで固定されています。しかし、少しの忍耐とこじ開け工具を使えば、なんとかクリップを全て外してケースを取り外すことができました。
興味深いことに、冷却ソリューションの一部としてファンが3つ搭載されています(通常は2つ)。このノートパソコンはパワフルで薄型で、かなり熱くなるので、これは理にかなっています。また、この3つのファンのおかげで、ゲーム中にまるで飛び立とうとしているような音がするのです。
RAMとSSDはヒートシールドの下から簡単にアクセスできます。レビュー機では両方のSODIMMスロットが埋まっていましたが、2つ目のPCIe M.2スロットがあり、そこに別のドライブを挿入することでストレージ容量を増やすことができました。ただし、2つ目のドライブスロットはPCIeドライブのみに対応しており、既に挿入されていたスロットはSATAドライブもサポートしている点に注意してください。
バッテリー寿命
MSIは、Stealthにこれまでノートパソコンに搭載された中で最も大容量のバッテリーを搭載しました。99.9WHrsという容量は、飛行機に持ち込める法的制限に迫るものです(飛行機のことを覚えていますか?)。他の多くのバッテリーよりも長持ちしますが、
ゲーミングノートパソコンただし、これは最近見たものの中で最も長く続くものではありません。
GS66 Stealthは、Wi-Fi接続、画面輝度150nitsの状態で、ウェブ閲覧、動画ストリーミング、ブラウザベースのOpenGLテストを連続実行したテストで6時間36分持続しました。これはAero 17 HDR(6時間28分)をわずかに上回り、Alienware m15 R2(4時間54分)をも圧倒しました。しかし、Ryzen 9 4900HS搭載のノートパソコンは、先日、このテストで11時間以上も動作し、私たちを驚かせました(他のいくつかのテストも実行しました)。
Asus Zephyrus G14のバッテリーテスト)。
熱
Metro Exodusのストレステスト中に皮膚温度を測定したところ、キーボード中央(GキーとHキーの間)は45.8℃(華氏114.4度)に達しましたが、タッチパッドは28.5℃(華氏77.9度)と低い温度を維持しました。
裏側は触ると熱くなります。最も熱くなった部分は摂氏54.6度(華氏130.3度)に達しました。
この点からも、ヘッドセットを装着してゲームをプレイすることをお勧めします。ストレステスト中、このゲームのファンは信じられないほど大きな音を立てました。
ウェブカメラ
GS66 Stealth の上部ベゼルに搭載されている720pウェブカメラは、いまいちパッとしません。色再現性は高く、私の鮮やかな赤いシャツを鮮やかに映し出してくれましたが、画質は明らかに粗くなっています。チャットやストリーミングをするなら、外付けウェブカメラの購入を検討した方が良いでしょう。もっとも、今のところそのようなウェブカメラはなかなか見つからないでしょうが。
ソフトウェアと保証
MSIはGS66 Stealthに多くのソフトウェアを同梱しています。便利なものもありますが、容量を浪費するだけのものもあります。
最も重要な機能はMSI Dragon Centerです。CPUとGPUの使用状況の監視、ディスプレイのカラープロファイルを調整するTrue Color、パフォーマンス設定の調整、システム情報、サポートへのリンクなどを備えた、いわば万能アプリです。ネットワークの優先順位付けを行うKiller Control Centerもあります。
Music Maker Jam、AudioDirector、ColorDirector、PhotoDirector 10 Essential、PowerDirector 10 Essentialなど、クリエイティブソフトウェアが多数搭載されています。ただし、このノートパソコンを使用するクリエイターは、好みのソフトウェアを持ち込む可能性が高いため、これらは不要なソフトウェアと見なしています。また、Norton LifeLock Securityの試用版も付属していますが、アンインストールした方が良いでしょう。
さらに、MSIはUltimate Word GamesとSudokuを同梱しています。これは、すべてのコピーに搭載されている膨大な機能に加えて、
ウィンドウズ10Netflix、Hulu、Candy Crush Friends、Farm Heroes Saga、Disney Magic Kingdoms、Spotify などが含まれます。
このラップトップには、ほとんどのゲーミング ラップトップで使用されている Windows 10 Home ではなく、Windows 10 Pro がインストールされています。
MSI は GS66 Stealth を 1 年間の保証付きで販売しています。
構成
今回レビューしたGS66 Stealthは、Intel Core i7-10750H CPU、Nvidia GeForce RTX 2080 Super Max-Q GPU、32GB DDR4 RAM、512GB M.2 PCIe NVMe SSDを搭載しています。1920 x 1080、300Hzのディスプレイを搭載し、価格は2,699ドルです。
2,999ドルでIntel Core i9-10980HKが購入できますが、それ以外はシステムは全く同じです。また、レビュー用ユニットがかなり熱くなったことを考えると、さらに高クロック(オーバークロック対応)のプロセッサに追加料金を支払う前に、もう一度よく考えた方が良いかもしれません。
最安モデルは1,599ドルで、Intel Core i7-10750H CPU、Nvidia GeForce RTX 2060 Super、512GB M.2 PCIe NVME SSD、16GB DDR4 RAM 1枚を搭載しています。このモデルのディスプレイは、300Hzではなく「わずか」240Hzのクロック周波数です。
結論
Stealthは、まさに夢のようなマシンと言えるでしょう。薄型で魅力的、ゲーミング感は控えめながらもキーごとにRGBライトを搭載。さらに、最高級のモバイルCPUとGPUを選択できるオプションも用意されています。
しかし、ゲーミングマシンはどんなサイズでも適切な冷却が必要です。MSIの筐体では、私たちの構成では明らかに苦戦していました。ゲーミングパフォーマンスは良好でしたが、生産性パフォーマンスは明らかに若干低下していました。また、測定の結果、GS66 Stealthは表面温度がかなり高かったことが分かりました。
ゲームよりも生産性向上のためにシステムを使用する場合、最新パーツを搭載したGigabyte Aero 17 HDRは、非ゲーム用途でより優れたスコアを示しました。それほどパワフルなゲーミングマシンを必要としない場合は、より安価なAsus ROG Zephyrus G14がおすすめです。CPU性能とバッテリー駆動時間は驚異的ですが、RTX 2060の搭載量は少なく、画面もやや小さめです。
見た目と携帯性を重視するなら、Stealthが最適です。ただし、パフォーマンス、ノイズ、温度といった面で多少の犠牲は覚悟しなければなりません。
アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。