54
DeSalvo SystemsのRaspberry Pi 5用Galacticケースレビュー:別格

Raspberry Pi 5に究極のパッシブ冷却を求める方に最適なケースです。いくつか欠点はありますが、カメラとディスプレイへのアクセスが制限されているのは残念です。PCIeアクセスは可能ですが、制限があります。機械加工されたアルミニウムはまさに崇高です!

長所

  • +

    優れた冷却性能

  • +

    すごいですね

  • +

    港へのアクセスは良好

  • +

    複数の取り付けポイント

短所

  • -

    カメラ/ディスプレイポートにアクセスできません

  • -

    PCIeアクセスが面倒

  • -

    GPIOアクセスには計画が必要

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

Raspberry Pi 5用の冷却システムは全てテスト済みです。5ドルのRaspberry Piアクティブクーラー(およびArgon独自のTHRMLアクティブクーラー)から、120ドルの52PiとSeeedのコラボ水冷キットまで、あらゆる製品を試しました。しかし、これらのケースはどれも、DeSalvo Systemsの新しいPI 5ケース、 80ドルのGalacticのような印象的なデザインではありませんでした。

Raspberry Piのパッシブ冷却はごく一般的な方法です。システムオンチップ(SoC)から熱を逃がすのに十分な熱量があれば十分です。Raspberry Pi 4は当初1.5GHzで動作し、ファームウェアアップデートで1.8GHzにまで上昇しましたが、冷却は容易でした。新しいRaspberry Pi 5では、標準のCPU速度が2.4GHzに向上し、3GHz(あるいは限界を3.1GHzまで押し上げることも可能)まで快適にオーバークロックできます。Raspberry Pi 5は2.4GHzでも非常に高温になるため、冷却が不可欠です。

DeSalvo Systems Galacticケースは、Raspberry Pi 5をクールに保ちながら見た目も美しいのでしょうか?アルミニウム製なのでWi-Fiが途切れるのでしょうか?早速調べてみましょう!

DeSalvo Systems ギャラクティックケースの仕様

スワイプして水平にスクロールします

冷却機械加工された6061-T651航空宇宙用アルミニウム
港へのアクセスUSB、イーサネット、マイクロHDMI、電源、マイクロSD、PCIe、GPIO
取り付け穴DINレール接続 12 x M4 0.7mm
寸法75 x 100 x 47 mm
重さ298g、Raspberry Pi 5搭載時は355g

画像

1

5

デサルボ・ギャラクティック
(画像提供:Tom's Hardware)

このケースの魅力は「衝撃的」という言葉だけでは到底表現できません。Galacticケースの冷却フィンのデザインは、中心からエネルギーを放射する星を彷彿とさせます。この「航空宇宙用アルミニウム」グレードのフィンは、ケース中央から熱を逃がし、Arm搭載SoCと電源管理IC(PMIC)から発生する熱は、2本のアルミニウムポストを介して基板からケース内に排出されます。 

ケースは6061-T651航空宇宙用アルミニウムの塊からCNC機械加工されており、ケースの内側と底面には工具の跡が見られます。これらの跡は、品質の美しさを全く損なうものではありません。これは、芸術家が木や石から芸術作品を生み出すのと同じように、アルミニウムの塊から美しさを切り出す工程の痕跡です。もしロダンやミケランジェロがCNC工具を使っていたら、彼らの作品にも同じ跡が残っていたでしょう。

ケースの左右半分は、付属のプラスチック製の脚の下に隠れている4本のM4ソケットキャップ小ネジで固定されています。ケースの下半分は通気性を確保するために机から少し浮かせていますが、Raspberry Pi 5はケースに接触しません。代わりに、4本のM2.5ネジでベースのすぐ上に固定されています。ケースの上半分は、USBポートとイーサネットポートの周りにぴったりと収まります。少し調整が必要ですが、最終的にはM4ネジで2つの半分が1つのブロックに統合されます。

ケースの下半分には、追加の穴がいくつかあるのがお分かりいただけるでしょう。これはホーマー・シンプソンの「スピードホール」ではなく、ケースを何かに固定するための12個のM4ネジ穴です。ケース下部には他に6個の穴があります。これらはDINレール取り付け用で、産業用設備でよく使用されます。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

DeSalvo Systems Galacticケースの構築

デサルボ・ギャラクティック

(画像提供:Tom's Hardware)

ネジはたった8本なので、作業量はそれほど多くありません。とはいえ、PMICにはサーマルパッドを、SoCには少量のサーマルペーストを塗布する必要があります。最も難しいのは、既に述べたように、ケースの上半分を下半分の上に重ねることです。Raspberry Pi 5のイーサネットポートとUSBポートはぴったりと収まるようになっていますが、それでもしっかりと収まります。ケースとPi 5の製造公差により、しっかりと収まる場合もあります。軽く力を入れるとケースが所定の位置に収まり、付属のネジで固定する準備が整います。

DeSalvo Systems ギャラクティックケースポートアクセス

画像

1

2

デサルボ・ギャラクティック
(画像提供:Tom's Hardware)

ケースにはUSB、イーサネット、HDMI、電源など、ほぼすべての主要ポートが装備されています。ただし、デュアルカメラ/ディスプレイポートが欠落しているのは明白です。十分な長さのフラットフレックスケーブルがあれば、イーサネットポートの上に配線できますが、少し扱いに​​くいでしょう。ケースにはPCIe接続デバイス用の切り欠きがありますが、ブレイクアウトボードをケースに固定することはできません。ケースの底面にはNVMeボードを取り付けるスペースがないため、外付けのNVMe/PCIeデバイスを接続する必要があります。

デサルボ・ギャラクティック

(画像提供:Tom's Hardware)

microSDカード用の切り欠きは、鋭利なエッジが入らないよう、安心感のある面取りが施されています。GPIOには切り欠きからアクセスできますが、GPIOピンにアクセスするにはブレイクアウトボードが必要です。

デサルボ・ギャラクティック

(画像提供:Tom's Hardware)

GPIOはケース側面の薄い切り欠きからアクセスできます。GPIOの場合、PimoroniのBlack HAT Hackerボードのようなブレイクアウトボードを使用して、Best Raspberry Pi HATsを利用する必要があります。「ジャンパージャーキー」を使用して個々のGPIO接続を行うことは可能ですが、事前に計画を立てておく必要があります。ケースを閉じた状態では、GPIOにアクセスできません。

DeSalvo Systems Galacticケースの冷却性能

以前テストしたパッシブ冷却アルミケースはEDATECのED-Pi5Case-BSで、約20ドルという価格ながら非常に優れた性能を発揮しました。しかし、Galacticに60ドル追加することで、標準CPUとオーバークロックCPUの温度が大幅に低下しました。

いつものように、全コアCPUストレステストを実行しました。テストは1分間のアイドル状態から始まり、温度が1秒ごとにCSVファイルに記録されます。その後、ストレステストが開始され、全コアで5分間のストレステストが行​​われます。最後に、CPUの温度が下がる様子を確認するために、さらに1分間モニタリングされます。これらのデータはすべてCSVファイルに記録され、グラフの作成に使用されます。

画像

1

2

デサルボ・ギャラクティック
(画像提供:Tom's Hardware)

最初の一連のテストは、標準の2.4GHzで実施しました。アイドル時のCPU温度は31.8℃でした。負荷がかかった状態では、CPU温度は最高42.8℃に達しました。これらの温度をEDATECのケース温度と比較してみましょう。アイドル時のEDATECのCPU温度は36.2℃(DeSalvo Galacticより4.4℃高い)です。負荷がかかった状態では、EDATECのケースはGalacticより約10℃も高く(52.7℃対42.8℃)、EDATECのケース温度はGalacticより約10℃も高くなります。

Raspberry Pi 5を3GHzにオーバークロックするとどうなるでしょうか? アイドル時のCPU温度は32.3°Cで、標準のCPU温度よりわずか0.5°C高いだけです。負荷がかかった状態では、CPUは最高47.7°Cに達し、標準より4.9°C高くなりました。これらの温度をEDATECと比較すると、異常に気づきました。オーバークロックしてアイドル状態のEDATECケースは28.5°Cを記録し、Galacticよりも3.8°C低くなりました。EDATECはGalacticと同じ熱容量はありませんが、Raspberry Pi 5の底にサーマルパッドが付いています。これにより、熱の一部がEDATECケースの底に逃げることがあります。負荷がかかった状態では、オーバークロックされたCPUはEDATECで最高55.4°Cに達し、Galacticよりも7.7°C高くなりました。

これらすべてのテストと数値を踏まえて、パッシブ冷却ケースの中で最高のパフォーマンスを発揮するのはどれでしょうか?パッシブ冷却に関しては、DeSalvo Galacticケースが断然ベストです。EDATECケースよりも価格は高くなりますが、究極のパッシブ冷却を最優先に考えるなら、これらの結果はまさにその証です。

大きなアルミニウム塊は Wi-Fi のパフォーマンスに影響しますか?

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0移行帯域幅
DeSalvo Systems Galacticのケースについて93.3 MBytes77.6 メガビット/秒
DeSalvo Systems Galacticケースを取り外した状態80.1 MB65.7 メガビット/秒

ケースがアルミニウム製なので、無線信号を遮断してしまうのではないかと心配でした。そこでテストしてみたところ、端的に言って「いいえ」でした! より正確に言うと、ケースを装着した方がパフォーマンスが向上しました! Ethernet経由でルーターに接続されたWindows 10 PCで、iperfを使用してWi-Fi 5GHzのパフォーマンスをテストしました。

ケース装着時は77.6Mbps、ケースなし時は65.7Mbpsでした。これは同じRaspberry Pi 5、同じ位置、同じmicro SDカードを使った場合の結果です。不思議ですね!測定結果には個人差があるかもしれませんが、Wi-Fiはアルミニウムの塊の影響を受けていないようです。

DeSalvo Systems Galactic ケースは誰のためのものですか?

これは、優れたパッシブ冷却機能と話題性を求める人のためのケースです。戸棚や高い棚にしまっておくのはもったいない。その美しさと冷却性能を誇示したい。機械加工による美しい仕上げで、印象的なケースです。このケースに込められた手間暇は、その分だけ価値があるのです。

Raspberry Piケースとしては80ドルは高価ですが、素材の品質と使用方法を見ればその価値は十分に分かります。優れたパッシブ冷却が必要な場合は、18ドルのEDATECケースが現実的な選択肢です。見た目は劣りますが、性能はほぼ同等です。

結論

デサルボ・ギャラクティック

(画像提供:Tom's Hardware)

これは、Raspberry Pi 5のパッシブ冷却に最適なケースです。見た目も良く、パフォーマンスも非常に優れています。カメラ/ディスプレイコネクタへのアクセスが制限されているのは残念ですが、写真撮影プロジェクトには向きません。PCIeアクセスは使いにくく、NVMeドライブを接続するには妥協が必要です。とはいえ、冷却性能は抜群で、オフィスに置いても見栄えがするでしょう。

レス・パウンダーは、トムズ・ハードウェアのアソシエイトエディターです。クリエイティブテクノロジストとして、7年間にわたり、老若男女を問わず、教育と啓発のためのプロジェクトを手がけてきました。Raspberry Pi Foundationと協力し、教師向けトレーニングプログラム「Picademy」の執筆・提供にも携わっています。