
フロッピーディスクはついに、デジタル版のステュクス川を渡り、永遠の眠りの地へと辿り着く。経済産業省は、申請者が公文書を提出する際に、この古風でカチカチと音を立てる磁気媒体の使用を義務付ける規定を撤廃した。先週まで、約1,900件の政府申請手続きにおいて、企業は補足データを含むフロッピーディスクまたはCD-ROM(具体的には)を提出しなければならないと規定されていた。
日本政府は2022年8月に、フロッピーディスクの時代が終わりに近づいていることを示唆していた。当時、ある政府大臣は「今どきフロッピーディスクはどこで買えるんだ?」と公然と発言し、公式書類の提出に特定のメディアを添付することを規定する規則はすぐに変更されると記者団に語った。
日本政府は、フロッピーディスクやCDといった特定のメディアの提出を求める数百もの公的手続きの見直しに時間を要するかもしれないし、あるいは即時に改革を進めるかもしれない。情報源からは明確な答えは出ていない。しかしながら、2022年時点では、米国には依然として存続可能なフロッピーディスク事業が存在することが確認されている。この唯一存続する事業は、航空電子工学やヘルスケアから刺繍分野、さらには趣味人やレトロコンピューター愛好家に至るまで、幅広い顧客層を支えている。
米国に拠点を置くfloppydisk.comのオーナー、トム・パースキー氏は、自社のフロッピーディスク事業の終焉が見えてきたことを認めた。2022年には、フロッピーディスク事業が枯渇するまであと4年ほどあると彼は語った。パースキー氏のもとには、今でもリサイクル用のディスクが毎日約1,000枚郵送されている。本稿執筆時点では、新古在庫の3.5インチディスクに加え、テスト済みのリサイクルディスク50枚入りパックを19.95ドルで販売している。1.44MBのDS/HDフロッピーがお使いの機器には時代遅れすぎる場合は、720KBのDS/DDメディアも入手可能だ(ただし、追加料金がかかる)。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
マーク・タイソンはトムズ・ハードウェアのニュース編集者です。ビジネスや半導体設計から、理性の限界に迫る製品まで、PCテクノロジーのあらゆる分野を網羅的にカバーすることに情熱を注いでいます。