18
Computex 2018:4日目のハイライト

Computex 2018もいよいよ終盤戦に入りました。ブース巡りや情報筋との面会、そしてハイテク業界の喧騒から少し離れた台北のエリアの探索など、まだ1日残っていますが、ショーの目玉となる発表の多くはすでに発表済みです。ご心配なく。ショー終了までに、できる限り多くのクールなガジェットを探し出すつもりです。まだまだたくさんの興味深い発見が待っています。

最高の中の最高

「ベスト・オブ」リストがなければ、展示会とは言えません。イベントで展示されたすべての製品を検討し、どれが最も興味深かったかを見極め、小さな発表の数々よりも大きな発表の数々に関心のある人々のために、それらをまとめ上げなければならないのです。今週、私たちは2つのリストを公開しました。1つはComputex 2018のベスト・オブ・ベスト、もう1つはケース改造に特化したリストです。ぜひご覧ください。

  • ベスト・オブ・コンピューテックス 2018
  • Computex 2018で最もクールなケース改造

そして残りのベスト

今週は大きな出来事がありました。Nvidiaは新しいコンシューマー向けGPUのリリースまでしばらく待つ必要があると発表し、ゲーマーの期待を打ち砕きました。Intelは5GHzの28コアプロセッサで観客を沸かせ、AMDはThreadripper 2に加え、近日発売予定の7nm EPYCプロセッサとGPUを発表しました。(ちなみに、これらの7nm GPUはゲーミング用途で今すぐ入手することはできませんが、2019年初頭の発売が予定されています。)

しかし、Computexで発表されたすべての情報は、派手な基調講演で披露されたわけではありません。企業ブース内やプライベートミーティングなど、様々な場所で興味深い発見がありました。ここでは、小規模ながらも注目に値するいくつかの新情報をご紹介します。

  • SMIがComputexで言いたいことはただ一つ:「サムスンよ、どいてくれ」
  • Cooler Masterの新しいワイヤレスメカニカルキーボードは驚くほど薄い
  • DeepcoolのMatrexxケースは強化ガラスとRGBをより手頃な価格に
  • Corsairのエントリーレベルのコンシューマー向けNVMe SSD MP300はわずか57ドルから
  • EVGAのSuperNova 2000W G+電源ユニット
  • レキサー、新型512GB microSDカードでA2認証を取得
  • Corsair iCue は Far Cry 5 のゲームプレイに基づいて RGB ライティングを変更します
  • EVGAのRoboclockerがAIO LN2冷却を実現

いつものように、当社のホームページのニュースフィードと Computex タグ ページをチェックして、Computex に関するすべての情報を入手してください。

ナサニエル・モットは、Tom's Hardware US のフリーランスのニュースおよび特集記事ライターであり、最新ニュース、セキュリティ、テクノロジー業界の最も面白い側面などを扱っています。