53
パッシブ冷却:XFX RX 460 ヒートシンクエディション vs. Palit GTX 1050 Ti KalmX

パッシブ冷却対決:どちらが優れているか?

ドイツチームはパッシブ冷却にかなりこだわっています。もし見逃していたら、Nvidia GeForce GTX 1050 Ti パッシブ冷却モジュールをご覧ください。その記事でも紹介したように、Nvidiaの75Wカードを正常に動作させるには、少なくともある程度のエアフローが必要でした。今では、私たちがわざわざ自作しなくても、パッシブ冷却機能を備えた市販製品がいくつか購入できます。一つはXFXのRadeon RX 460 Heatsink Edition、もう一つはPalitのGeForce GTX 1050 Ti KalmXです。どちらも4GBのGDDR5メモリを搭載しています。

どちらのカードも宣伝通りの性能を発揮するのでしょうか?フィン間隔を最適化した特別設計のクーラーは明らかに正しい方向へ進んでいますが、私たちは専門家として懐疑的な立場にあり、あらゆる方法、形状、形態でテストを行う義務があります。ベンチマークテストは、オープンエアシャーシと密閉型ケースで実施し、シングルファン(フロント/正圧)とデュアルファン(フロントとバック/負圧)の構成で実施しています。

XFXとPalitは、フィンの配置方法に基づいて、ケース内のエアフローを利用するための異なるアプローチを考案したようです。一見すると、Palitのカードは内部対流だけで十分に冷却できるかもしれませんが、XFXのソリューションではファンによる追加の冷却が必要なようです。

それぞれのGPUから判断すると、PalitのGTX 1050 Ti KalmXの方が明らかに高速なカードです。しかし、それは私たちの最優先事項ではありません。ゲーミングについて考える前に、まず各社のマーケティング部門が宣伝する通りにマザーボードが動作する必要があります。今は冷却が全てです!

XFX RX460 パッシブヒートシンクエディション 4GB

Palit GTX 1050 Ti KalmX 4GB (パッシブ)

当社のテストシステムと手法については、「グラフィックカードのテスト方法」で既にご存知かと思います。もしその記事を初めてご覧になる場合は、この記事を読み進める前に、ぜひそちらをご覧いただくことをお勧めします。

次の表に概要を示します。

スワイプして水平にスクロールします

テストシステムと環境
システムコンポーネントIntel Core i7-5930K @ 4.2GHzMSI X99S XPower Gaming TitaniumCorsair Vengeance DDR4-3200 @ 2400 MT/s1TB Toshiba OCZ RD400 (M.2、システムSSD) x 1、960GB Toshiba OCZ TR150 (ストレージ、イメージ)be quiet! Dark Power Pro 11、850W電源、Windows 10 Pro (全アップデート付き)
水冷Alphacool Eispumpe VPP755Alphacool NexXxoS UT60 Full Copper 360mmAlphacool Cape Corp Coolplex Pro 10 LT5x be quiet! Silent Wings 3 PWMThermal Grizzly Kryonaut(クーラー交換用)
PCケースLian Li PC-T70 拡張キットと改造付き
消費電力測定PCIe スロットでの非接触 DC 測定 (ライザー カードを使用) 外部補助電源ケーブルでの非接触 DC 測定 電源での直接電圧測定 2 x Rohde & Schwarz HMO 3054、500 MHz デジタル マルチチャネル オシロスコープ (ストレージ機能付き) 4 x Rohde & Schwarz HZO50 電流プローブ (1 mA - 30 A、100 kHz、DC) 4 x Rohde & Schwarz HZ355 (10:1 プローブ、500 MHz) 1 x Rohde & Schwarz HMC 8012 デジタル マルチメータ (ストレージ機能付き)
温度測定Optris PI640 80Hz赤外線カメラ + PI Connectリアルタイム赤外線監視・記録ベンチテーブル内の水温・気温用デジタルセンサー
音響NTI Audio M2211(キャリブレーションファイル付き)Steinberg UR12(マイク用ファンタム電源付き)Creative X7、Smaart v.7当社独自の無響[低反射]測定室3.5mx 1.8mx 2.2m(LxWxH)音源の中心に垂直な軸方向測定、測定距離50cmRTA測定によるdB(A)(低速)のノイズレベル周波数スペクトル(グラフ)


詳細: 最高のグラフィックカード

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。


詳細: デスクトップ GPU パフォーマンス階層表


詳細: すべてのグラフィックコンテンツ

現在のページ: パッシブ冷却対決: どちらが優れているか?

次のページ XFX Radeon RX 460 ヒートシンクエディション

Igor Walllossek氏は、Tom's Hardware誌で、技術分析と詳細なレビューに重点を置いた幅広いハードウェア記事を執筆しています。GPU、CPU、ワークステーション、PCの組み立てなど、PCコンポーネントの幅広い分野を網羅しています。彼の洞察力に富んだ記事は、絶えず変化するテクノロジー業界において、読者が情報に基づいた意思決定を行うための詳細な知識を提供しています。