31
Sapphire が DIMM スロットを 2 つだけ備えた Pulse B650M マザーボードを発売 — 112 ドルの AM5 マザーボードは最大 RAM をサポート…

IT Homeは、SapphireがAM5プラットフォームをベースにした新しいB650 Micro-ATXマザーボード「Pulse B650M」を正式に発表したと報じています。このマザーボードは、独自の2DIMMスロット構成を特徴としています。

低価格のMicro-ATXマザーボードでは、コスト削減のためにDIMMスロットを2つ省略することは珍しくありません。しかし、Pulseはより先進的でプレミアムなMicro-ATXマザーボードであり、価格よりもパフォーマンスを重視して2スロット構成を採用したと考えられます。このマザーボードにはI/Oシールドが内蔵されており、電源供給エリアの左側全体を覆うカバーも備えています。これは通常、ミッドレンジおよびプレミアムクラスのマザーボードに見られる構成です。

サファイアB650Mパルス

(画像提供:IT Home)

PCIe接続は、シールド付きのPCie 4.0x16スロット1基と、下部にPCIe 4.0x4スロット1基のみで構成されています。2つのスロットの間には、PCIe Gen 4x4の速度に対応するセカンダリM.2スロットが1基あります。プライマリM.2スロットはAM5ソケットとプライマリx16スロットの間にあり、カバーが取り付けられており、PCIe Gen 5x4の速度で動作します。さらに、低速ストレージを追加するためのSATA 3コネクタが4基あります。

背面I/Oは、USB 3.2ポート×2、USB 2.0ポート×6、HDMIポート×1、そしてAMD Ryzen APU経由でビデオ出力するためのDisplayPortコネクタ×1を備えています。ネットワーク機能は、背面にRealtek RTL8111Kギガビットイーサネットポート×1と、Bluetooth 5機能を搭載したWi-Fi 6カード×1を搭載しています。

競合するAM5 B650マザーボードと比較すると、SapphireのPulseモデルは、機能と電力供給の点でミッドレンジ(もしくはそれ以下)の領域にしっかりと位置しています。例えば、Pulseの電力供給は、5+2+2構成のGigabyte B650 Gaming Wi-Fiよりも優れていますが、12+2+1構成のGigabyteのより上位機種であるB650M Aorus Eliteには及びません。メモリオーバークロックの互換性に関しても同様の特徴があります。

B650M Pulseの価格は、Wi-Fi搭載モデルが899元、Wi-Fi非搭載モデルが799元で、それぞれ127ドルと112ドルに相当します。このボードが欧米市場に投入されるかどうかはまだ不明ですが、少なくともアジア市場では販売される予定です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。