
Asus Zenbook 17 Fold OLEDのコンセプトは気に入ったけれど、PCハードウェアを内蔵しないディスプレイが欲しいと思っていた方は、もう探す必要はありません。Asusは、ポータブルモニターと同じ17.3インチのフォームファクターを備えたZenScreen Fold OLED(MQ17QH)を発表しました。
17.3インチ、2560 x 1920解像度のOLEDパネルを搭載し、閉じた状態では12.5インチのフォームファクターとなり、持ち運びに便利です。ディスプレイは折りたたむ必要があるため、光沢のある柔軟なプラスチックコーティングが施されています。ただし、タッチスクリーンではないため、指やスタイラスペンでの操作はできません。スタイラスペン非対応の理由は当然で、Zenbook 17 Fold OLEDのレビューでは、「スタイラスや鋭利な物でディスプレイに触れると、ディスプレイが損傷する恐れがあります」とAsusから説明されていました。
ASUSは、ウォータードロップヒンジにより、展開時にシームレスな「隙間のない」ディスプレイを実現できると主張しています。しかし、スマートフォン、タブレット、ノートパソコンなど、これまで見てきた折りたたみ式ディスプレイと同様に、ディスプレイには依然として目立つ折り目があります。目立つほどではありませんが、確かに存在し、光沢のあるスクリーンコーティングと頭上の照明によってさらに強調されています。ZenScreen Fold OLEDはDCI-P3色域を100%カバーし、VESA DisplayHDR True Black 500認証を取得しています。
モニターの重量は1.17kg、厚さはわずか9.7mmです。また、ZenScreen Fold OLEDを横向きでも縦向きでも使用できる多機能キックスタンドも搭載しています。ポータブルモニターならではの機能として、mini HDMIポートまたはUSB Type-C(DisplayPort Alt-Mode)を使用してノートパソコンやデスクトップパソコンに接続できます。私はケーブル1本で接続できる汎用性の高さから、USB Type-Cを好んで使用しています。
ASUSは現時点でZenScreen Fold OLEDの価格や発売時期を発表していません。しかし、Intel Core i7-1250Uプロセッサ、16GBのRAM、1TBのSSDを搭載したフル装備のAsus Zenbook 17 Fold OLEDは3,500ドルです。PCパーツを除いたZenScreen Fold OLEDは、1,000ドルを優に超え、もしかしたら2,000ドルに迫る(あるいは上回る)価格になる可能性も十分に考えられます。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ブランドン・ヒルはTom's Hardwareのシニアエディターです。1990年代後半からAnandTech、DailyTech、Hot HardwareなどでPCとMacのテクノロジーに関する記事を執筆しています。テクノロジーニュースを大量に読んでいない時は、妻と二人の息子と共にノースカロライナ州の山やビーチで過ごしています。