24
Alienware AW2725QF 4Kデュアルモードゲーミングモニターレビュー:1台で2つのディスプレイ

Alienware AW2725QFは、ビデオカードとディスプレイのパフォーマンスを効果的かつエレガントにバランスさせています。美しいデザインに加え、4K/180HzとフルHD/360Hzの両方のモードで応答性に優れたゲームプレイを実現します。現時点では、その柔軟性と価値は他に類を見ません。

長所

  • +

    SDRとHDRで非常に明るい画像

  • +

    鮮やかで正確な色

  • +

    デュアル解像度とスピード機能を備えた素晴らしいゲームパフォーマンス

  • +

    ゲーム機能と便利な機能が満載

  • +

    堅牢な造り

  • +

    優れた価値

短所

  • -

    平均SDRコントラスト

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

ゲーミングPCを自作または購入する際、ビデオサブシステムは最終的にゲーム体験の成否を左右します。誰もが可能な限り最高の解像度を求めているので、最高の4Kゲーミングモニターを検討する必要があります。しかし、830万画素を動かすには高価なビデオカードが必要になります。現在入手可能な最速のハードウェアでさえ、4Kで200fpsを超えるのは困難です。

1台のモニターで両方の長所を活かせたらどうでしょう?4Kはカジュアルなゲーム、高画質動画、そして生産性を向上。FHDはファーストパーソンシューティングゲームやレーシングシミュレーションで超高速レスポンスを実現。Alienwareの新製品AW2725QFなら、まさにそれが可能です。1台で2台のモニターのように操作でき、ボタン1つでシームレスにモードを切り替えられます。27インチのIPSパネルは、4K(180Hz)、フルHD(360Hz)、Adaptive-Sync、HDR600、そして広色域に対応しています。さあ、見てみましょう。

スワイプして水平にスクロールします

パネルタイプ / バックライトIPS / W-LED、エッジアレイ
行1 - セル024の調光ゾーン
画面サイズ/アスペクト比27インチ / 16:9
最大解像度とリフレッシュレート3840x2160 @ 180 Hz
行4 - セル01920x1080 @ 360 Hz
行 5 - セル 0FreeSyncおよびG-Sync対応
ネイティブカラー深度と色域10ビット / DCI-P3
応答時間(GTG)0.5ミリ秒
明るさ(メーカー)400 nits SDR
行9 - セル0600ニットHDR
コントラスト(メーカー)1,000:1
講演者なし
ビデオ入力ディスプレイポート 1.4 x 1
行 13 - セル 0HDMI 2.1 x 2
オーディオ3.5mmヘッドフォン出力
USB 3.21倍上昇、3倍下降
行 16 - セル 01x USB-Cダウン
消費電力32W、明るさ200ニット
パネル寸法(幅x高さx奥行き、ベース含む)24.1 x 16.1-20.4 x 9.6インチ (612 x 409-518 x 244mm)
パネルの厚さ2.7インチ(68mm)
ベゼル幅トップ/サイド: 0.3インチ (7mm)
行 21 - セル 0底部: 0.6インチ (14mm)
重さ15.8ポンド(7.2kg)
保証3年

AW2725QFは、私がレビューした中で2つの解像度/リフレッシュレートモードを備えた最初のモニターではありません。最近、AsusのPG32UCDPをテストしました。これは4K(240Hz)とFHD(480Hz)に対応するOLEDモニターです。素晴らしい数値を記録しましたが、1,300ドルと高価です。AW2725QFはこの記事の執筆時点で600ドルで販売されており、パネル応答速度と入力遅延の両方でほぼ同等のパフォーマンスを発揮します。

この価格で、4K 180HzとフルHD 360°で動作する27インチIPSパネルが手に入ります。Nvidia認証のG-Syncと、コンソール用のFreeSyncとVRRもサポートしています。DisplayPort 1.4とHDMI 2.1入力が2つあり、PCと接続すればフル解像度とリフレッシュレートで動作します。コンソールはVRR対応で4K 120Hzで動作します。

高速IPSパネルはVESA DisplayHDR 600認証を取得しており、広色域を実現しています。DCI-P3のカバー率は90%以上を測定済みです。クリエイターモードは、クリティカルな用途で高精度が求められる場合に、正確なsRGBカラーを提供します。バックライトは24の調光ゾーンを備えたLEDエッジアレイで、HDRモードでのコントラストを高めています。私のテストでは、AW2725QFは低い黒レベルで11,200:1を超え、明るさとダイナミックレンジの両方においてミニLEDの領域に匹敵する性能でした。

他のAlienwareゲーミングモニターと同様に、AW2725QFも機能面で妥協はありません。内蔵スピーカーこそありませんが、ヘッドホン用のポップアウトフックが付属しています。また、パネル下端にUSB-Cポートを含む豊富なUSBポートを備えており、アクセスしやすいです。AlienVisionには、スナイパービジョン、ナイトビジョン、エイミングポイントなどの視認性向上機能が搭載されています。

そうそう、忘れるところでした。AW2725QFはDolby Visionに対応しています。テレビの世界では数年前から普及していますが、Dolby Visionはまだ一部のコンピューターモニターにしか搭載されていません。ゲームタイトルでのサポートが少ないのがその理由でしょうが、デスクトップディスプレイでもっと多くのDolby Visionがサポートされれば、より多くのゲームクリエイターが採用するでしょう。Dolby Visionのダイナミックトーンマッピングは、HDR10素材に見られる固定バージョンよりも明らかに優れています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

AW2725QFは豊富な機能を備えていますが、最大の魅力はデュアルモード操作です。文字通り1台で2台のモニターを実現しており、すぐにお分かりいただけるように、これが真のゲームチェンジャーとなる可能性があります。

組み立てと付属品

Alienwareは、従来の脆い発泡スチロール製の梱包材を廃し、完全にリサイクル可能な成形段ボール製の梱包材を採用するという、責任ある姿勢を貫いています。ベースと支柱はキャプティブボルトで固定され、パネルはカチッとはまることで、高級感のある外観と質感を備えた堅牢な筐体を実現しています。AW2725QFは、一切の妥協を許さない品質設計です。アクセサリバンドルには、内蔵電源用のIECケーブルに加え、DisplayPort、HDMI、USBケーブルが付属しています。

製品360

画像

1

3

エイリアンウェア AW2725QF
(画像提供:デル)

AW2725QFは、Alienwareのシンプルながらも一目でそれと分かる美学を踏襲し、滑らかなテーパード仕上げ、マット仕上げ、そしてエレガントな照明を備えています。背面には「Alien」の文字と画面サイズを示す「27」の数字が描かれています。スタンドの取り付けポイントを囲む中央の楕円形には、クロスハッチ模様が施されています。画面は極薄のフラッシュベゼルを備え、下部にはAlienwareのロゴが刻まれています。電源LEDはボタンとしても機能し、OSDで選択した色に点灯します。背面のライトの色も選択可能です。また、全てを消灯してステルスルックにすることも可能です。

スタンドはAlienwareお馴染みの高品質で、人間工学に基づいて設計されています。5/21度のチルト、20度のスイベル、4.3インチの高さ調整が可能です。スムーズでしっかりとした動きは、プレミアムディスプレイにふさわしいものです。左上には、押すと伸びる金属製のヘッドホンフックが付いています。重いヘッドホンもしっかり支えてくれるので、長年の使用にも耐えられるでしょう。

入力パネルは底面にあり、下向きになっています。パネルは2つに分かれており、片側にはUSB 3.2(上向き1つ、下向き2つ)、もう片側にはビデオ(DisplayPort 1.4 1つ、HDMI 2.1 2つ)があります。前面のOSDジョイスティックの隣には、追加のUSBポートが2つあり、そのうち1つはType-Cです。HDMI入力は、ゲーム機の4K 120Hz(VRR対応)向けに設計されていますが、PCではフル解像度の3840x2160とリフレッシュレート(180Hzまたは360Hz)をサポートします。

OSD機能

AW2725QFのOSDは豊富なので、写真が多くなってしまい申し訳ございません。このモニターには、たくさんの便利な機能が搭載されています。中央に配置されたジョイスティックで操作できます。ジョイスティックを一度押すと、ステータスバー付きのクイックメニューが表示されます。ジョイスティックをもう一度押すと、フルサイズのOSDが表示されます。

画像

1

13

エイリアンウェア AW2725QF
(画像提供:Tom's Hardware)

AW2725QFのデュアルリフレッシュレート/解像度操作を有効にするには、ジョイスティックを1回押してクイックメニューを開き、「4K」アイコンが中央に表示されるまで左右にスクロールします。もう一度押すと、解像度とリフレッシュレートが即座に切り替わります。ハンズオンセクションで詳しく説明しますが、その前にいくつか設定作業が必要です。

ゲームメニューには、調整レベルが異なる12種類の画質モードがあります。「スタンダード」はデフォルト設定で、比較的正確ですが、色調整のオプションはありません。「クリエイター」モードにはDCI-P3とsRGBのオプションに加え、ガンマプリセットがありますが、色温度の設定はありません。3種類の「ゲーム」モードでは、グレースケールの調整とビデオ処理の設定が可能です。そして、お馴染みの「カスタムカラー」モードがあり、RGBゲインとオフセットに加え、カラーマネジメントも行えます。私はカスタムカラーを使用しましたが、少し調整するだけで非常に正確な色再現を実現できました。

Game Enhanceにはタイマー、フレームレートカウンター、ディスプレイアライメントマークが搭載されています。オーバークロックはデュアルモードで、4KとFHD解像度で個別に設定できます。4Kでは170~180Hz、FHDでは340~360Hzから選択できます。両方のモードを最大まで使用しましたが、安定性に問題はありませんでした。3段階のオーバードライブは、どちらのリフレッシュモードでも良好に機能します。Super Fastは、ブレ軽減とゴースト除去のバランスが最適だと感じました。AlienVisionにはナイトビジョン、スナイパーモード、エイミングポイント機能があり、遠くの脅威をより効果的に排除するのに役立ちます。

入力セレクターには、デュアル解像度スイッチのオプションがあります。OSDジョイスティックを2回押すだけで簡単に変更できるため、既に適切な設定になっているため、そのままにしておくことをお勧めします。AlienFXライティングを使用すると、電源LED、エイリアン、パネル背面の27のカラーとエフェクトを変更できます。必要に応じてライトをオフにすることもできます。

スマートHDRはHDR10のオプションを指し、5つのモードがあります。DisplayHDR 600が最も明るいと思われるかもしれませんが、そうではありません。カスタムカラーHDRでは、最も鮮明な画像が得られました。明るさ、コントラスト、彩度も調整可能です。Dolby Visionのサブメニューでは、明るい、暗い、ゲーム、オフから選択できます。このモードは、コンテンツがDolby Visionでエンコードされている場合にのみ機能します。

OSDジョイスティックは、様々なクイックアクセス機能をプログラムできます。また、AlienVisionメニューを独自に設定して、再生拡張機能のオン/オフを簡単に切り替えることもできます。

Alienware AW2725QF キャリブレーション設定

AW2725QFの画像は、用途に応じて最適化する方法がいくつかあります。ほとんどの場合、デフォルトの「標準」モードで十分です。このモードでは、やや温かみのあるグレースケール、正確なガンマ、そしてDCI-P3空間での良好な彩度が得られます。sRGBが必要な場合は、「クリエイター」モードを選択し、サブメニューからその色域を選択します。グレースケールのキャリブレーションには、「カスタムカラー」をお勧めします。ゲインとオフセットのスライダーに加え、カラーマネジメント機能も備わっています。私はゲインコントロールを微調整するだけで基準レベルに到達できました。sRGBモードでは、視覚的なエラーなく追従する固定のD65色温度が採用されています。私の「カスタムカラー」モードの設定は以下の通りです。

HDRコンテンツの場合、ハイライトが最も明るく、ダイナミックレンジが最も広い「カスタムカラーHDR」モードを使用すると、最高の画質が得られます。ドルビービジョンの場合、周囲光のある部屋では「明るい」、光のない部屋では「暗い」をお勧めします。

スワイプして水平にスクロールします

画像モードカスタムカラー
明るさ200ニット81
明るさ120ニット67
明るさ100ニット52
明るさ80ニット37
明るさ50ニット14(最小32ニット)
対比71
色温度ユーザーゲイン – 赤 93、緑 93、青 100
行8 - セル0バイアス – 赤 50、緑 50、青 50

ゲームと実践

デュアルリフレッシュモードを設定するために、まずAW2725QFを4Kモードで起動しました。ゲームメニューの「オーバークロック」セクションに移動し、180Hzを選択します。これが機能したら、OSDクイックメニューで4Kアイコンを選択してFHD解像度に切り替えます。もう一度「オーバークロック」セクションに移動し、360Hzに設定します。これで、ジョイスティックを2回押すだけで切り替えられるようになります。変更はゲーム中ではなく、Windowsデスクトップから行ってください。そうすればシームレスに切り替えられます。

私のテストPCはGeForce RTX 4090を搭載しており、4Kゲーミングに最適です。Doom Eternalをプレイ中、4Kで最大180fpsを維持できました。モーションブラーをほぼ完全に消し去る、優れたオーバードライブ機能も楽しめました。

Windowsデスクトップに戻り、OSDジョイスティックを2回押して360Hzモードに切り替えました。2回目の押し込み前に、小さな4Kアイコンが中央に表示されていることを確認してください。AW2725QFは数秒で切り替わり、約1分後にはDoom Eternalを再びプレイできるようになりました。レスポンスの良さと入力遅延のなさは明らかで、エイミング精度が飛躍的に向上しました。狙いを定めた場所に正確に停止して射撃できるため、敵を倒すのは子供の遊びのようでした。eスポーツの大会に出場する場合、FHDモードは大きなアドバンテージとなります。

画像を比較すると、FHDは4Kよりも少しぼやけています。しかし、動画解像度は非常に鮮明で安定しているため、ほとんど気になりません。AW2725QFの4Kモードの唯一の利点は、ピクセル密度です。27インチの4Kモニターは珍しいですが、1インチあたり163ピクセルなので、その魅力を存分に味わうことができます。6Kや8Kにならない限り、これ以上の密度はありません。27インチというサイズは、FHDでも、より一般的な4Kサイズである32インチモニターほどぼやけていないことを意味します。つまり、AW2725QFは、最大のライバルであるAsusのPG32UCDPよりもピクセル密度の点で優れています。

仕事での使用において、特に不満な点はありませんでした。AW2725QFの色再現性は素晴らしく、豊かな色調と大胆な彩度を備えています。ネイティブ色域はDCI-P3の90%強で、sRGBとP3のフルカラー空間のちょうど中間に位置します。色は豊富ですが、過剰に表現されることはありません。特にカスタムカラーモードでの精度は素晴らしく、SDR/sRGBコンテンツでも誇張されていると感じることはありませんでした。高いピクセル密度により、小さな文字も非常に鮮明に表示され、27インチの画面でゲームや作業をしていないことをほとんど感じないほどです。私が普段使用しているディスプレイは32インチです。

まとめ: AW2725QFは、あらゆるゲームタイプや作業状況に対応できる、驚くほど汎用性の高い製品です。高性能なビデオカードをお持ちであれば、ほとんどのゲームを4Kでプレイできます。超低入力遅延による究極のアドバンテージを求めるなら、ボタンを2回クリックするだけでFHD/360モードに切り替えることができます。切り替えは常にシームレスで信頼性が高く、Alienwareの精密なオーバードライブも高く評価できます。HDR画像は、プレミアムなミニLEDやOLEDを除けば最高峰の画質の一つなので、ぜひ検討してみてください。600ドルという価格で、AW2725QFは驚異的なパフォーマンスと使いやすさを提供します。

詳細:最高のゲーミングモニター

詳細: PCモニターのテスト方法

詳細: PCモニターの購入方法

詳細:最適なHDRモニターの選び方

詳細:最高のゲーミングモニター

詳細: PCモニターのテスト方法

詳細: PCモニターの購入方法

詳細:最適なHDRモニターの選び方

クリスチャン・エバールは、Tom's Hardware USの寄稿編集者です。彼は、モニターを専門とするベテランのA/V機器レビュアーです。クリスチャンがテクノロジーに夢中になったのは、1991年に初めて自作したPC(DOS 3.0、驚異の12MHzで動作する286)を作った時でした。2006年には、Imaging Science Foundationでビデオのキャリブレーションとテストのトレーニングを受け、精密な画像処理への情熱が芽生え、それは今日まで続いています。彼はまた、ニューイングランド音楽院でクラシックファゴット奏者として学位を取得したプロの音楽家でもあります。1987年から2013年まで、ウェストポイント陸軍バンドの演奏家として活躍しました。映画鑑賞や、特注のホームシアターでのハイエンドオーディオの鑑賞を楽しみ、レース仕様のICE VTXリカンベントトライクで自宅近くのトレイルを走っている姿も見かけられます。クリスチャンは、妻とチワワと共に暮らすフロリダで、終わりのない夏を満喫し、州内のオーケストラと共演しています。