更新、2016 年 10 月 17 日午前 8 時 13 分 (太平洋時間): RAT シリーズのゲーミング マウスが発売されました。
同社の主な目標は、マウスをパームグリップ、クローグリップ、フィンガーチップグリップのいずれでも使用できるようにすることです。そのため、各マウスには少なくとも1つの調整可能なパーツが付属しています。基本モデルのRAT 1マウスでは、パームレストを個人のグリップに合わせて調整できますが、最上位モデルのRAT Pro X+には、パームレスト、小指レスト、親指レスト、スクロールホイール、グライドフットなど、複数の調整可能なパーツが搭載されています。ほとんどのマウスの最大DPI設定は5,000~12,000ですが、Pro X+は交換可能なセンサーモジュールを搭載しており、最大DPIを5,000、8,200、または12,000に設定できます。
新しい周辺機器のほとんどには、Mad Catzの新しいRGBライティングソフトウェア「Kameleon」が付属しています。もちろん、フルカラースペクトルから選択できるので、マウスを他のゲーミングPCと差別化できます。とはいえ、ほぼすべての周辺機器メーカーがRGBライティングブームに注力しているため、新しいRATマウスはゲーミングPCのライトショーをさらに華やかに演出してくれるでしょう。
新しいRGBライティングシステムでは、ソフトウェアアプリで色を調整する必要があります。Mad CatzはFLUX Software Interfaceという新しいアプリもリリースしており、このアプリでライティングの色、DPI設定、マクロボタンの割り当てを変更できます。
同社は具体的な発売日を明らかにしていないが、ホリデーシーズン前には発売される予定だ。マウスの価格はまだ発表されていないが、発売直前に発表される見込みだ。
スワイプして水平にスクロールします
Mad Catz RATマウス | ラット1 | ラット4 | ラット6 | ラット8 | ラットプロS+ | ラットプロX+ |
---|---|---|---|---|---|---|
シャーシ | プラスチック | プラスチック | アルミニウム | アルミニウム | プラスチック | マグネシウム |
重さ | 60グラム | 90グラム | 120グラム(最大138グラム) | 145グラム(最大163グラム) | 80グラム | 110グラム |
ケーブル長 | 1.8メートル | 1.8メートル | 1.8メートル | 1.8メートル | 1.8メートル | 1.8メートル |
繋がり | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 | 有線 |
センサー | 光学 | 光学 | レーザ | 光学 | 光学 | 光学/レーザー |
最大DPI | 1,600 | 5,000 | 8,200 | 1万2000 | 7,200 | 5,000/8,000/12,000 |
ボタンライフ | 500万回のクリック | 2000万回のクリック | 5000万回のクリック | 5000万回のクリック | 5000万回のクリック | 5000万回のクリック |
点灯 | 単色 | 単色 | カメレオンRGB | カメレオンRGB | カメレオンRGB | カメレオンRGB |
マクロボタン | 6 | 9 | 11 | 11 | 8 | 10 |
プロファイル/モードの数 | 1 | 3 | 3 | 3 | 3 | 9 |
交換可能なセンサーモジュール | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | はい |
調整可能な重量 | いいえ | いいえ | はい | はい | いいえ | いいえ |
調整可能なパームレスト | はい | はい | はい | はい | はい | はい |
調節可能な小指置き | いいえ | いいえ | いいえ | はい | いいえ | はい |
調整可能なサムレスト | いいえ | いいえ | いいえ | はい | いいえ | はい |
調整可能なスクロールホイール | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | はい |
調整可能なグライドフィート | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | いいえ | はい |
その他 | なし | 精密な狙い | -オンボードメモリ搭載-精密照準 | -オンボードメモリ搭載Precision Aim | -オンボードメモリ搭載-精密照準 | -オンボードメモリ搭載-精密照準-アナログストラーフ |
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Rexly Peñaflorida は、Tom's Hardware のフリーランス ライターであり、コンピューター ハードウェア、ビデオ ゲーム、一般的なテクノロジー ニュースなどのトピックを扱っています。