14
ソニーは、平面磁気ドライバーを搭載したPCゲーマー向け初のワイヤレスデスクトップスピーカーを発表。洗練されたデザインにマイクとバッテリーを搭載し、MacとPS5にも対応。
Pulse Elevate ワイヤレスデスクトップスピーカー
(画像提供:ソニー)

ソニーは数時間前に開催されたState of Playイベントで、ワイヤレススピーカー「Pulse Elevate」を発表しました。この2.0スピーカーシステムにより、ソニーは「デスクトップゲーミング向け初のワイヤレススピーカー」を発表するとしています。ソニーはVAIOマルチメディアPCの時代まで遡る、PC用有線スピーカーの長い歴史を持っています。

PC、Mac、PS5に対応した新しいソニー製Pulse Elevateスピーカーは、PlayStation Linkワイヤレス接続を採用し、超低遅延でロスレスオーディオを実現します。その他の主な機能としては、AIノイズキャンセリング機能付きマイク、操作しやすいボリュームノブ、そして持ち運びに便利なバッテリー駆動などが挙げられます。

PULSE Elevate ワイヤレススピーカー - 機能紹介トレーラー | PlayStation - YouTube PULSE Elevate ワイヤレススピーカー - 機能紹介トレーラー | PlayStation - YouTube

視聴する

この発売により、ソニーがすでに Pulse Elite ワイヤレス ヘッドセットと Pulse Explore ワイヤレス イヤホンで確立している Pulse オーディオ ファミリーが拡大されます。

オーディオ性能の面では、Pulse Elevateスピーカーの技術的ハイライトは平面磁界型スピーカードライバーの採用です。各スピーカーはウーファーの上部に配置されており、低音域のレスポンスが拡張されるため、ゲーム中に「あらゆる衝撃を感じる」ことができます。

Pulse Elevate ワイヤレスデスクトップスピーカー

(画像提供:ソニー)

プラットフォームによってスピーカーの機能が異なる

Tempest 3Dオーディオ技術は、PS5プラットフォームの対応タイトルで、オーディオの定位調整に使用されています。PS5とPCの両方に、スピーカーのEQ、サイドトーンの音量、マイクのミュート設定を調整できるソフトウェアコントロールが搭載されています。Macユーザーは、この追加の設定機能を利用できないようです。

スピーカーは充電ドックに差し込んでデスクに置くだけで、簡単に設置・取り外しできます。PlayStation Link USB-Cワイヤレスドングルと関連ソフトウェアを使えば、入力ソースの切り替えも簡単に行えるとのことです。例えば、複数のシステムでデスクスペースを共有している場合、この機能は特に便利です。

また、Pulse ElevateはPlayStation Portal Remote Playerと連携します。PlayStation Portal Remote Playerを所有している約200万人のうちの1人であれば、このコントローラーをぜひお試しください。このデザインは「BluetoothとPlayStation Linkの同時接続」に対応しています。さらに、Bluetoothのおかげでスマートフォンとのペアリングも可能です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Pulse Elevate ワイヤレスデスクトップスピーカー

(画像提供:ソニー)

発売と価格は来年までお待ちください

ソニーによると、このスピーカーは「2026年に発売」され、ブラックとホワイトの2色展開となる。発売日がやや先であるため、価格発表は時期尚早とみられる。価格設定は、このスピーカーが人気を博すかどうかを左右する重要な要素だ。PC市場は特に価格に敏感で、優れたオーディオ製品が数多く存在するため、選択肢に困ってしまう。

2025年ベストPCスピーカー特集では、低価格帯からオーディオファン向けまで、あらゆるカテゴリーを網羅し、市場の現状を概観しています。ソニーのPulse Elevateスピーカーは、ベスト2.0ゲーミングカテゴリーにランクインできるでしょうか?

Tom's HardwareをGoogleニュースでフォローするか、お気に入りの情報源として追加して、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受信しましょう。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください!

マーク・タイソンはトムズ・ハードウェアのニュース編集者です。ビジネスや半導体設計から、理性の限界に迫る製品まで、PCテクノロジーのあらゆる分野を網羅的にカバーすることに情熱を注いでいます。