92
MSI Clutch GM30 ゲーミングマウスレビュー:快適なRGBポインター

MSI Clutch GM30は、手のひらと指にフィットするデザインで快適性を重視しています。信頼性の高いセンサーはスペック面での改良の余地がありますが、ゲーマーフレンドリーなボタンレイアウトがそれを支えています。しかし、MSIはコンパニオンアプリの改善を強く求めています。

長所

  • +

    手のひらと指を長時間快適に保てます

  • +

    オンザフライCPI制御

  • +

    高級感のあるデザイン

短所

  • -

    深刻なソフトウェアの問題

  • -

    非編組ケーブル

  • -

    スクロールホイールの感触があまり良くない

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

最高のゲーミングマウスを見つけるには、ある人にとって必須の要素が、他の人にとってはオプションとなることがあります。ハードコアなゲーマーは、最高のCPIを誇るマウスセンサー、編み込みケーブル、そして多数のプログラム可能なボタンを求めるかもしれませんが、メインストリームやカジュアルゲーマーは、もう少しシンプルなもので十分です。

MSI Clutch GM30(執筆時点で50~60ドル)はエントリーレベルではないものの、同価格帯の競合製品よりもCPI(インチあたりのカウント数)が低く、ボタン数も少ないため、コストを抑えています。しかし、RGBライティングを備えた美しいデザインと、指先から手のひらまで、あらゆる場面で満足できる堅牢性で、その欠点を補っています。 

スワイプして水平にスクロールします

センサータイプ光学
センサーモデルピクスアート PAW3327
感度400、800、1,600、3,200、または6,200 CPI
ポーリングレート125、250、500、または1,000 Hz
プログラム可能なボタン6
LEDゾーン3RGB
ケーブル長6.56フィート(2メートル)
寸法(長さx幅x高さ)5.03 x 2.01 x 1.38インチ (128 x 62 x 35mm)
重さケーブルなし: 3.46オンス (98g); ケーブルあり: 9.88オンス (280g)

MSI クラッチ GM30 のデザインと快適性

画像

1

3

MSI クラッチ GM30 (画像提供:Tom's Hardware)

Clutch GM30は、特にファーストパーソンシューティングに特化したマウスと比べると、最軽量のゲーミングマウスとは言えません。特に、マウスパッドの上を軽々と滑らせることができる軽量設計を採用しています。Clutch GM30の重量は3.46オンス(ケーブル含まず)で、ハニカムスタイルのGlorious Model Dの2.4オンスやRazer DeathAdder V2(2.9オンス)と比べるとやや重めです。しかし、HyperX Pulsefire Raid(3.35オンス)などと同等の重量です。軽量設計を求める競技志向のゲーマーは他の製品を検討すべきですが、そうでないゲーマーはClutch GM30のしっかりとした感触を気に入るかもしれません。

マットブラックのClutch GM30のサイズは、5.03 x 2.01 x 1.38インチ(長さx幅x高さ)で、かなり標準的なサイズです(Deathadder Vは5 x 2.43 x 1.68インチ)。背面の完璧なカーブのおかげで、まるで私のために作られたかのようなフィット感でした。まるで頬にふっくらとした枕を当てるように、手のひらがすっぽりとフィットしました。

MSIはClutch GM30を、手のひら持ちやクローグリップを使う中型の手を持つゲーマー向けに設計しています。どちらのグリップスタイルでも、長時間の使用でも快適で、Clutch GM30の2つのプログラム可能な多角形サイドボタンに簡単にアクセスできました。

プログラム可能なボタンといえば、左右のボタン、スクロールホイール、そしてスクロールホイールの南側にあるCPIボタンを含めて合計6つあります。CPIボタンは小さな溝に配置されており、長時間スクロールする際に人差し指を置くのにも最適です。

マウスの側面は、二重射出成形された柔らかいゴム製の「ドラゴンスケールグリップ」のおかげで、少しだけ快適な座り心地になっています。以前より柔らかくて心地良い感触でしたが、この部分はプラスチック製のマウスの他の部分よりも柔らかく、滑り止め効果も十分にあります。さらに、「スケール」の硬さは、数ヶ月使用した場合の耐久性向上にも役立つかもしれません(ただし、マウスをまだ10日ほどしか使っていません)。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

一方、タイヤのようなアグレッシブな模様が刻まれた分厚いスクロールホイールは、Cooler Master MM711やゲーミングマウスではないMicrosoft Wireless Mouse 4000など、私がよく使っているマウスほど滑らかで魅力的なものではなく、忘れられがちな感触です。ホイールの段階的な動きには何の問題もありません。しかし、スクロールを頻繁に行う場合は、より高価なRazer Basilisk V2ゲーミングマウス(執筆時点で80ドル)や生産性重視のLogitech MX Master 3(約100ドル)のような、滑らかな動きのホイールに切り替えられるオプションがあればなお良いでしょう。

MSI Clutch GM30は、RGBファンのために、独立して制御可能な3つのRGBゾーン(詳細は「機能とソフトウェア」セクションをご覧ください)を備えています。スクロールホイール、CPIボタンを囲むチャンネル、そして手のひらに接するラッキードラゴンのロゴです。これらのRGBゾーンの大部分が左右のボタンの間に配置されているのは素晴らしいことです。ボタンは通常、そこから見えています。このマウスは、スクロールホイールの上部からドラゴンのロゴへと流れるようなプリズム効果によって、最も美しく見えます。

MSI Clutch GM30 のワイヤーは編み込まれておらず、他の一般的なケーブルと同様に損傷を受けやすいように見えます。

MSI Clutch GM30のケーブルは編み込まれておらず、他の一般的なケーブルと同様に損傷を受けやすいように見えます。(画像提供: Tom's Hardware)

残念ながら、Clutch GM30のケーブルは編み込みではなく、他の一般的な標準ケーブルと同様に損傷を受けやすいように見えます。しかし、少なくともコネクタは厚めのプラスチックと金メッキが施されており、かなり頑丈そうです。さらに、ケーブルにはプラスチック製のカバーが付いているため、ケーブルのその部分がデスクトップから4.8mm(0.19インチ)の高さに保たれています。ゴム製の部分は、かなりの力でケーブルを上下にスライドさせることができます。

このマウスを10日間ほど定期的に使用した後、マウスの裏側の隙間に埃が溜まっていることに気づきました。でも、そこを見る機会は滅多にありません。もし見る機会があったとしても、代わりにドラゴンの絵が目を引くでしょう。

MSI Clutch GM30 ゲーミングパフォーマンス

MSI クラッチ GM30 ボトム

(画像提供:Tom's Hardware)

MSI Clutch GM30のPixArt PAW3327光学センサーは、 Battlefield VのNordlysのストーリーで優れたパフォーマンスを発揮しました。このセンサーは、125、250、500、そして30Gの加速と最大220IPSのトラッキング速度を備えた1,000Hzのポーリングレートを備えています。CPIスイッチは400、800、1,600、3,200、6,200の間で切り替えることができ、戦場で人差し指に負担をかけることなく簡単に切り替えられました。指先、あるいはもっと簡単に言えば人差し指の真ん中で溝に簡単に届くからです。 

この価格帯の他のマウスはCPIがもっと高いものもあります(DeathAdder V2は最大20,000、PulseFire Raidは16,000)。しかし、ノルウェーの戦場を素早くスキャンし、敵の小さなヘルメットを見つけるために素早く停止することも容易でした。また、敵の位置を特定するために頭を振り回すなど、非常に不規則な動きにもマウスは追従しました。

ゲーミングマウスとしてもう一つ際立った特徴は、左右のボタンに搭載されたオムロン製スイッチのクリック感です。このスイッチは耐久性に優れ、2000万回以上のクリック耐久性を誇ります。テストでは、Cooler Master MM711などの他のゲーミングマウスでは見られない、きびきびとした反応性を示しました。連打攻撃を繰り出そうとする時、2つのボタンは、MP40のクリック音に合わせて、はっきりとしたクリック音とともに、私の動きに合わせて素早く反応してくれるように感じました。

スクロールホイールは1行ずつ移動できますが、最も強力なフリックを使ってもあまり動きません。クリティカル攻撃を連打するなど、スクロールを頻繁に行うゲームでは、少し疲れてしまいます。

ゲーム中は、親指が常にそこに置かれ、ボタンが鋭く突き出ているため、2つの角張ったサイドボタンのどちらでも押しやすかったです。もし私の希望としては、前面のボタンをもう少し後ろに配置して、背面のボタンと同じくらい押しやすくしてほしいです。

1週間半使ってみましたが、ゲームプレイ中も仕事中もマウスのケーブルが引っかかることは一度もありませんでした。ケーブルは4.8mmの高さに意図的に高く設計されており、プラスチック製のケースのおかげでその高さが保たれています。さらに、ケーブルをスライドさせて下げることで、ケーブルが邪魔になることもありませんでした。

MSI Clutch GM30の機能とソフトウェア

画像

1

3

MSI Clutch GM30 RGB (画像提供:Tom's Hardware)

Clutch GM30は、RGBライティングやプログラマブルボタンなどの機能をMSIのDragon Centerアプリで操作できるはずです。しかし、執筆時点ではソフトウェアが正常にインストールされませんでした。MSIに問い合わせたところ、この問題が確認されました。つまり、現時点ではマウスのカスタマイズオプションは限られており、残念ながら6つのプログラマブルボタンの過剰な使用もその1つです。

ポインターのRGBライティングは相変わらず素晴らしいのですが、その効果を簡単にコントロールできません。ソフトウェアを使わずに、CPIスイッチと他のボタンのいずれかを長押しすることでライティング効果をコントロールできます。明るさ(3段階+オフ)、ライティング効果(9モード、点灯、呼吸、レーダー、渦巻き+オフ)、速度、方向、色、フェードオフ速度などを調整できます。もちろん、ソフトウェアなしでは、これらの操作はどれもシームレス(あるいは全くシームレス)ではありません。

結論

MSI Clutch GM30は、デザインにおいてまさに勝者です。ドラゴンのエンブレムとRGBライティングを備えながらも、洗練された印象を与えます。さらに重要なのは、美しい曲線を描くデザイン、軽快なオムロン製スイッチ、質感のあるサイドグリップ、そしてアクセスしやすいボタンの数々。ゲームでも仕事でも、長時間の使用でも、ストレスフリーで快適な使い心地を実現しています。

HyperX Pulsefire Raid(60ドル)やRazer DeathAdder V2(70ドル)といった同価格帯のライバル製品は、CPIが高く、ボタン数も多い。しかし、平均的なゲーマーであれば、MSI Clutch GM30でも快適にゲームを操作できるだろう。

手のひら持ちやクロー持ちで持ちやすく、美しいRGBカラーも魅力のMSI Clutch GM30は、価格もお手頃な選択肢です。動作するソフトウェアがあればなお良いのですが。

詳細:最高のゲーミングマウス

詳しくはこちら:ゲーミングマウスのレビュー

詳細:最高のRGBマウスパッド

シャロン・ハーディングは、ゲーム周辺機器(特にモニター)、ノートパソコン、バーチャルリアリティなど、テクノロジー関連の報道で10年以上の経験があります。以前は、Channelnomicsでハードウェア、ソフトウェア、サイバーセキュリティ、クラウド、その他のIT関連の出来事を含むビジネステクノロジーを取材し、CRN UKにも寄稿していました。