26
ラムバスのRCDチップが次世代サーバー向けDDR5-5600を実現

Rambus 社は、DDR5 メモリ用の第 2 世代レジスタ クロック ドライバ (RCD) チップを発表しました。これは、メモリ モジュール メーカーが次世代サーバー向けに最大 5600 MT/s のデータ転送速度を備えたレジスタ DDR5 モジュールを構築できるようにする重要なコンポーネントです。

Rambus社は既にDDR5-4800 RDIMM向けの第1世代RCDを開発しており、Intelの第4世代Xeonスケーラブル「Sapphire Rapids」やその他のDDR5対応CPUを搭載した次世代サーバーに搭載される予定です。同社の第2世代RCDは、DDR5-5600メモリをサポートする次世代マシン向けのRDIMMおよびLRDIMMモジュールに使用されます。

ラムバス

(画像提供:Rambus)

Rambus 社によれば、第 2 世代 DDR5 RCD は、17% 高いピーク帯域幅を実現するだけでなく、最適化されたレイテンシで実際の RDIMM パフォーマンスを向上させ、消費電力も低減します。 

「RCDは、次世代データセンターに必要な帯域幅と容量を提供するDDR5サーバーDIMMのミッションクリティカルな実現手段です」と、ラムバスの最高執行責任者であるショーン・ファン氏は述べています。「5600 MT/sのデータレートを達成したことは、DDR5メモリインターフェース製品における当社の継続的なリーダーシップを示す最新の成果です。」

Rambusの第2世代RCDが、メモリモジュール設計者向けに提供開始されました。現時点では、DDR5-5600 RDIMMおよびLRDIMMがいつ入手可能になるかは不明ですが、5600 MT/sメモリをサポートするサーバーの出荷開始時には、これらの製品も市場に登場すると予想されます。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。