79
Nvidia、さらに7種類のFreeSyncモニターをG-Sync対応として発表

クレジット: Shutterstock

(画像クレジット:Shutterstock)

Nvidia は本日、4 月 23 日に G-Sync 互換ディスプレイのリストに 7 つの新しいモニターを追加すると発表した。

3月に3機種の新しいモニター(Acer製2機種、BenQ製1機種)がG-Sync対応製品リストに追加されました。さらに1月からひっそりと2機種が追加されていました。そして今回、AOPEN、LG、Asus、Gigabyteからそれぞれ1機種、Acerから3機種、合計7機種がリストに加わりました。これでG-Sync対応ディスプレイの総数は24機種となり、NVIDIAはこのカテゴリーの拡大を鈍らせる気配を見せていません。

Nvidia は、これら 7 つの新しいモニターのサポートを追加するドライバーが、4 月 23 日に同社の Web サイトと GeForce Experience を通じてデビューすると述べました。

来週、G-Sync 互換ファミリーに加わる 7 つのモニターは次のとおりです。

  • エイサー KG271 Bbmiipx;
  • エイサー XF240H Bmjdpr
  • エイサー XF270H Bbmiiprx
  • AOPEN 27HC1R Pbidpx
  • Asus VG248QG
  • ギガバイト Aorus AD27QD
  • LG 27GK750F (AUSUMPM / BKRUMPN)

この継続的な拡大は、NVIDIAがアダプティブディスプレイ市場の多くをAMDに譲り渡したことを暗黙のうちに認めているようにも思えます。FreeSyncモニターはG-Sync対応モニターよりも一般的に安価であり、多くの人はNVIDIAの規格よりもコスト削減を重視しています。G-Sync対応モニターは、グラフィックカードの選択肢を制限せずにモニターのコストを削減できる中間的な選択肢を提供します。

G-SyncとG-Sync互換モニターに関する詳細は、「G-Syncとは?」の記事で詳しく解説しています。また、G-SyncとFreeSyncを比較し、どちらのアダプティブシンクテクノロジーが最高のパフォーマンスを発揮するかを検証し、FreeSync / G-Sync互換モニターでG-Syncを使用する方法についても解説しました。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。