98
zSpaceレビュー:ARラップトップでできること

zSpaceは、他のノートパソコンにはない3DおよびAR機能を備えています。教育への革新的な新しいアプローチですが、通常の生産性向上には少々遅延が見られます。

長所

  • +

    独自の3Dおよび拡張現実機能

  • +

    AR スタイラスとメガネ用の信頼性の高い内蔵トラッキング カメラ。

短所

  • -

    基本的な生産性に苦労している

  • -

    驚くほど暗いディスプレイ

  • -

    分厚いプラスチックのデザイン

  • -

    一部のユーザーは複視を起こす可能性があります

  • -

    音声がこもる

Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。

学生時代、授業のほとんどは教科書、黒板、2Dの絵や図表が中心でした。理科の授業では、時折、3Dモデルや骨格模型をクラスで共有して、より深く理解を深めることもありました。一度、鼻が痛くてたまらなかったのですが、カエルの解剖をしました。とても勉強になりましたが、パートナーが卵嚢を投げつけてきました。

もはや、これらのアプローチは学生の学習方法の唯一の方法ではありません。テクノロジーが教育者の指導方法や学生の学習意欲を変えていることは周知の事実です。まさにその点で、zSpaceラップトップはまさにうってつけです。教室向けに設計されたこのノートパソコンには、3DメガネとARスタイラスが付属しており、学生はまるで3D映画のように画面から飛び出すような映像を操作できます。

zSpace ラップトップの仕様

スワイプして水平にスクロールします

CPUAMD A9-9420
グラフィックAMD A9-9420統合グラフィックス
メモリ8GB DDR4-1200
SSD256GB
画面15.6インチ FHD (1920x1080)
ネットワーキング802.11a/b/g/n/ac、Bluetooth 4.1 M.2 2230タイプカード
ポート2x USB 3.0 (BC1.2)USBタイプ-CHDMI
オーディオ3.5mmヘッドフォン/マイクジャック
カメラ720p
バッテリー45Wh
電源アダプター65W
オペレーティング·システムウィンドウズ10プロ
寸法(幅x奥行きx高さ)15.4 x 10.8 x 1.2インチ / 391.2 x 274.3 x 30.5mm
重さ6.4ポンド / 2.9kg
価格(開始価格)1,299ドル

デザイン

画像

1

8

zSpaceは、子供の頃に使っていた、ずんぐりとして分厚いプラスチックのおもちゃ用ノートパソコンに似ていますが、その2倍の大きさです。重さは6.4ポンド、サイズは15.4 x 10.8 x 1.2インチ。その重厚なフレームは、明らかに子供の手に渡る危険性を考慮して作られています。

蓋には細かい凹凸が施され、頑丈な印象を強めています。シルバーのzSpaceロゴは子供向けのフォントで書かれています。中は空洞になっており、押し込むと少しガタつきを感じました。

この凸凹した質感はラップトップの底面にも引き継がれており、さらに安定性を高めるために上部に 2 つのゴム足、底面に長いゴムストリップが付いています。

左側面には、充電用のUSB-Cポート、HDMIポート、ヘッドホン/マイクジャックがあります。右側面には、Micro USBポート(ARスタイラスを接続)、USB 3.0ポート2つ、そしてロックスロットがあります。デッキ部分はグレーで、黒い蓋とのコントラストがさりげないアクセントになっています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

内側はグレーと黒の組み合わせが印象的で、グレーのデッキが黒いキーボードとタッチパッドを囲んでいます。でも、これは一体何でしょう?本物の色を少し加えただけでしょうか?よく見ると、小さなスピーカーが鮮やかな青色で、デッキに興味深い形で刻まれているのがわかります。

くり抜かれたスピーカーにぴったりと収まっているのは、ディスプレイ上部の四隅で、それぞれに付属のグラスとスタイラスペンをトラッキングするためのカメラが1つずつ搭載されています。上部のベゼルも突き出ており、下向きに傾斜しています。ベゼルにはウェブカメラと3つ目のトラッキングカメラが搭載されています。

zSpaceには、5枚の反射板を備えた偏光グラスとスタイラスペンが付属しており、どちらもノートパソコンの内蔵センサーによってトラッキングされ、対応する3Dソフトウェアを視聴する際に役立ちます。さらに、鮮やかな青色の2つ目のグラスも付属しており、2人目の観客が同時に画面を2Dで見ることができ、画面がぼやけることもありません。

どちらのメガネもファッションコンテストで優勝するほどではないけれど、目立たないので、子供たちが掛けても違和感がないだろう。私の度付きメガネの上からでも違和感なくフィットする。ただ、あの細くてぐらぐらするプラスチックのつるがどうしても気になる。

AR 体験: カエルの解剖はもう不要?

zSpaceの最大の魅力は、ARと3Dの活用を通して教育の機会を広げることです。このノートパソコンはまだVR機能を充実させていないようです。真のVRのように仮想世界に没入できるのではなく、3D空間内のアイテムとインタラクションするだけです。周囲のすべてを見ることはできますが、暗く見えるでしょう。

zSpaceグラスをかけていても現実世界は見えますが、目の前に浮かんでいるように見えるものを掴みたいという衝動に駆られ、気が散ってしまいます。zSpaceスタイラスは6自由度で操作できるので、物を拾ったり、手首を回して回転させたり、目に近づけたり遠ざけたりすることができます。これにより、解剖学ソフトウェアで血管のような複雑な構造を見るのが本当に楽しくなりました。

私のzSpaceには、Human Anatomy AtlasやGTAFE Virtual Auto Mechanicなど、この機能を実際に体験できるプログラムがいくつかインストールされていました。Human Anatomy Atlasは、骨格系、神経系、循環器系、筋肉系など、様々な部位の3Dビューを提供していました。教科書では不可能な、体の様々な部位を回転させたり、拡大表示したりすることができました。例えば、皮膚の断面をめくったり、頭蓋骨の裏側の静脈などを見ることなど、これまでは不可能でした。

zSpaceの技術を他のソフトウェアよりもうまく活用しているソフトウェアはいくつかあります。Human Anatomyソフトウェアのオブジェクトは確かに3Dに見えましたが、画面から飛び出すほどではありませんでした。物体を顔に近づけると、物が二重に見えて、思わずウインクしたくなりました。しかし、同じことを試した他の人たちは、物体をゆっくりと近づけて焦点を合わせることで、この現象を回避できました。

一方、トラッキングに関しては全く問題ありませんでした。頭を動かしたり傾けたりすると画面が自動的に更新され、適切な視点が表示されます。これは問題なく機能しました。

これらを 3D で見るのはすばらしいことですが、2D 画面で 3D モデルを見て、クリックしたりタッチ スクリーンを使用して回転したり、拡大/縮小したりするよりも、学生にとって実際にどのような利点があるのだろうかと思います。

GTAの「犬の解剖VRトレーニング」は、もう少し印象的でした。PETA(動物愛護団体)に配慮した方法で犬の解剖ができるのですが、テキストでも他の方法でも体験したことがありませんでした。今回は、文字通り目の前で臓器を引っ張っているような感覚になりましたが、それでもできるだけ近づけようとした際に二重に見えてしまいました。

残念ながら、スタイラスを使用して自動車の修理をガイドする GTAFE Virtual Auto Mechanic ソフトウェアでも同じことが起こりました (少なくとも私にとっては)。

メガネをセンサーの範囲外に移動させると、ディスプレイは3Dモードから通常モードにシームレスに切り替わります。一方、私の場合は切り替えがスムーズではありませんでした。ARプログラムを操作し、コンピューターの画面に戻った後、少し気分が悪くなりました。ただし、これは数分で治まり、画面以外のものを見ると気分も良くなりました。同僚の一人も同じように感じましたが、そうでない人もいるかもしれません。

Zspaceで3Dソフトウェアを使うのは、教科書を読んだり写真を見たりするよりも楽しかったですか?はい。カエルの解剖などに伴う混乱やいたずらから学校を守ることができるでしょうか?おそらくそうでしょう。それよりも教育的でしょうか?マウスや指で画像を移動できるソフトウェアプログラムよりも教育的でしょうか?私にはわかりません。

画面

zSpaceの電源を初めて入れたとき、15.6インチのディスプレイでまず気づいたのは、その暗さでした。3Dを使わない通常の用途では、FHD解像度の画面は期待外れでした。画面をもっと鮮やかに見せようと目を細める必要に迫られましたが、無駄でした。白いワープロソフトはオフホワイトに見え、白は全体的に平坦に見えました。

『ジェミニマン』のHD予告編を観た時、画面の反射が目立ちました。特に暗い部分、例えばウィル・スミスが別のウィル・スミスを避けるためにバックでぶつかる瓦礫などでは、画面の反射が目立ちました。彼の平らな屋根でさえも反射していました。しかし、明るい部分では画面の映り込みはそれほど悪くありませんでした。これは、あまり生き生きとした植物の中に映る緑の草の葉や、オレンジ色の爆発といった色が、依然として十分な色彩を保っていたためです。予告編を横から観た時も、明るさはあまり落ちませんでしたが、少し反射が目立ちました。

ディスプレイの欠点は、テストで明らかになりました。平均輝度はわずか155ニットで、プレミアムノートPCの平均輝度323ニットや、私たちがノートPCに求める最低輝度300ニットには遠く及びません。一方で、sRGB色域の130%をカバーしており、これはこの価格帯の平均的なノートPCよりも優れています。

キーボード、タッチパッド、ARスタイラス

zSpaceキーボードのキーは1.5mmとかなり浅く、キーストロークはわずか1.5mmで、キーを押下するには71gという十分な力が必要です。キーのデッキが下向きにカーブしているため、手首を休めるスペースが確保されています。もう少しキーストロークがあれば良かったのですが、それでもタイピングは快適でした。10fastfingers.comのタイピングテストでは、毎分101語の速度を達成しました。これは私の平均的な速度で、エラー率は2.8%で、平均2%から改善しました。

タッチパッドのサイズは4 x 2.3インチで、クリック音は大きく、ガタガタとします。Windows Precisionドライバを使用しているため、3本指タップやスワイプなどのジェスチャーもスムーズに操作できました。通常通りアクションセンターが表示されるだけでなく、4本指タップではスリープ、電源オフ、再起動などのオプションを含むクイックzSpaceメニューも表示されます。

zSpace ARスタイラスは、鮮やかなカラーアクセントと、クリック感の少ない低ストロークのボタンで、まるでおもちゃのようです。3つのボタンがあり、ズームイン・ズームアウト、メニュー表示、選択など、ソフトウェアに応じて異なる機能を実行します。指先はソフトタッチで、とても快適でした。トラッキングも良好ですが、普段よりもノートパソコンに手を近づけた方が操作しやすいと感じました。これは、この製品が子供向けであることを考えると当然のことです。

一方、ノートパソコンに接続して使用する必要がある Micro USB ケーブルは、長さが 66 インチと長く、頻繁に腕に絡まって動きを妨げていました。

生産性パフォーマンス

zSpaceはAMDのA9-9420 APUを搭載しています(APUとは、CPUにグラフィックが統合されているという意味で、この場合はAMD Radeon R5です)。GPUコアが3つ、CPUコアが2つ搭載され、ベースクロックは3GHz、ブースト時は最大3.6MHzです。さらに、8GBのRAM(マニア向けとしては少ないですが、子供には十分な容量です)と256GBのSSDを搭載しています。

zSpaceは、基本的な生産性という点ではそれほど強力ではありません。Google Chromeでは、4つ目のタブを開いた時点でページの読み込みに約8秒の遅延が発生しました。また、タブを別のウィンドウに移動したり、結合したりする際にも、顕著な遅延が発生しました。14個のタブを開いた状態では、スクロール時と、時折入力時に遅延が発生しました。20個のタブを開いた状態では、タブを切り替えるだけで1秒の遅延が発生しました。VRプログラムの実行中は、他の作業をすることはお勧めしません。

全体的な生産性パフォーマンス テストである Geekbench 4.1 では、zSpace は 3,438 点を獲得しました。これは、この価格帯のノート PC の平均スコア 13,420 のわずか 26% です。

zSpaceは4.97GBのファイルをコピーするのに32秒かかり、速度は159MBpsでした。これは、ここでの平均である20秒(599MBps)と比べるとかなり遅いと言えます。

Handbrakeビデオ編集テスト(ノートパソコンで4K解像度の動画を1080pにトランスコードするテスト)では、zSpaceは1時間47分かかりました。この価格帯のノートパソコンの平均的な所要時間は22分39秒です。

zSpaceでは、子供たちが本格的なゲームに夢中になる誘惑に負けることはありません。720p解像度で動作する最小限のゲーム機能を備えたマシンのベンチマークである3DMark Ice Storm Unlimitedでは、スコアは35,666で、平均のわずか41%でした。

オーディオ

zSpaceのスピーカーは驚くほど音量が大きいのですが、音がこもっていて残念です。特にザ・キラーズの「When You Were Young」では、ギターソロがいつもほど豊かではなく、それが顕著でした。Realtek Audio Consoleで様々なプロファイルを試してみましたが、ボーカルの音量を下げずにギターやドラムの音量を上げることはできず、逆もまた同様でした。

バッテリー寿命

zSpaceのバッテリー駆動時間は、並外れたものではありません。150ニットの明るさでWi-Fi経由でビデオストリーミング、ウェブ閲覧、OpenGLベンチマークを実行したバッテリーテストでは、わずか3時間9分しか持ちませんでした。このテストを行った同価格帯の他のノートパソコンの平均駆動時間は8時間12分でした。しかし、zSpaceはARやVR向けの非常に高度なディスプレイを搭載しており、子供が持ち歩く機会は少ないことを考慮に入れるべきです。

zSpaceはかなり熱くなります。軽い作業(Chromeタブを6つ開いた状態)をしていると、キーボードが熱くなるのに気づくことがありました。YouTubeでHD動画を15分間ストリーミングした後、タッチパッドの温度は華氏84度(摂氏約27度)、GキーとHキーの間は華氏103度(摂氏約40度)、底面は華氏110度(摂氏約45度)に達しました。ゲーミングノートPCとはいえ、最後の2つの数値はかなり高いです。

ウェブカメラ

Zspaceのウェブカメラは、最大0.9MPの写真と720pの動画を撮影できます。しかし、カメラの位置が顔のフレーミングを難しくしています。Zspaceの上部ベゼルは、トラッキングセンサーが効果的に機能するように斜めに傾いています。そのため、ウェブカメラを初めて開いたときは、首から下しか映りませんでした。

画面を45度後ろに傾けると顔は見えましたが、明るさがかなり落ちて画像が暗くなり、それでも見にくかったです。さらに、画面を後ろに傾けすぎて実際のディスプレイが見えにくかったです。

一方、背景はかなり不正確で、曇りの日には奇妙な青色になったり、色褪せたりしていました。晴れの日にはもう少し色の精度は上がりましたが、それでも少量のノイズは拭い切れませんでした。

ソフトウェアと保証

zSpaceのような専門性の高い製品に価値を持たせるには、その価値を活かす優れたソフトウェアが不可欠です。現在、zSpaceは約25のコアアプリケーションをK12(小中高)学校に販売しており、合計約50のプログラムを提供しています。対象となる分野は、人体解剖学や幾何学から、溶接、自動車修理、機械工学、油圧まで多岐にわたります。zSpaceはオープンプラットフォームを採用しており、「数千人の開発者」が積極的に製品開発に取り組んでいると主張しています。

プリロードされているアプリに加えて、蝶のライフサイクルや地殻プレートに関するものなど、メガネとスタイラスをサポートするアクティビティが go.zspace.com で起動できます (一部は無料)。

zSpaceは今後、開発者を活用し、K12(幼稚園から高校3年生)向けのSTEAMソフトウェアに加え、職業教育・技術教育、高等教育、医療向けのソフトウェアも提供していく予定です。また、トレーニングやデータ可視化のためのエンタープライズアプリケーション、そしてゲーム、ショッピング、エンターテイメントといったコンシューマー向けアプリケーションの開発にも取り組んでおり、その一部はすでに利用可能です。

価格

現在、zSpaceは学校のみが購入可能で、価格は数量に応じて1,299ドルから1,899ドルです。同社は将来的にこのノートパソコンを小売店で販売する計画ですが、具体的な時期は未定です。

結論

zSpaceラップトップは、2Dオブジェクトを生き生きとした3Dアニメーションに変換する魅力的なソフトウェアを搭載し、ARと3Dを教室に導入します。優れたトラッキング機能により、オブジェクトとのインタラクションが容易になり、学習がより楽しくなるだけでなく、カエルの解剖などの代わりとなる選択肢も提供します。

しかし、例えば心臓を3Dで見ることが、2Dで見て矢印や指で回転させるよりも教育的かどうかは、必ずしも確信が持てません。zSpaceを使うと、吐き気や時折の複視といったリスクを個人的に経験しましたが(必ずしもすべての人に当てはまるとは限りませんが)、今のところは従来の方法の方が簡単かもしれません。

通常のPCとしては、zSpaceには物足りない部分があります。小さな子供には適しているかもしれませんが、薄暗いディスプレイとエントリーレベルのパフォーマンスでは、テクノロジーに興味のある子供や、生産性を重視する高校生には満足できないでしょう。

しかし、生徒にとって、彼らの興味を引くことが勝負の半分です。zSpaceは、教科書では決して味わえなかったような、生徒たちの「自分の番が来たら大騒ぎ」を巻き起こすでしょう。もしzSpaceが、より優れた、そして何よりも教育的で使いやすいソフトウェアを開発できれば、もっと多くの教室でzSpaceが使われるようになるでしょう。幸運な生徒たちは、カエルの体の一部を投げつけられる恐怖を知らないかもしれません。

写真提供: Tom's Hardware

詳細: 最高のゲーミングノートパソコン

詳細: ノートパソコンのレビュー

詳細: すべてのラップトップコンテンツ

シャロン・ハーディングは、ゲーム周辺機器(特にモニター)、ノートパソコン、バーチャルリアリティなど、テクノロジー関連の報道で10年以上の経験があります。以前は、Channelnomicsでハードウェア、ソフトウェア、サイバーセキュリティ、クラウド、その他のIT関連の出来事を含むビジネステクノロジーを取材し、CRN UKにも寄稿していました。