TMU の調整
Nvidiaは、決して居眠りをしていません。DX10対応のグラフィックプロセッサを初めて発表した企業です。「最近、何かが変わった」という表現は的外れではありません。コンピューターハードウェアに何百ドルも払うなら、それなりのものを期待すべきですから。AMD/ATIはまだ1枚のカードも市場に投入していませんが、Nvidiaは169平方ミリメートルのG84およびG86プロセッサという形で、2番目の製品をリリースしました。
最初の質問への答えは「はい」です。この新製品は、以前のカードからアップグレードされています。80nmプロセスへのダイシュリンクとシリコン使用量の削減以外にも、GeForce 8600には主に2つの変更点があります。1つは3Dエンジンへの変更、もう1つはNvidia PureVideo処理エンジンの全面的な刷新です。この2つの進歩の組み合わせは、Nvidiaがこれらの製品で特定の消費者ターゲットを念頭に置いていることを示唆しています。まず、DX10の導入により、平均的なゲーム愛好家にとっては価格が70ドル、予算重視のゲーマーにとっては最大150ドルも安くなります。さらに、ホームシアター市場の消費者にとっても、はるかに優れたカードを魅力的な価格で手に入れることができます。
さて、マーケティングの話を抜きにして、3Dエンジンとの根本的な違いは、グラフィックコアがクロックサイクルごとに処理できるテクスチャ処理量の「微調整」にあります。GeForce 8800(G80)の各テクスチャマッピングユニット(TMU)は、クロックサイクルごとに最大4つのテクスチャアドレスと8つのフィルタリング処理を実行できます。GeForce 8600の各TMUは、フィルタリング処理数を維持したまま、テクスチャアドレス数を2倍に増やすことができます(8と8対4と8)。これは何を意味するのでしょうか?G80(GeForce 8800)はクロックサイクルごとに64のフィルタリング処理を実行できますが、テクスチャアドレスはクロックサイクルごとに32しか実行できません。G84とG86は、クロックサイクルごとのテクスチャアドレス処理を既存のクロックサイクルごとのフィルタリング処理と一致させるように設計されました。
一般的にテクスチャは2次元のカラー配列で、その値はテクスチャ要素(テクセル)と呼ばれます。各テクセルは、テクスチャ内で固有のアドレスを持ち、数値の列と行の値が割り当てられています。これは、幾何学の授業で直交座標系の第1象限に方程式をグラフ化したときと似ています。
テクスチャ座標はテクスチャ空間にあります。テクスチャがプリミティブに適用されると、テクセルアドレスがオブジェクトにマッピングされます。これらの座標は、画面座標またはピクセル位置に変換されます。Direct3D API の場合、マッピングプロセスは実際にはこのマッピングの逆で、テクセルがテクスチャ空間から画面空間のピクセルに直接マッピングされます。画面空間の各ピクセルから、テクスチャ空間内の対応するテクセル位置を計算し、その点またはその付近のカラーをテクスチャフィルタリング(線形、双線形、三線形、異方性)によってサンプリングします。したがって、アドレス指定とフィルタリングを 1:1 の比率で直接処理できる TMU を構築するという調整は有益であると考えられます。(それが有益かどうかをテストする方法については既にいくつかのアイデアがありますが、この記事の範囲を超えています。)
以下は、既存の G80 グラフィック プロセッサと新しい G84 および G86 プロセッサの主な仕様を示す表です。
スワイプして水平にスクロールします
仕様 | GeForce 8800 GTX | GeForce 8800 GTS | GeForce 8600 GTS | GeForce 8600 GT | GeForce 8500 GT | GeForce 8400 GS | GeForce 8300 GS |
---|---|---|---|---|---|---|---|
プロセッサ | G80 | G80 | G84 | G84 | G86 | G86 | G86 |
製造プロセス | 90 nm | 90 nm | 80 nm | 80 nm | 80 nm | 80 nm | 80 nm |
トランジスタ数(百万個) | 681 | 681 | 289 | 289 | 210 | 210 | 210 |
コアクロック(ディスパッチ、テクスチャユニット、ROPユニットを含む) | 575MHz | 500MHz | 675MHz | 540MHz | 450MHz | 450MHz | 450MHz |
シェーダクロック(ストリームプロセッサ) | 1.35GHz | 1.20GHz | 1.45GHz | 1.19GHz | 900MHz | 900MHz | 900MHz |
ストリームプロセッサ(#) | 128 | 96 | 32 | 32 | 16 | 16 | 8 |
メモリクロック(MHz / データレート) | 900/1800 | 800/1600 | 1000/2000 | 700/1400 | 400/800 | 400/800 | 400/800 |
メモリインターフェース | 384ビット | 320ビット | 128ビット | 128ビット | 128ビット | 64ビット | 64ビット |
メモリ帯域幅(GB/秒) | 86.4 GB/秒 | 64.0 GB/秒 | 32.0 GB/秒 | 22.4 GB/秒 | 12.8 GB/秒 | 6.4 GB/秒 | 6.4 GB/秒 |
フレームバッファサイズ | 768MB | 640MB | 256MB | 256MB | 256MB | 128 MB または 256 MB | 128 MB または 256 MB |
ROP (#) | 24 | 20 | 8 | 8 | 8 | 4 | 4 |
テクスチャフィルタリングレート(クロックあたりのテクセル数) | 64 | 48 | 16 | 16 | 8 | 8 | 8 |
テクスチャ充填率(バイリニアフィルタリングされたテクセル数/秒) | 36.80 GT/秒 | 24.00 GT/秒 | 10.80 GT/秒 | 8.64 GT/秒 | 3.60 GT/秒 | 3.60 GT/秒 | 3.60 GT/秒 |
HDCPサポート | はい | はい | はい | オプション | オプション | オプション | オプション |
RAMDAC | 400MHz | 400MHz | 400MHz | 400MHz | 400MHz | 400MHz | 400MHz |
バス技術 | PCI エクスプレス 1.1a | PCI エクスプレス 1.1a | PCI エクスプレス 1.1a | PCI エクスプレス 1.1a | PCI エクスプレス 1.1a | PCI エクスプレス 1.1a | PCI エクスプレス 1.1a |
入手可能期間 | 小売り | 小売り | 小売り | 小売り | 小売り | OEM | OEM |
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。