59
『Lost Sphear』は1月23日にPC、PS4、Nintendo Switchで発売予定

スクウェア・エニックスは、東京RPGファクトリーが開発した『あいだにはたち』の精神的後継作『ロストスフィア』を2018年1月に発売すると発表した。同社は、ヨーロッパとPAL地域では1月23日に発売予定としているが、北米での発売日は未発表だ。しかし、 Lost Sphearの米国版ウェブサイトでも1月23日と発表されているため、北米でも同時に発売される可能性がある。

『刹那は雪姫の刹那』は、古典的なJRPGへのラブレターのような作品でした。スクウェア・エニックスの人気ゲームは、古典的な戦闘や中世ファンタジーのモチーフから大きく離れており、ファンは質の高いゲームを渇望していました。そこで東京RPGファクトリーの登場です。『刹那は雪姫の刹那』は『クロノ・トリガー』へのオマージュであり、『ロストスフィア』はアップデートされたアクティブタイムバトル(ATB)システムと新たなストーリーで、その伝統を引き継ぐことになっています。

簡単におさらいしましょう。かつて多くのJRPGはターン制戦闘を採用しており、スプライトの列が前方に飛び出し、互いに殴り合い、そして元の位置に戻るというものでした。しかし、時が経つにつれ、開発者たちはよりダイナミックな戦闘システムを試してきました。クロノ・トリガーで採用された戦闘システムは、キャラクターたちが力を合わせ、自由に動き回りながら、時間に基づいて攻撃を行うというものでした。

『ロストスフィア』も同様のシステムを採用します。スクウェア・エニックスはプレスリリースで、「ATB(アクティブタイムバトル)システムを刷新し、戦闘の自由度を高め、シームレスな環境と多様な探索エリアを提供する、強化されたゲームプレイシステムを搭載」すると発表しました。これは90年代のJRPGの典型的なスタイルです。ゲームのストーリーも同様で、スクウェア・エニックスによる概要は、多くの古典ゲームのお決まりのパターンのようです。

『ロスト・スフィア』では、プレイヤーは辺境の町から冒険を始めます。少年カナタは、壊滅的な夢から目覚めると、故郷が消え去ろうとしているのを目撃します。世界が永遠に失われるのを防ぐため、カナタと仲間たちは、記憶の力を用いて思考を物質化し、失われたものを回復させ、周囲の世界を再建しようと奮闘します。

はい、主人公の名前は「katana」のアナグラムです。戦闘でブロードソードを使うように見えますが、これは偶然ではないと思います。それが楽しいキャンプ感と聞こえるか、それとも気恥ずかしいキッチュと聞こえるかは、往年のJRPGをどれだけ懐かしく思い出しているかによって変わるでしょう。2018年1月に発売される『Lost Sphear』が、それらの記憶にどれほど応えられるかを知るには、あと数ヶ月待つだけで十分です。

スクウェア・エニックスは、 『Lost Sphear』をPC、PlayStation 4、Nintendo Switchでリリースする予定です。コンソール版は同社のオンラインストアで予約注文できます。Steam版はありますが、Valveのデジタルマーケットプレイスではまだ予約注文できません。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

スワイプして水平にスクロールします

名前失われた球
タイプ日本のRPG
開発者東京RPGファクトリー
出版社スクウェア・エニックス
プラットフォームPCPlayStation 4Nintendo Switch
購入場所スクウェア・エニックスSteam
発売日2018年1月23日

ナサニエル・モットは、Tom's Hardware US のフリーランスのニュースおよび特集記事ライターであり、最新ニュース、セキュリティ、テクノロジー業界の最も面白い側面などを扱っています。