5
IntelがCore i5-10500Hをひそかに発表、AMDのRyzen 5 4600Hに対抗

インテル第10世代Comet Lake-Hプロセッサー

Intel 第 10 世代 Comet Lake-H プロセッサー(画像提供: Intel)

IThomeの報道が正しければ、IntelのComet Lake-Hファミリーに近々新メンバーが登場するかもしれません。未発表のCore i5-10500Hヘキサコアプロセッサは、既にノートパソコンに搭載されて出荷が開始されたと報じられており、新型Mechrevo Z3 AirはCore i5-10500Hを搭載すると噂されているデバイスの一つです。

設定が正確であれば、Core i5-10500Hは、同じく6コア12スレッドのAMD Ryzen 5 4600H(Renoir)に対抗するために開発されたと考えられます。Zen 2プロセッサは、ベースクロック3GHz、ブーストクロック4GHzで動作します。

Intel Core i5-10500H 仕様

スワイプして水平にスクロールします

プロセッサコア/スレッドベース/ブーストクロック(GHz)L3キャッシュ(MB)TDP(ワット)
コアi7-10750H6月12日2.6 / 5.01245
コア i5-10500H*6月12日? / 4.51245
コアi7-9750H6月12日2.6 / 4.51245
ライゼン5 4600H6月12日3.0 / 4.0845

※仕様は未確認です。

MechrevoのZ3 Airは新製品ではなく、同社は既にCore i7-10750Hを搭載したより強力なモデルを発売しています。興味深いことに、Core i7-10750HもCore i5-10500Hと同様に6コア12スレッドのチップですが、クロック速度はCore i5-10500Hよりも高くなっています。後者の導入により、ノートパソコンメーカーはより手頃な価格のデバイスを提供できるようになるでしょう。

薄型軽量のゲーミングノートPCであるZ3 Airは、厚さ20.5mm、重さ約1.96kgです。Mechrevo製のアルミニウム製で、15.6インチのディスプレイはFHD(1920 x 1080)解像度を備えています。Core i5-10500Hに加え、Z3 Airは16GBのDDR4-2933メモリ、512GBのSSD、Nvidia GeForce GTX 1650 Tiを搭載しています。

Z3 Airは12月12日に5,299元(約811.29ドル)で発売されます。HP、Dell、Lenovoといった他の大手ノートパソコンブランドがCore i5-10500Hをオプションとして提供し始めても、全く驚きではありません。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。