85
Windows翻訳アプリでPCゲームをAndroidで実行可能に — Winlatorアプリを使ってFallout 4を30fpsでデモ
ETA PRIME が Samsung Galaxy Tab S9 で Fallout 4: GOTY Edition の GOG コピーを実行しています (Android ハンドヘルドでもテスト済み)。
ETA PRIMEがSamsung Galaxy Tab S9でGOG版Fallout 4: GOTY Editionをプレイ中(Android端末でもテスト済み)。 (画像提供:YouTubeのETA PRIME)

PCはゲームプラットフォームとして驚異的ですが、現世代のAndroidデバイスの市場浸透率とハードウェアパワーに異論を唱える人はほとんどいません。しかし、Armアーキテクチャと非Windows OSという特性により、PC以外の独自のエコシステムに閉じ込められてしまうことがほとんどです。幸いなことに、この状況は変わりつつあり、YouTubeで常に勇敢なETA PRIMEが公開しているFallout 4のテスト実行とセットアップチュートリアルがその好例です。Winlator(「Windowsトランスレーター」のような)と呼ばれる既存のオープンソースソリューションは、Androidデバイス上でWindowsゲームを快適にプレイするための道をほぼ完全に前進させているようです。

さて、良いニュースはさておき、肝心な点と注意点について掘り下げていきましょう。まず、WinlatorはSteamライブラリやその他の主要なデジタル著作権管理(DRM)対応ストアでは利用できません。Winlatorを使って実行しようとするゲームやその他のWindowsアプリケーションはDRMフリーである必要があります。つまり、現状では海賊版ダウンロード業者とGOGユーザーのみが利用できる手段となっています。

さらに、このプロセスは、一般的なゲーミングPC、Steamデッキ、その他のハンドヘルドPCよりも、当然ながら数ステップ多く、セットアップに数分かかるという難点があります。最終的な結果は確かに機能し、現世代のAndroidハードウェアでFallout 4を安定して30fpsでプレイできるようになりましたが、ETA PRIMEでは、望ましいプレイを実現するために、.ini設定ファイルのグラフィック設定を変更する必要がありました。

したがって、Winlator を使用すると一部の Windows ゲームを Android でプレイすることは間違いなく可能になりますが、Android ゲームに通常備わっているアクセシビリティはすべて犠牲になり、すでにイライラさせられることもある PC ゲーム環境にさらに複雑さが加わることになります。

Windowsからの脱却を支援するゲームソリューションの進歩は、常に喜ばしいものです。Steam DeckとLinux PC向けのValveのProtonは、その点でかなり成功しており、WinlatorはDVVK、Wine、Box86などの既存のFOSS(フリーオープンソース)ソフトウェアを基盤としてAndroid上でその成果を実現しています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

クリストファー・ハーパーは、2015年からPCハードウェアとゲームを専門とするフリーランスのテクニカルライターとして活躍しています。それ以前は、高校時代に様々なB2Bクライアントのゴーストライターを務めていました。仕事以外では、友人やライバルには、様々なeスポーツ(特に格闘ゲームとアリーナシューティングゲーム)の現役プレイヤーとして、またジミ・ヘンドリックスからキラー・マイク、そして『ソニックアドベンチャー2』のサウンドトラックまで、幅広い音楽の愛好家として知られています。