今日はNvidia GTX 1080の発表日です。Founder's Editionカードが発売され、EVGA、Asus、ZotacといったNvidiaのパートナー各社もGTX 1080の仕様を独自に解釈した発表を続けています。Gigabyteは近日発売予定のGTX 1080 G1 Gamingカードを発表しましたが、詳細は明らかにされていません。
Gigabyte GTX 1080 G1 Gamingには、若干の改良が加えられたものの、同社のWindForce 3冷却システムが搭載されます。Gigabyteによると、3つのWindForceファンはGTX 1080クーラー用に新たに設計されたものです。ただし、新ファン設計の利点については詳細は明らかにされていません。クーラーのシュラウド上面には、発光するGigabyteロゴとファン停止ランプが備え付けられています。どちらもRGB LEDで点灯し、GigabyteのOC Guru IIユーティリティで調整可能です。また、このカードにはアルミ製バックプレートがプリインストールされています。
Gigabyteは、GTX 1080 G1 Gamingに搭載されるGPUをGPU Gauntlet選別プロセスにかけると発表しました。Gigabyteは、G1 Gamingシリーズに、平均以上の電力効率と低消費電力を示すGPUのみを採用しています。GigabyteはG1 Gamingカードの動作クロック速度をまだ明らかにしていませんが、Founder's Editionと比べて十分なオーバークロック性能が期待できます。ただし、奇跡的な変化は期待できません。Gigabyteは今回のリリースではシングル8ピン電源コネクタを採用しているため、最大限のオーバークロック性能を求める場合は、Xtreme Gaming Editionの発売を待つ必要があるでしょう。
GigabyteはGTX 1080 G1 Gamingの発売日をまだ発表していませんが、「近日発売予定」としています。また、Xtreme Gamingエディションの発売もそれほど待たずに発売されるようです。Gigabyte Xtreme GamingのFacebookページへのコメントへの返信で、GigabyteはXtreme Gamingカードが来週発売されると述べました。
GTX 1080 G1 Gaming および Xtreme Gaming カードの詳細について Gigabyte に問い合わせました。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ケビン・カルボットはTom's Hardwareの寄稿ライターで、主にVRとARのハードウェアを扱っています。彼は4年以上にわたりTom's Hardwareに寄稿しています。