71
ベンダー各社がついにRyzen CPUとハイエンドGPUをノートPCに搭載

Asus ROG Zephyrus G15

Asus ROG Zephyrus G15 (画像提供:Asus)

AMDのRyzen 4000(Renoir)プロセッサはモバイル向けとしては強力な製品ですが、理由は不明ですが、ノートPCメーカーはZen 2チップをハイエンドグラフィックカードと組み合わせることに消極的でした。一方、Ryzen 5000(Cezanne)はメーカーの支持を得ているようで、既に小売店がGeForce RTX 3080まで搭載可能なオプションを搭載したノートPCの発表(Tum_Apisak経由)が始まっています。

現在のRyzen 4000プロセッサは、AMDのZen 2コアとTSMCの7nm FinFETノードをベースにしています。製造プロセスは変更されませんが、Ryzen 5000はモバイルデバイス向けのZen 3マイクロアーキテクチャの先駆けとなるはずです。Zen 3は、AMDのデスクトップRyzenプロセッサにIPC(命令/サイクル)の大幅な向上をもたらし、大きな成果を上げました。モバイルでも同様の成果が期待できます。

AMD Ryzen 5000 ノートパソコン

スワイプして水平にスクロールします

モデルプロセッサメモリグラフィックカードストレージ部品番号
ROG ゼフィラス G15ライゼン 9 5900HX32GBGeForce RTX 30801TB SSDGX551QS-93210B0T
ROG ゼフィラス G15ライゼン 9 5900HX32GBGeForce RTX 30702 x 512GB SSDGX551QR-932512B0T
ROG ゼフィラス G14ライゼン 9 5900HS16ギガバイトGeForce RTX 3060 Max-Q1TB SSDGA401QM-91610G0R
ROG ストリクス 17.3ライゼン 9 5900HX32GBGeForce RTX 30701TB SSDG733QS-93210B0R

Ryzen 9 5900HがRyzen 5000シリーズのフラッグシップモデルとなるのは当然のことです。このAPUは、前モデルであるRyzen 9 4900Hと同様の8コア16スレッド構成を採用しています。しかし、予備的なベンチマークテストでは、このオクタコアチップは16MBのL3キャッシュを搭載しており、これは既存のRyzen 4000シリーズのL3キャッシュの2倍に相当します。

参考までに、AMDのHシリーズプロセッサは通常45WのTDPに準拠していますが、特別なビンに分けられたHSシリーズは35Wという低い値に抑えられています。ASUSがRyzen 4000ファミリーを初めて発表した際、ASUSはZephyrus G14ノートPCにHSシリーズを初めて搭載しました。この世代も前世代と変わりなく、新しいZephyrus G14はRyzen 9 5900HSを搭載する予定です。

Ryzen 9 5900HXが最近発表されましたが、Zen 3チップの秘密はまだ解明されていません。Ryzen 9 5900HXはHシリーズの高速版に過ぎないという可能性も、あるいはIntelがHKシリーズSKUで許可しているように、AMDがついにプロセッサのオーバークロックを愛好家向けに解禁した可能性も考えられます。

Ryzen 5000 ノートパソコン

Ryzen 5000 ラップトップ(画像提供:Pinnacle)

Pinnacleの情報が正しければ、Zephyrus G15は最高の構成を提供します。Ryzen 9 5900HXを搭載したこの15.6インチゲーミングノートPCは、GeForce RTX 3070またはRTX 3080グラフィックスカードを選択できます。販売店が特に明記していないため、これらはMax-QやMax-Pバージョンではなく、標準のモバイルバージョンであると考えられます。いずれにせよ、現行のZephyrus G15はGeForce GTX 1660 Ti Max-QやGeForce RTX 2060 Max-Qといった、期待外れのグラフィックスオプションしか搭載されていないことを考えると、これは大きなアップグレードと言えるでしょう。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Zephyrus G14は現在、GeForce RTX 1650からGeForce RTX 2060 Max-Qまでの幅広いGeForce SKUを搭載しています。新バージョンでは、GeForce RTX 3060 Max-Qを搭載する予定です。

AMDがRyzen 5000をいつリリースするかは誰にも分かりませんが、ベンチマーク結果の提出や小売店での販売状況が急に明らかになったことから、リリースが間近であることが示唆されています。CES 2020が間近に迫っており、AMDの社長兼CEOであるリサ・スー博士が基調講演を行う予定です。デスクトップ版のRyzen 3チップが既にリリースされているため、モバイル向けZen 3チップの発表には理想的な場となるでしょう。

Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。