31
Linuxマシンでドライブをマウントおよびアンマウントする方法

現代のLinuxオペレーティングシステムでは、USBフラッシュドライブ、ハードディスク、あるいはDVDディスクを挿入すると、すぐに使える状態になるのが当たり前です。しかし、実際にはデバイスがマウント(使用可能状態)され、マウントポイントが割り当てられるプロセスが存在します。サーバーやリモート接続を使用する場合、デバイスが自動的に使用可能になるとは限りません。では、どうすれば自分のデバイスをマウントできるのでしょうか?

このハウツーでは、ディスクとディスクイメージをマウントおよびアンマウントする様々な方法を紹介します。ターミナルコマンドとGUIツールの両方を含む、様々なアプローチとツールを使用します。

このハウツーで紹介するコマンドはすべて、ほとんどのLinuxマシンで動作します。Ubuntuを使用していますが、Raspberry Piでも実行できます。ハウツーはすべてターミナル経由で行います。ほとんどのLinuxマシンでは、Ctrl、AltTキーを押すか、アプリケーションメニューからターミナルアプリを検索することで、ターミナルウィンドウを開くことができます。

GUIツールを使用したドライブのマウントとアンマウント

Linux でのドライブのマウントとアンマウント

(画像提供:Tom's Hardware)

ほとんどの場合、ペンドライブなどのドライブを接続すると、システムはそれを認識して自動的にマウントします。しかし、まれにそうならないこともあり、その場合はドライブを手動でマウント/アンマウントする方法を知っておくと便利です。

1. USBフラッシュドライブを接続し、自動マウントします。ドライブへのショートカットアイコンが表示されるか、ファイルエクスプローラーを開くとペンドライブがマウントされているのが確認できます。

Linux でのドライブのマウントとアンマウント

(画像提供:Tom's Hardware)

2. Windows / Super キーを押して「ディスク」を検索し、ディスク ユーティリティを選択します。

Linux でのドライブのマウントとアンマウント

(画像提供:Tom's Hardware)

3.正しいUSBフラッシュドライブを選択します。四角い停止ボタンアイコンをクリックしてディスクをアンマウントします。メインシステムディスクドライブと、先ほど挿入したペンドライブが表示されるので、操作を行う前に必ず確認してください。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Linux でのドライブのマウントとアンマウント

(画像提供:Tom's Hardware)

4.マウントボタンをクリックしてドライブを再マウントします。ペンドライブがアンマウントされると、マウントボタンのアイコンが三角形の「再生」アイコンに変わります。これをクリックすると、ペンドライブが再マウントされます。

Linux でのドライブのマウントとアンマウント

(画像提供:Tom's Hardware)

5.チュートリアルの次のパートの準備として、ドライブをアンマウントします。チュートリアルの次のパートでは、ペンドライブを接続したままマウントせずに置いておくと便利です。そのため、ディスクユーティリティのアンマウントボタンをもう一度クリックしてアンマウントしてください。

Linuxターミナルを使用してドライブを識別してマウントする

ターミナルを使用すると、ドライブがマウントされるタイミングや、マウントされるファイルシステム内の位置をより細かく制御できます。

Linux でのドライブのマウントとアンマウント

(画像提供:Tom's Hardware)

1. lsblk コマンドを使ってUSBドライブを特定します。結果には「loop」というラベルの付いたエントリが多数表示される可能性があります。しかし、 SATAまたはPCIe経由でシステムに接続されている物理ディスクを特定するには、sda、sdb、またはnvmeで始まる名前のエントリを探す必要があります。接続されたドライブの容量を比較することで、目的のドライブの名前を特定できる場合がよくあります。今回の場合、USBドライブはsdb1であることが分かりました。

lsblk

Linux でのドライブのマウントとアンマウント

(画像提供:Tom's Hardware)

2. USBドライブをマウントするディレクトリを作成します。外付けドライブが自動的にマウントされる場合、多くの場合、メディアディレクトリ内にマウントされます。CLIを使用すると、ペンドライブをマウントするディレクトリを作成して指定できます。メディアディレクトリ内にディレクトリを作成するには、sudoを使用してルート権限を呼び出す必要があることに注意してください。

sudo mkdir /media/pendrive

3. mountコマンドを使用して、USBドライブを/media/pendriveディレクトリにマウントします。mountコマンドの構文は次のとおりです。s udo mount /path/to/drive /path/to/mountpoint

sudo mount /dev/sdb1 /media/pendrive

4. lsblkを再実行して、ドライブがマウントされていることを確認します。lsblk出力の最後の列に、リストされているデバイスのマウントポイントが表示されることに注意してください。マウントポイントがリストされている場合、デバイスはマウントされていることが確認されます。

Linux でのドライブのマウントとアンマウント

(画像提供:Tom's Hardware)

Linuxでumountコマンドを使用してドライブをアンマウントする

Linux でのドライブのマウントとアンマウント

(画像提供:Tom's Hardware)

ドライブのアンマウントはumountコマンドによって処理され、このコマンドを呼び出すとドライブがシステムから安全に削除され、ドライブを取り出して別のマシンで使用できるようになります。

1. umountコマンドを使ってドライブをアンマウントします。umountのスペルに注意してください。「unmount」と入力するのはよくある間違いです。umount コマンドでは、アンマウントしたいドライブのマウントポイントの場所と名前を指定するだけで済みます。

sudo umount /media/pendrive

2. lsblkを使用して、ドライブがアンマウントされていることを確認します。lsblkの出力の最後の列には、検出されたデバイスのマウントポイントがリストされていることに注意してください。マウントポイントがリストされていない場合は、デバイスはアンマウントされています。

lsblk

Linuxでディスクイメージをマウントしてコンテンツを表示する

Linux でのドライブのマウントとアンマウント

(画像提供:Tom's Hardware)

CD/DVDなどのディスクイメージを読み取り専用ドライブとしてマウントすることができます。これは、ディスクイメージからコンテンツをコピーしたい場合や、ディスクイメージの内容を確認したい場合に便利なテクニックです。以下の例では、Puppy Linuxディストリビューションからダウンロードしたディスクイメージを使用していますが、このテクニックは、バックアップ用のディスクイメージを含む、あらゆるディスクイメージで使用できます。

1.メディアディレクトリ内に、ディスクイメージをマウントするためのisoというディレクトリを作成します。このディレクトリもファイルシステム内の任意の場所に作成できますが、ここではメディアディレクトリ内にisoというディレクトリを作成しました。

sudo mkdir /media/iso

2. mountコマンドとloop引数を使用してISOディスクイメージをマウントします。このコマンドはroot権限で実行する必要があるため、sudoを使用します。mountコマンドの使い方はこれまでと同様で、イメージへのパスと、前の手順で作成したマウントポイントへのパスを指定します。また、 -o loop引数を追加してループデバイスを作成し、オペレーティングシステムにこれがイメージではなく実際のディスクであると認識させます。

sudo mount -o loop Downloads/fossapup64-9.5.iso /media/iso

Linux でのドライブのマウントとアンマウント

(画像提供:Tom's Hardware)

3. umountコマンドを使用してISOをアンマウントします。umountコマンドを使用する場合も、アンマウントするドライブまたはディスクイメージのマウントポイントを指定するだけです。

sudo umount /media/iso

これらのテクニックを習得すれば、Linuxでのディスクのマウントとアンマウントをより細かく制御できるようになり、接続されたドライブが自動的に正しくマウントされない場合に役立つスキルを習得できるでしょう。ループデバイスを使用してディスクイメージをマウントできる機能は、以前使用していたシステムの古いバックアップイメージを参照したり、Linuxディストリビューションのイメージの内容を探索したり学習したりする際に非常に便利です。

  • Linuxでディスク使用量を確認する方法
  • Linuxでプロセスを強制終了する方法
  • Linuxでファイルを検索する方法
  • Linuxでユーザーを管理する方法