24
任天堂が『ARMS』をアップデート、LANプレイとアリーナモードを追加

任天堂は、伸縮自在の腕を持つ人々が戦う格闘ゲーム『アームズ』をアップデートし、LAN プレイと新しいアリーナ モードをサポートしました。

ARMSは、Nintendo Switchで初登場する初の新作シリーズです。キャラクターベースの格闘ゲームで、それぞれに異なる特性と能力を持つ様々なアームを装備し、対戦相手を圧倒します。プレイ人数や腕を振り回すことへの抵抗感に合わせて、Proコントローラー、Joy-Con1個、またはモーションコントロール対応のJoy-Con2個でプレイできます。

このゲームは6月16日にデビューしました。それから1週間ちょっと経って、任天堂は以下の変更を加えたArmsバージョン1.1を発表しました。

「LANプレイ」に対応しました。LAN経由でプレイヤーと対戦できるようになりました。トップメニューで左スティックをクリックしたままL+Rを押すと、「ローカル」と「LANプレイ」を切り替えられます。「アリーナモード」を追加しました。このモードは1対1の真剣勝負に重点を置いており、「フレンド」、「ローカル」、「LANプレイ」でプレイできます。アリーナには最大4人のプレイヤーが参加でき、戦闘していないプレイヤーは観戦者になります。キッドコブラがスネークボードに乗っているときにチャージダッシュを繰り返すことができた問題を修正しました。バイト&バークがスネークボードに乗って突進攻撃を行った後、バークがかなり遠くまでワープしてしまう問題を修正しました。リボンリングステージでチャクラムなどのARMが紫色のライトボックスを通過してしまう問題を修正しました。ビフが「ARMSグランプリ」を「AMRSグランプリ」と呼んでいた問題を修正しました。

これらの機能は、任天堂がSwitchとそのゲームに抱く期待を裏切らないものです。『ARMS』『マリオカート8 デラックス』『スプラトゥーン2』は一人でもプレイできますが、その魅力の一つは、すぐ隣にいる他のプレイヤーとプレイできることです。ファミコン時代にコントローラーを奪い合っていた時代を彷彿とさせるだけでなく、グループプレイを重視している点も、特に『ARMS 』と『スプラトゥーン2』をeスポーツに最適なものにしています。

任天堂はこれをよく理解しています。だからこそ、『ARMS』『スプラトゥーン2』にLAN接続機能を搭載し、E3 2017で両タイトルのトーナメントを開催したのです。また、人々はオンラインサービスにお金を払うことなく友達とゲームを楽しみたいと考えていることも理解しており、ファーストパーティタイトルにおけるローカルマルチプレイヤーのサポートは歓迎すべきものです。(シングルプレイヤーゲームに注力している任天堂にとって、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は例外的な存在です。)

『ARMS』の今回のアップデートは、任天堂がゲーム発売後のパッチ適用にますます積極的になっていることを浮き彫りにしています。これまでもパッチ適用は行われてきましたが、Switch版ではより積極的にアップデートを行っているようです。『ブレス オブ ザ ワイルド』は数多くのパッチが配信され、複数の拡張パックも計画されています。『マリオカート8 デラックス』は調整され、『ARMS』にはLANプレイとアリーナモードが追加されました。どちらも最初からゲームに搭載されるべきだった機能のように思えます。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

次回ゲームを起動すると、ARMSバージョン1.1が自動的にダウンロードされ、インストールされます。任天堂によると、オンラインでプレイするにはこのバージョンのゲームを実行する必要があるとのことです。

スワイプして水平にスクロールします

名前武器
タイプファインティング
開発者任天堂
出版社任天堂
プラットフォームニンテンドースイッチ
購入場所ニンテンドーeショップAmazonGameStopWalmartBest Buy
発売日2017年6月16日

ナサニエル・モットは、Tom's Hardware US のフリーランスのニュースおよび特集記事ライターであり、最新ニュース、セキュリティ、テクノロジー業界の最も面白い側面などを扱っています。