15
Bambuは、Amazonプライムデーのセールに対抗するため、Lab A1 3Dプリンターを60ドル値下げした。
バンブーラボA1
(画像クレジット:Future / Bambu Lab / Pexels)

2023年にレビューした際に、Bambu Lab A1にエディターズチョイス賞を授与しました。そして今、この素晴らしいプリンターがAmazonプライムデーで大幅な割引を受けています。今ならBambuから直接購入でき、通常価格399ドルのところ、60ドルオフの339ドルで購入できます。

これは、3Dプリントの世界を初めて知るユーザーに最適な3Dプリンターです。なぜでしょうか?組み立ても使い方もとても簡単だからです。しかも、素晴らしいプリントを高速に作成できます!

  • Amazonプライムデーセールで3Dプリンターのお買い得品をチェック

したがって、3D プリントに初めて挑戦したい場合でも、コスプレや小道具作り、柔軟なドラゴンの Etsy ストア エンパイアの印刷に信頼できる主力製品が必要な場合でも、このプリンターは検討する必要があります。

Bambu Lab A1のレビューでは、この「ベッドスリンガー」(正確には直交座標型3Dプリンター)の組み立てやすさと使いやすさを高く評価しました。また、A1の筐体は価格を考えると驚くほど高品質です。

レビューの中で、当社の3Dプリンタースペシャリストであるデニス・ベルタッキは次のように述べています。「他のBambu Labプリンターとは異なり、A1は組み立てが必要ですが、同じダイレクトドライブと、300度まで加熱可能なスチールチップのフルメタルホットエンドを備えています。最高速度は500mm/秒ですが、最大加速率は10,000mm/秒²と「わずか」半分です。それでも、当社がレビューした中で最速の直交座標プリンターと言えるでしょう。」

バンブーラボA1

(画像提供:Tom's Hardware)

Bambu Lab A1にはフルカラータッチスクリーンが搭載されており、プリントのコントロールや微調整に使用できます。とはいえ、この3Dプリンターは非常に使いやすいので、プリントをmicro SDカードに保存する場合を除いて、このスクリーンを使うことはほとんどありません。micro SDカードに保存する場合は、ボタンをいくつか押すだけで済みます。Wi-Fi経由でプリントを送信したいという方にも、Bambu Lab A1は最適です。3Dオブジェクトを3Dプリンターで使用できる形式に変換するスライサーソフトウェア、Bambu StudioはPrusaSlicerをベースにしており、非常に使いやすいです。

Bambu Lab A1は高速プリンターです。Bambu LabのCoreXYプリンターほど高速ではありませんが、価格は高めです。レビューの中で、Bertacchi氏は「Speed Boat Rules(壁2枚、上下3層、グリッド充填率10%、層高0.25、層幅0.5)を使用して、Benchyで19分15秒という驚異的な速さで出力しました。層はほぼ滑らかで、驚くほど鮮明な湾曲が見られ、プリンターの優れた冷却性能が伺えます。通常のグレーのInland PLAで出力しました」と述べています。

Bambu Lab A1では、PLA、PETG、TPUフィラメントでプリントできます。付属の0.4mmハイフローノズルから、ダイレクトドライブエクストルーダーによって溶融プラスチックが一定量供給されます。このエクストルーダーにより、フィラメントの交換が容易になり、最も柔らかいTPUにも対応できます。

479ドルのコンボキットには、この高性能プリンターにAMS(自動マテリアルシステム)が搭載されます。AMSにより、この信頼性が高くシンプルなベッドスリンガーで、マルチマテリアル・マルチカラー印刷が可能になります。

これは素晴らしいプリンターであり、大幅な節約により、この Amazon プライムデーで低価格で入手できます。

今年のAmazonプライムデーでは、皆様に最高のコンピューターハードウェアのお買い得品をお届けできるよう、全力で取り組んでいます。Amazonプライムデーのお買い得品ライブページでは、注目のお買い得品をリアルタイムでご紹介しています。さらにお得な商品をお探しの方は、 Amazonプライムデーのお買い得品で様々な商品をご覧ください。また、 SSD・ストレージのお買い得品、ハードドライブのお買い得品、ゲーミングモニターのお買い得品、グラフィックカードのお買い得品、CPUのお買い得品など、特設ページもぜひご覧ください。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

レス・パウンダーは、トムズ・ハードウェアのアソシエイトエディターです。クリエイティブテクノロジストとして、7年間にわたり、老若男女を問わず、教育と啓発のためのプロジェクトを手がけてきました。Raspberry Pi Foundationと協力し、教師向けトレーニングプログラム「Picademy」の執筆・提供にも携わっています。