早期評決
多くの点で Asus X99 Pro に似ていますが、ASRock の 15 ドル安い X99 Extreme6/ac は、競合製品よりもちょうど 15 ドル安いようです。
長所
- +
X99 Extreme6/ac には、Broadcom のハイエンド 802.11ac Wi-Fi/BT 4.0 モジュールが搭載されています。
短所
- -
PCIe レーン スイッチがないため、X99 Extreme6/ac は 3 ウェイ SLI の可能性を備えた 2 ウェイ SLI ボードになります。
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
レーンゲーム
LGA 2011-v3ベースのプラットフォームを購入する最大の理由の一つは、PCI Express接続の多さです。CPUコア数の多さは、一部のパワーユーザーにとっては重要ですが、PCIeレーンと4チャネルのメモリコントローラーのおかげで、プロセッサインターフェースはIntelの主流であるLGA 1150よりもはるかに大きくなっています。
しかし、その後の技術仕様はますます複雑になり、こうした複雑さとの格闘こそが、素晴らしいアイデアが頓挫してしまう原因となることがよくあります。最初の問題は、Intelが40レーンのPCIe 3.0コントローラーを上位2機種のCore i7(現在は-5960Xと-5930K)に割り当てていることです。-5820Kのような下位モデルには28レーンのコントローラーが搭載されています。しかし、28レーンしかないとしても、x8-x8-x8の3ウェイSLIが実現でき、PCIe 3.0 x4 SSD用に4レーンが残るはずですよね?
スワイプして水平にスクロールします
ASRock X99 Extreme6/ac | |||
---|---|---|---|
PCBリビジョン | 1.07 | 電圧レギュレータ | 12フェーズ |
チップセット | インテル X99 | 100.0 MHz ベースクロック | 99.94 (-0.06%) |
I/Oパネルコネクタ | |||
P/S 2 | 1 | CLR_CMOSボタン | 1 |
USB 3.0 | 6 | デジタルオーディオ出力 | 光学 |
USB 2.0 | 2 | デジタルオーディオ入力 | なし |
ネットワーク | 2 | アナログオーディオ | 5 |
eSATA | 1 | その他のデバイス | Wi-Fiアンテナ×2 |
内部インターフェース | |||
PCIe 3.0 x16 (-5960X、-5930K) | 3 (x16/x16/x8) SLI x3、CrossFire x3 M.2はx8スロットを無効にします | PCIe 3.0 x16 (-5820K) | 3 (x16/x8/x4) SLI x2、CrossFire x3 M.2はx4スロットを無効にします |
4ピンファン | 2 | 3ピンファン | 4 |
PCIe 2.0 x16 | なし | PCIe 2.0 x1 | 2 (+1x Mini PCIe、充填済み) |
FPオーディオ | 1 | S/PDIF 入出力 | なし |
USB 3.0 | 2(4ポート) | USB 2.0 | 2(4ポート) |
内部ボタン | 電源、リセット | 内部スイッチ | デュアルBIOSセレクター |
SATA 6.0 Gb/秒 | 10(eSATA、M.2を共有) | SATAエクスプレス | なし |
診断パネル | 数値 | その他のコネクタ | COM、TB_Header、HDDセーバー、USB Type-A |
大容量ストレージコントローラ | |||
チップセット SATA | 10x SATA 6Gb/s (M.2、eSATA を含む) | アドインSATA | なし |
チップセットRAIDモード | 0、1、5、10(ポート1~6) | USB 3.0 | ASM1042e PCIe ASM1072 ハブ |
ネットワーキング | |||
プライマリLAN | WGI218V PHY | セカンダリLAN | AR8171 PCIe |
Wi-Fi | BCM4352 PCIe 802.11ac デュアルバンド / BT 4.0 | ブルートゥース | BT 4.0 / Wi-Fiコンボ |
オーディオ | |||
HDオーディオコーデック | ALC1150 | DDL/DTS コネクト | DTSコネクト |
保証 | 3年間 | 価格 | 295ドル |
残念なことに、最も近い競合製品に倣って、ASRockは最初のスロットをx8モードに分割していません。たとえレーンが他の場所で必要な場合でもです。これはマーケティング上の判断なのかもしれません。あるいは、エンジニアがPCIeパスウェイスイッチで数ドル節約したかっただけかもしれません。いずれにせよ、X99 Extreme6/acは、最近レビューしたAsus X99 Proと同じ3ウェイSLIの注意事項を抱えています。Core i7-5820Kプロセッサは3ウェイSLI機能に支障をきたし、PCIeベースのM.2ドライブは3ウェイSLIスロットを完全に無効にします。ハードウェアの選択に影響がない人にとって朗報なのは、長い間別れたパートナーとは異なり、ASRockがX99 Extreme6/acのPCIe 2.0スロットを台無しにしなかったことです。
ASRock は常に、顧客に少し安い価格でいくつかの機能を追加できるように努めてきました。それでは、X99 Extreme6/ac が他にどのような利点を持っているか見てみましょう...
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
トーマス・ソーダーストロムは、Tom's Hardware USのシニアスタッフエディターです。ケース、冷却装置、メモリ、マザーボードのテストとレビューを担当しています。