83
AcerがIFAに超高速600Hz、520HzのFHDゲーミングモニターを発表
エイサー
(画像提供:Acer)

ベルリンで開催される今年のIFAエレクトロニクス見本市に向けて、エイサーはゲーミングモニターのポートフォリオに5つの新モデルを追加する。そのサイズはすべて27インチ以下だ。

Nitroシリーズには、500Hz以上のリフレッシュレートに対応した3つの新ディスプレイ、Nitro XV240 F6、Nitro XV270 F5、そしてNitro XV270U F5が加わりました。24インチのNitro XV240 F6は、フルHD(1920 x 1080)解像度に加え、驚異の600Hzという最大リフレッシュレートを誇ります。既に500Hz520Hzのモニターが市場に登場していますが、Acerは最新モデルで競合他社に圧倒的な存在感を示そうとしています。

Acerは、この驚異的なリフレッシュレートを実現するためにTNパネルを採用しています。TNパネルは、IPSパネル、VAパネル、そしてそれほど普及していないもののOLEDパネルの普及により、あまり一般的ではなくなりました。最大600Hzのリフレッシュレートは、DisplayPort接続でのみ実現可能です。HDMIインターフェースを使用する場合は、240Hzに制限されます。

やや下位に位置するのが、27インチのNitro XV270 F5です。IPSベースのFHDパネルを搭載していますが、最大リフレッシュレートは「わずか」520Hzです。Nitro XV240 F6とは異なり、Nitro XV270 F5はDisplayPortまたはHDMI接続で最大520Hzのリフレッシュレートを実現します。最後に、27インチのNitro XV270U F5はWQHD IPSパネルを搭載し、500Hzのリフレッシュレート(HDMIおよびDisplayPort)を実現します。これら3つのモニターはすべてAMD FreeSync Premiumに対応しています。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0プレデター XB273U F5プレデターXB273K V5ナイトロ XV240 F6ナイトロ XV270 F5ナイトロ XV270U F5
パネルサイズ27インチ27インチ24インチ27インチ27インチ
パネルタイプIPSIPSテネシー州IPSIPS
最大解像度2560×14403840×21601920×10801920×10802560×1440
応答時間0.1ms GtG0.1ms GtG0.1ms GtG0.1ms GtG0.1ms GtG
リフレッシュレート360 Hz160 Hz600 Hz520 Hz500 Hz
色域DCI-P3: 90%DCI-P3: 95%DCI-P3: 95%sRGB: 99%sRGB: 99%
最大輝度550ニット400ニット400ニット400ニット250ニット
1670万10億7000万1670万1670万10億7000万
講演者5W x 25W x 22W x 22W x 22W x 2
価格非公開499ドル599ドル799ドル599ドル

Acerの最新ゲーミングモニターの最後を飾るのは、Predator XB273U F5とPredator XB273K V5です。Predator XB273U F5は、27インチWQHD(2560 x 1440)IPSパネルを搭載しています。最大リフレッシュレートは360Hzで、DisplayPortまたはHDMI接続時に実現可能です。

エイサー

Predator XB273U F5 (画像提供:Acer)

このモニターはピーク輝度550ニット(ネイティブ輝度500ニット)で、DCI-P3色域の90%をカバーしています。さらに、NVIDIA G-Sync Pulsarテクノロジーに対応した最新のゲーミングモニターです。Pulsarは今年初めのCESで初めて発表され、アダプティブオーバードライブとパルス変調を組み合わせることで、鮮明度を向上させ、モーションブラーを軽減します。

Predator XB273K V5もIPSパネルを採用していますが、解像度はより高密度な4K(3840 x 2160)です。そのため、最大リフレッシュレートは160Hzに低下します(HDMIまたはDisplayPort接続で実現可能)。XB273K V5はAMD FreeSync Premiumをネイティブサポートし、ピーク輝度は400nits、DCI-P3の95%をカバーしています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

エイサー

Predator XB273K V5 (画像提供:Acer)

AcerはPredator XB273U F5の価格と発売時期を発表していませんが、Predator XB273K V5は2024年第4四半期に米国で499ドルで発売予定です。Nitro XV240 F6、Nitro XV270 F5、Nitro XV270U F5はそれぞれ2025年第1四半期に599ドル、799ドル、599ドルで発売予定です。

プレデター オリオン 7000 デスクトップ

PC部門では、AcerがPredator Orion 7000ゲーミングデスクトップを発表しました。これは、未発表の「次世代」Intelプロセッサーを搭載します。Acerは、筐体にPredator CycloneX 360 3-in-1空冷システム、CPUに水冷システムを採用しています。

エイサー

Predator Orion 7000 デスクトップ(画像提供:Acer)

Predator Orion 7000は、最大128GBのDDR5-6000 XMP(32GB×4)、最大4TBのHDDストレージ、最大6TBのPCIe NVMeストレージを搭載可能です。USB 3.2やThunderbolt 4など、豊富なポートも搭載しています。

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0エイサー プレデター オリオン 7000
プロセッサ次世代インテルプロセッサー
グラフィックNvidia GeForce RTX 4090まで
メモリ最大128 GB DDR5-6000 XMP
ストレージ最大6TBのPCIe Gen 4 M.2 NVMe SSD
接続性Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4
開始価格非公開

残念ながら、Acer は Predator Orion 7000 の価格や発売時期についてまだ発表していません。しかし、Intel が次世代デスクトップ プロセッサを正式に発表すれば、さらに詳しい情報が明らかになるでしょう。

ブランドン・ヒルはTom's Hardwareのシニアエディターです。1990年代後半からAnandTech、DailyTech、Hot HardwareなどでPCとMacのテクノロジーに関する記事を執筆しています。テクノロジーニュースを大量に読んでいない時は、妻と二人の息子と共にノースカロライナ州の山やビーチで過ごしています。