ASUSの13.3インチウルトラポータブルは、これまで以上に薄型化が進んでいます。同社が本日発表した新型ASUS Zenbook S13 OLEDは、厚さわずか1.09センチ(0.43インチ)、重さ2.2ポンド(約1キログラム)です。これは、従来のZenbookよりも薄く、軽いことになります。
MacBook AirM2搭載。このモデルはIntelのCore i7-1355Uで動作します。
新モデルは、
既存のS13 OLEDAMD Ryzen 6800U CPUを搭載したこのノートパソコンは、重量1.1kg(2.43ポンド)、厚さ14.9インチ(0.59インチ)です。このノートパソコンは店頭で見つけるのが難しいことが多かったので、Intelへの切り替えが入手しやすさに影響しているのかもしれません。
スワイプして水平にスクロールします
CPU | インテル Core i7-1355U |
グラフィック | Intel Iris Xe(統合型) |
ラム | 最大32GB LPDDR5-6000 |
ストレージ | 最大1TBのPCIe 4.0 x 4 SSD |
画面 | 13.3インチ、2880 x 1800、16:10「Lumina」OLEDディスプレイ、DisplayHDR True Black 500 |
バッテリー | 63 WHr |
接続性 | Wi-Fi 6E、Bluetooth 5.2 |
寸法 | 11.66 x 8.52 x 0.43インチ (296.2 x 216.3 x 10.9 mm) |
重さ | 2.2ポンド(1kg) |
価格 | 1,399.99ドル |
新型Zenbookのその他の仕様としては、32GBのLPDDR5 RAM、1TBのストレージ、63WHrバッテリー、そして13.3インチ、2880 x 1800の「Lumina」OLEDディスプレイ(Asusは、これは同社のOLEDディスプレイのブランド名に過ぎないと示唆している)が挙げられる。このOLEDスクリーンはDolby Visionに対応し、True Black 500認証を取得、最大550nitのピーク輝度を実現。さらに、AsusはDCI-P3色域の100%カバーを約束している。Asusによると、OLEDパネルの採用により、従来モデルよりも30%薄型化されたという。また、このノートパソコンにはWindows Helloログイン用の赤外線(IR)付きFHDカメラが搭載されている。
このノートパソコンはグレーまたはブルーの仕上げで、グレーモデルはリサイクルアルミニウム製です。ASUSによると、独自の「プラズマセラミックアルミニウム素材を蓋に使用」することで、耐摩耗性に優れているとのこと。また、石のように一つ一つが「個性的」で、デザインはMIL-STD 810H軍事耐久性規格に準拠しているとのことです。写真を見る限り、魅力的で目を引くノートパソコンになりそうですが、実際の製品については、当社のラボで実際に試作された後に改めて評価します。
またASUSは、同社の回路基板は層数を減らし、配線密度を高め、トランジスタ数を増やすことで重量を軽減し、非常に小型でありながら理論的には性能が向上すると主張している。
スリムなサイズにもかかわらず、USB Type-A (USB 3.2 Gen 2) ポートに加え、Thunderbolt 4 ポート 2 つ、HDMI 2.1 出力、3.5 mm ヘッドフォン ジャックも搭載されています。
サイズの縮小に気づくのはキーボードでしょう。繰り返しになりますが、実際に使ってみて判断するにはもう少し時間が必要ですが、キーの配置は標準的なキーボードよりも少し緩やかで、バックスペース、エンター、タブ、キャップスロック、左シフトキーが短くなっています。キーボードは黒い窪みの中に収まっており、少し昔のキーボードを彷彿とさせます。
MacBook Pro。
Asusは、Zenbook S 13 OLED(UX5304)が1,399.99ドルの希望小売価格で販売されると発表した。
ABTでしかし、その後ASUSに問い合わせたところ、次の場所でも見つけられるとのことでした。
ベストバイ、
アマゾン、 そして
ニューエッグ1,399.99 ドルで 32GB の RAM と 1TB のストレージが手に入るなら、これは妥当な価格です。
このノートパソコンは今日発売されるので、すぐに入手して、このノートパソコンが最高のノートパソコンの1つにふさわしいかどうか、徹底的なレビューを行いたいと思っています。
最高のウルトラブック。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。