87
インテル、対象のCPUまたはGPU購入でバトルフィールド6バンドルを提供 — 無料ゲームプロモーションは9月7日に終了
戦闘シーンを描いた『バトルフィールド 6』のカバーアート
(画像提供:EA)

IntelはEAと提携し、Battlefield 6バンドルの入隊者を募集しています。入隊を希望する場合、基本訓練はたった一つの重要なミッションで構成されます。それは、世界中の200を超えるシステムパートナーおよび小売パートナーのいずれかから、対象となるIntel CoreまたはIntel Arc製品を購入することです。また、締め切りも設定されています。IntelのBF6バンドルは、今年の8月25日から9月7日までの期間限定で販売されます。

インテル ゲーマーデイズ 2025 - YouTube インテル ゲーマーデイズ 2025 - YouTube

視聴する

ここ数週間、『バトルフィールド 6』は多くの注目を集めていますが、必ずしも良いニュースばかりではありません。しかし、Intel製の新しいCPUやGPUを購入しようとしていて、『バトルフィールド』シリーズのファンなら、このバンドルセットは魅力的に思えるかもしれません。ちなみに、ゲームの通常版は現在69.99ドルで販売されているので、実質的に無料で入手できるというのは魅力的な魅力と言えるでしょう。

インテルがバトルフィールド6のバンドルを発表

(画像提供:Intel、EA)

インテルは、Intel Gamer Days 2025イベントの一環として、最新のバンドル製品を発表した。同社によると、Gamer Daysでは2週間にわたり、「ゲーマーの皆様にお楽しみいただける新たなセール、懸賞、そしてインテルならではの体験をご用意いたします」とのことだ。このバンドル製品以外に、具体的に何が含まれるかは不明だ。

Intelが公開した詳細をさらに詳しく調べてみると、Canvid(3ヶ月)、Vegas Pro 365(1ヶ月)、XSplit Premium Suite(1ヶ月)の無料ソフトウェアサブスクリプションが提供される兆候が見られます。Intelはまた、Intel搭載のゲーミングノートPCやデスクトップPCなどが当たる懸賞やプレゼント企画についても示唆しています。

対象となるPCとコンポーネント

対象となるPCプロセッサについては、利用規約に非常に多くのCPUが記載されており、第13世代および14世代Coreプロセッサに加え、Core Ultra 100および200シリーズの部品が混在しています。モバイル向けチップも多数記載されています。

インテルがバトルフィールド6のバンドルを発表

バンドルオファーの対象となるCPU (画像提供:Intel、EA)

対象となる Intel Arc 製品のリストははるかに短く、Intel Arc A550M、A580、A730M、A750、A770、A770M、B570、および B580 グラフィックスのみが記載されています。

対象となるIntel搭載機器やコンポーネントを入手できる米国の小売パートナーについては、まだ確定していません。本稿執筆時点では、プロモーションページへのリンクの一部が、何らかの理由で韓国語のページへと遷移しています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

お得なバンドルセールで注目すべきインテル製品

ブルーチームの最新プロセッサのおすすめをお求めなら、私たちがこれまでにレビューした中で(2023年)、今でも一般的に最も高速なIntelゲーミングCPUであるCore i9-14900K(現在Amazon.comで438ドル)をおすすめします。

グラフィックスに関しては、Arc B580は最高級のIntel CPUに匹敵するほどの性能ではありませんが、2025年において12GB VRAMのグラフィックカードとしては、依然として優れた価値を提供できるでしょう。ASRock Challenger Arc B580は現在Neweggで259ドルで販売されています。BF6を手に入れたい場合は、お近くの販売店がキャンペーンに参加していることを確認し、8月25日までプロモーション開始をお待ちください。

ゲーマーの皆様は、2025年8月25日(月)から10月31日(月)まで(購入期限は9月7日です)、softwareoffer.intel.comでバンドルマスターキーをご利用いただけます。『バトルフィールド 6』のアンロックコードは、ゲーム発売に先駆けて10月3日から入手可能となります。なお、本作は2025年10月10日(金)に発売されます。

Google ニュースで Tom's Hardware をフォローすると、最新のニュース、分析、レビューをフィードで受け取ることができます。「フォロー」ボタンを忘れずにクリックしてください。

マーク・タイソンはトムズ・ハードウェアのニュース編集者です。ビジネスや半導体設計から、理性の限界に迫る製品まで、PCテクノロジーのあらゆる分野を網羅的にカバーすることを楽しんでいます。