43
Linuxベンチマークによると、Intel Meteor Lake CPUの統合グラフィックスは前世代より33%高速化している

IntelのMeteor Lakeのリリースで見られた改善点の一つは、統合グラフィックスのパワーと効率性が大幅に向上したことです。最新のIntel CPUに搭載されたArcグラフィックスは、競合するAMDのRadeon 780M iGPUよりも優れたパフォーマンスを発揮します。これは、Intelが統合グラフィックスでAMDに勝利した初めてのケースかもしれません。 

では、IntelのMeteor Lake統合グラフィックスは、過去の世代と比べてどれほど進化しているのでしょうか?Phoronixはこの疑問への答えを探し求め、世代の異なる5つのIntelノートPC CPUを対象としたiGPUベンチマークセットを公開しました。すべてのテストは、過去のiGPUテストやMeteor Lakeの発売直後のLinux CPUテストと同様に、Linuxで実施されました。

ここで説明する GPU テストは、以前の 370 CPU ベンチマーク実行ほど徹底したものではありませんがそれでも 2018 年後半から 2023 年後半までの Intel iGPU の進化を明確に示すには十分に多様です。

画像

1

2

Phoronix によってベンチマークされた最近の世代の Intel iGPU。
(画像提供:Phoronix)

まず、主要なベンチマーク結果を見ると、Intel の世代を超えた非常に印象的な進歩がわかります。 

これは実はIntelのiGPUにおける久しぶりの大幅な性能向上であり、ゲームと定番3Dベンチマークを組み合わせたテスト結果を見れば、その差は歴然としています。全体的に見ると、Core Ultra 7 155HのArcグラフィックスは、Core i7 1280Pよりも平均で33%高速です。旧モデルのCore i7 8565Uと比較すると、5倍以上の性能向上となります。

これらのベンチマークで使用されたタイトルには、Enemy Territory: LegacyTesseractUnvanquishedWarsowなどがあります。また、3DMark Wild Life ExtremeGravityMarkなどの合成ベンチマークも使用されました。UnigineのHeavenValleySuperpositionの3つのベンチマークも上記の結果に含まれています。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

テスト中の電力消費モニタリングでは、フル活用時でも、Intel の最新世代は前世代の 平均電力の約半分で動作することも示されました。

これは電力効率の目覚ましい向上であり、エントリーレベルのハンドヘルド機器に、例えば既にその分野で普及しているAMD APUに匹敵するIntel iGPUを搭載する余地が生まれるかもしれません。平均24ワットでこれほどの電力効率は、いずれにしても低消費電力デバイス全般にとって好ましい兆候です。詳細については、Phoronixのテスト結果一覧をご覧ください。