41
Peakago 7インチミニノートパソコンハンズオン:折りたたむタイミングを知る

(画像提供:Tom's Hardware)

ノートパソコンはどこにでも持ち歩きますが、かさばることがあります。でも、もしポケットに収まるならどうでしょう? Peakagoのノートパソコンは、驚くほど軽量な7インチコンバーチブルなので、持ち運びがずっと楽です。しかし残念ながら、このノートパソコンは、誰も気づいていない問題、つまり「小さなWindowsタブレットをノートパソコンにするにはどうしたらいいか」という問題に対する解決策として、ほとんど誰も求めていないようです。

Peakagoのサイズに合わせるために、全体的な有用性を損なわせる妥協がいくつかありました。特に、低消費電力要件に適合し、より優れたパフォーマンスを提供するIntel Yシリーズチップが現在利用可能である中で、この時代のラップトップに2016年にリリースされたチップを搭載すべきではありません。PeakagoのキーボードとLenovo Thinkpad風のマウスボタンは仕事をこなしますが、窮屈で長時間の使用には快適ではありません。そのため、Peakagoは、外部ディスプレイに接続して標準のキーボードとマウスを使用しない限り、タブレットとしての方がはるかにうまく機能します(推奨事項については、最高のゲーミングマウスの記事をご覧ください)。残念ながら、PeakagoはI/O部門でも不足しているため、PCとして使用してより良い体験を望む場合は、ドングルを取り出す必要があります。 

画像

1

6

(画像提供:Tom's Hardware)

仕様

スワイプして水平にスクロールします

CPUインテル Atom x5-Z8350
グラフィックプロセッサインテルHDグラフィックス
画面7インチIPS(1920 x 1200)
メモリ8GB 
SSD128GB eMMC
ネットワーキングWi-Fi 802.11 b/g/n、Bluetooth 4.0
ビデオポートマイクロHDMI
USBポートUSB 3.0 タイプA x 1、USB-C x 1
カメラ0.3 MP
バッテリー65Whr 
電源アダプターUSB-C - USB-A充電ケーブル
オペレーティング·システムWindows 10 Home Sモード
寸法(幅x奥行きx高さ)7.1 4.5 x 4.5 x 0.7インチ (180.3 x 114.3 x 17.8mm)
重さ1.2ポンド(544.3g)
価格(構成通り)399.99ドル 

(画像提供:Tom's Hardware)

Peakagoは、サイズはわずか7.1 x 4.5 x 0.7インチ(約18.3 x 11.3 x 1.9cm)、重さは1.1ポンド(約4.3kg)と、目立たない黒い箱です。アルミ製の蓋の上部にはシンプルな白い文字でロゴが印刷されており、筐体は指紋がつきやすいマットブラック仕上げです。本体背面には放熱用の排気口が1つあり、I/Oポート(USB 3.0 Type-A、USB Type-C、microSDカードスロット、Micro-HDMI、3.5mmヘッドホンジャック)は右側面に配置されています。 

コンバーチブル2-in-1として、1920 x 1200解像度のIPSディスプレイを反転させることで、ノートパソコンをタブレットとして使用できます。私が使用した限りでは、ヒンジは非常に安定しており、たわみやぐらつきはほとんどありませんでした。

PeakagoはMicro-HDMI-HDMIケーブルを使ってフルサイズのPCモニターに接続できますが、近所の家電量販店でそのようなケーブルを見つけるのは難しいでしょう。Peakagoはケーブルを12ドルで販売していますが、同梱されていません。さらに、フルサイズのUSB 3 Type-Aポートが搭載されているのにMicro-HDMIポートが使えるのは少々分かりにくく、もっと一般的なビデオ出力ポートがあれば良いのにと思います。Peakagoを大型ディスプレイを備えた従来型のPCとして効果的に使用するには、ドングルが必要になります。USB-Cポートが充電ケーブルで占有され、Type-Aポートが1つしか使えなくなるためです。 

Geekbench 4.3では、Peakagoはマルチコアテストで2,239、シングルコアテストで843というスコアを記録しました。Geekbench 5.0では、マルチコアテストで513、シングルコアテストで169という結果が出ました。

最近同社は、新しい Peakago ユニットに Broadcom デュアルバンド AC WiFi モジュールが搭載され、パフォーマンスが向上することが期待されると発表しました。 

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Peakagoは、1920 x 1200解像度の7インチIPSディスプレイを搭載しています。sRGB色域の94.8%をカバーし、平均輝度は188.8nits(当社のテスト結果による)です。ディスプレイは鮮明で鮮やかな色彩を放っていましたが、屋外ではあまり見栄えがよくなく、これほどポータブルなデバイスとしては少々問題があります。一方、タッチスクリーン機能は高速で応答性が高く、パネルはサイズに対して非常に優れており、豊かな色彩と非常に高いピクセル密度(323.45ピクセル/インチ)を実現しています。 

Peakagoのキーボードは使い勝手は良いのですが、狭いため、快適なタイピング体験は得られません。キーストロークとストローク距離は良好でしたが、Altキーのすぐ隣に非常に小さなキーがあるため、FNキーを使う操作は煩わしく感じました。

(画像提供:Tom's Hardware)

Peakagoはトラックパッドの代わりに、LenovoのThinkPadのトラックポイントに似たマウスパッドを採用しています。トラッキングは安定していますが、マウスボタンを押したまま操作する必要がある操作は、操作が難しいだけでなく、苦痛に近いものでした。このインターフェースでは、ドラッグ&ドロップやスクロールバーのプルダウン操作を効率的に行うためのスペースが足りません。

Peakagoにはスピーカーが搭載されていますが、音質に関して良い点はそれだけです。Peakagoのオーディオ出力を確かめるためにCamp Loの「Luchini」をかけてみましたが、音量が低く、キンキンとした音でした。歪みは感じられませんでしたが、パンチが足りず、低音はほとんどなく、高音だけが響いているのが残念でした。音質は、私のSamsung Galaxy S9+スマートフォンの内蔵スピーカーに匹敵します。ありがたいことに、より良いリスニング体験を求める人のために、3.5mmヘッドホンジャックが用意されています。

構成

(画像提供:Tom's Hardware)

Peakagoには、Peakago、Peakago Pro(4G対応)、Peakago Pro(4G非対応)の3つの構成があります。Peakago Proはレビュー機と同じ仕様です。ベースモデルのPeakagoは、基本的な仕様の多くは共通ですが、メモリとストレージ容量が半分に削減され、内蔵4Gネットワ​​ークが省略されています。Peakago、Peakago Pro(4G対応)、Peakago Pro(4G非対応)の価格はそれぞれ279ドル、399ドル、279ドルです。 

結論

(画像提供:Tom's Hardware)

Peakagoは市場において独特な位置を占めています。7インチの2-in-1ノートパソコンで400ドル以下の価格帯の製品がそもそも存在しないのです。しかし、これが本当に誰もが必要とする製品であるかどうかは議論の余地があります。ノートパソコンとして長時間使用するには快適ではありません。ドングルなしでPeakagoを低消費電力デスクトップとして効果的に使用するには、I/Oが不足しています。タブレットとしての使用感は優れていますが、物理キーボードを使わなくても構わないのであれば、同等のスペックでより安価なWindows 10タブレットも存在します。Peakagoは確かに斬新ですが、その斬新さはすぐに薄れてしまい、真に優れた製品への渇望が残るでしょう。 

詳細: 最高のゲーミングノートパソコン

詳細: ゲーミングノートパソコンのレビュー

詳細: すべてのラップトップコンテンツ

Nate Rand は Tom's Hardware US のフリーランス レビュアーで、ゲーム用ヘッドセット、キーボード、マウス、マイクなどを担当しています。