20
Tt eSports Level 10 Mマウスレビュー:あなたの手のためのBMW

技術仕様、材質、人間工学

技術仕様

Thermaltake Tt eSports Level 10 Mはほぼアルミニウム製です。素材の耐久性と品質において新たな基準を打ち立てていますが、いくつか気になる点もありますので、改めてご説明します。さて、技術仕様は以下のとおりです。

スワイプして水平にスクロールします

利用可能な色ダイヤモンドブラック、アイアンホワイト、ミリタリーグリーン、ブレイジングレッド
センサー感度最大8200 DPIソフトウェアで設定、マウスで4つの設定デフォルト: 800、1600、3200、5000 DPI
センサータイプレーザーアバゴ ADNS-9800
ボタンの数合計 7 個 - マウス ボタン 2 個 - 両側にサイド ボタン 2 個 - 左側に 4 方向ボタン
ボタンの無効化サイドボタンは無効にできます
ボタンメーカーオムロン
内部メモリ128 KB
マクロキー11
プロファイルの数
照明効果左マウスボタン、マウスホイール、Thermaltakeロゴ7色のオプション
マウスケーブルUSB 2.01.8メートル編組
ウェイト(重量調整用)なし
重量(ケーブルなし)185グラム
寸法147 x 67.5 x 38.8 mm

材料とコーティング

Tt eSports Level 10 Mの市販版は、最初に目にしたエンジニアリングサンプルよりも完成度が高くなっています。アルミニウム製の部品は非常に頑丈で、高品質な製造工程を印象づけます。突起や切り込みのエッジを見つけるには、拡大鏡を使う必要がありました。

マウス上部のコーティングは別の話です。通常の使用であれば十分に耐久性があるはずですが、マウスを操作する手に指輪、特に鋭利な縁のある指輪は着用しないことを強くお勧めします。金属がむき出しになっていると、滑り止めコーティングや中央の金属ストリップの透明コーティングに傷がつく可能性があります。

人間工学

手の大きさや形が異なる4人にTt eSports Level 10 Mを使ってもらいました。マウスの全体的な操作性、長時間の快適さ、そして最適なゲーミング用途について調査しました。当初はオープンデザインに懐疑的でしたが、4人はすぐにマウスの快適さを認めました。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

Level 10 Mはコンパクトなサイズながら、クローグリップとフィンガーチップグリップの組み合わせでの使用を想定して設計されています。指でマウスを動かす際に、手の一部だけが周辺機器に触れるようになっています。左右対称の形状は傾き調整によって調整可能で、右利きでも左利きでも同様の感触が得られます。そのため、中~高感度のゲーマーにとって理想的なマウスとなっています。

唯一慣れなければならないのは、185グラムという重い重量です。手の小さいゲーマーや長時間のゲームに慣れていないゲーマーにとっては疲れるでしょう。しかし、熟練のパワーユーザーであれば、特にテフロン製の脚のおかげでLevel 10 Mは移動が楽なので、重さは問題ないでしょう。

大きく、十分に間隔が空いたマウスボタンは、スイッチのアクティベーションが良好で、非常に正確かつ適切な圧力ポイントを備えています。これにより、予測可能なフィードバックが得られます。

前面のストレインリリーフは、機能性というよりは見た目を重視した設計です。マウスケーブルは最初は少し硬めですが、使い込むうちに柔らかくなります。最終的には、マウスの動きに悪影響を与えない程度まで伸びます。

企業がマーケティング上の理由から必然的に付属する金メッキUSBプラグについては、ここでは触れません。ただし、付属のキャップは輸送中にコネクタを保護するのに役立ちます。

最大1000Hzのポーリングレートは、高DPI設定で役立ちます。とはいえ、8200DPIの最大解像度を実際に使用している人はあまりいないでしょう。

Igor Walllossek氏は、Tom's Hardware誌で、技術分析と詳細なレビューに重点を置いた幅広いハードウェア記事を執筆しています。GPU、CPU、ワークステーション、PCの組み立てなど、PCコンポーネントの幅広い分野を網羅しています。彼の洞察力に富んだ記事は、絶えず変化するテクノロジー業界において、読者が情報に基づいた意思決定を行うための詳細な知識を提供しています。