ネバダ州ラスベガス発 ― CES 2018にて、TPCastは同社のワイヤレスVRシステムの第2世代を発表しました。「TPCast Plus」と名付けられたこの新製品は、全面的に改良されており、旧モデルに対する不満を払拭するはずです。
TPCastワイヤレスアダプターはまだテストしていませんが、購入者から欠点に関する報告を受けています。例えば、TPCastワイヤレスアダプターはViveのマイクを無効にしてしまうという問題があります。また、ヘッドセットの信号が時々途切れ、システムの再起動が必要になるという報告もあります。さらに、TPCastワイヤレスアダプターは専用のルーター(同梱)を必要とするため、セットアップが複雑で面倒であり、既存のホームネットワークに干渉する可能性もあります。
明らかに、TPCast は顧客ベースに注意を払っています。というのも、近々発売される TPCast Plus は、現在のモデルに関する主要な懸念事項をすべて、さらにそれ以上解決しているように見えるからです。
TPCast Plusは、オリジナルモデルと同じワイヤレス伝送技術を搭載し、片目あたり2K@90Hzの解像度を2ms未満の遅延で実現します。新バージョンには、システムがハングアップした場合の自動再起動機能や、干渉を低減するための自動ワイヤレスチャンネル検出機能など、デバイスの操作性を向上させる新機能がいくつか追加されており、TPCastはこれらの新機能によりワイヤレスソリューションの「安定性が大幅に向上」したと述べています。また、新しいアダプターは処理ハードウェアも刷新され、デバイスの再起動にかかる時間を短縮しました。
TPCast Plus システムでは、面倒なルーターをシンプルな USB ドングルに置き換えてセットアップ プロセスを簡素化し、ヘッドセット内のマイクのサポートも導入しています。
画像
1
の
3

さらに、TPCastはバッテリーパックを取り付けるためのヘッドプレートも開発しました。ヘッドプレートは、レシーバーモジュールと共にHMDの上部ストラップに取り付けられます。バッテリーはヘッドプレートの背面に水平に取り付けられます。バッテリーケーブルはヘッドプレート内を貫通しているため、ヘッドセットを装着したり持ち運んだりする際に邪魔になりません。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
TPCASTのCEOであるマイケル・リュー氏は、「TPCAST Plusアダプタの発売により、TPCASTはワイヤレスVR市場のリーダーとしての地位を確立しました。アダプタコンポーネントを1つのワイヤレスVRユニットに統合することで、完全な没入感を備えたユーザーエクスペリエンスを実現します」と述べています。「このアップグレードされた製品ファミリーにより、ワイヤレスバーチャルリアリティ体験を活用したVRコンテンツの急速な増加が期待され、より多くの消費者および企業顧客がワイヤレスVR市場に参入することを期待しています。」
TPCastは、TPCast PlusワイヤレスアダプターがOculus RiftとHTC Viveに対応すると発表しましたが、1つのモデルが両方のヘッドセットに対応するのか、それともTPCast Plusの異なるSKUが2種類リリースされるのかは不明です。また、アップデートされたアダプターの価格も不明ですが、TPCastは今年前半に発売する予定なので、数ヶ月以内に詳細が明らかになるはずです。
ケビン・カルボットはTom's Hardwareの寄稿ライターで、主にVRとARのハードウェアを扱っています。彼は4年以上にわたりTom's Hardwareに寄稿しています。