9
XMGとSchenkerがRTX 3000シリーズのMax-Qについて非常に具体的に説明

XMG および Schenker のノートパソコンを販売するヨーロッパのノートパソコンベンダーは、ゲーミングノートパソコンのリストに関する最近の混乱と、Nvidia の Max-Q テクノロジが指定されているかどうかについて記者に声明を出した。

「お客様に不必要な混乱を招かないよう、スペックシートや製品テキストには必ずMax-Qを記載し、搭載されているGeForce RTX 3000グラフィックスカードのTGPに関する詳細情報を提供しています」と、広報マネージャーのKai Tubbesing氏は述べている。「これは以前の世代のノートPCでも既に実施されており、RTX 3000へのアップデートでも変わりません。」

たとえば、XMG Neo 15 のページでは、モデルだけでなく、Max-Q テクノロジの使用の有無や総グラフィックス パワー (TGP) など、これまで見た中で最も包括的なモバイル GPU リストが掲載されています。

XMG Pro 15 のリスト

(画像提供:XMG)

タベシング氏は、この情報はずっと前から存在しており、最近の報告に応じて追加されたものではないと主張している。    

先週、Nvidia はTom's Hardwareに対し、多くの大手ラップトップ OEM の Web サイトでその名前を見つけることができていないにもかかわらず、Max-Q ブランドは消滅しないと語った。

「いいえ、Max-Qブランドは廃止されません」とNvidiaの広報担当者は当時私たちに語った。「2017年にMax-Qを初めて導入した当時、Max-QはGPUのTGPのみを指していたため、当初はGPUの命名にもこのブランドが使用されていました。」

「現在、第 3 世代の Max-Q はより幅広くなり、強力で薄型のラップトップを構築するための総合的なプラットフォーム テクノロジと設計アプローチになっています。

さらに、ノートPCの正確な性能をより明確にするため、RTX 30シリーズノートPCでは、これまで以上に詳細な情報が表示されるようになり、正確なTGP、クロック、サポートされる機能が一覧表示されるようになりました。コントロールパネルには、最大電力(TGP+Boost)に加え、Dynamic Boost 2、WhisperMode 2、Advanced Optimusなど、Max-Qの傘下にある主要機能のサポート状況も表示されます。

OEM各社には、Advanced Optimus、Dynamic Boost 2など、ノートパソコンがサポートするクロックやその他のテクノロジーを記載することを強く推奨します。最終的には、すべてのノートパソコンの機能や仕様と同様に、自社のノートパソコン構成でサポートされるものを市場に出すのはOEM各社の責任となります。

XMGとSchenkerは透明性の確保に全力で取り組んでおり、これは良い兆候と言えるでしょう。ノートPC向けのNvidia GeForce RTX 3060、3070、3080は、実装によってクロック速度やTGPが多岐にわたるからです。他のベンダーもこれに追随するかどうかは不明です。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

アンドリュー・E・フリードマンは、Tom's Hardwareのシニアエディターで、ノートパソコン、デスクトップパソコン、ゲーム機を専門としています。最新ニュースにも精通しており、ゲームとテクノロジーをこよなく愛する彼は、Tom's Guide、Laptop Mag、Kotaku、PCMag、Complexなど、数々のメディアに記事を掲載してきました。Threads(@FreedmanAE)とBlueSky(@andrewfreedman.net)でフォローしてください。Signal(andrewfreedman.01)で彼にヒントを送ることもできます。