57
Aerocool DS(Dead Silence)ケースレビュー

AerocoolのDead Silenceケースがレビューされる

Aerocoolの最新ケースの名前にあるDSはDead Silenceの略称で、筐体の冷却ソリューションもその名称に準じているようだ。200mmフロントファンは控えめに言っても500RPM、120mmリアファンは900RPMで回転する。それでもAerocoolは、DSの放熱性能はmicroATXまたはmini-ITXフォームファクターをベースとするゲーミングプラットフォームには十分だと主張している。もし標準のセットアップでハイエンドハードウェアのすべてに対応できない場合は、追加ファン、240mmラジエーター、またはケース上部のメッシュカバーを取り付けることも可能だ。マザーボード、プロセッサー、グラフィックカードなどの高温コンポーネントをシステムの残りの部分から分離する2チャンバーシステムにより、スムーズなエアフローが確保される。

エアロクールのDSは、120ドルの価格で数日中に市場に出る予定だ。 75ドル以下、そしてすでに同社のウェブサイトに掲載されています。そこから、ケースはブラック、ブラック/レッド、ブラック/オレンジ、ブラック/ゴールド、ブラック/ホワイト、ホワイトの6色で展開されることがわかります。サイドウィンドウの有無も選択できます。

パッケージとバンドル

Dead Silenceの筐体自体が、同社の通常の製品と比べて派手さを欠いているだけではありません。パッケージは環境に配慮した段ボール製です。

AerocoolのDSには、スペーサーからネジ、ナットまで、あらゆるパーツが付属しています。ケース内のすべてのスロット、ベイ、ファンスペースを埋め尽くすほどの小さなパーツが、それぞれ専用のビニール袋に分けられ、ラベルも明確に貼られています。ピエゾスピーカー、結束バンド、USB 3.0をマザーボードのUSB 2.0ヘッダーに変換するケーブルも、筐体の付属品として含まれています。

最後に、オプションのトップカバーがあります。ケースのすっきりとした美しい外観を損なうことを覚悟すれば、より優れた冷却性能を約束します。これについては後ほど詳しく説明します。Aerocoolの図解付きインストールマニュアルはシンプルですが、十分に役立ちます。シャーシの最もユニークな点がすべて網羅されています。

技術仕様とフロントパネル

スワイプして水平にスクロールします

メーカーエアロクール
モデル番号DS(デッドサイレンス)
タイプキューブ
寸法(高さx幅x奥行き)41.1 x 26.5 x 38.1 cm
重さ6.8キロ
材料鋼鉄
ソフトタッチ表面のプラスチック(前面カバー、上部カバー)
フォームファクターマイクロATX、ミニITX
ドライブベイ1 x 5.25インチ(外部)
1x 3.5インチ(外部)
2 x 3.5インチまたは2.5インチ(内部)
2 x 2.5インチ(内部)
拡張スロット4
ファン(プリインストール)1 x 200 mm フロント (500 RPM)
1 x 120 mm リア (900 RPM)
ファン(オプション)2 x 120/140 mm トップ
1 x 120/140 mm フロント (プリインストールされた 200 mm ファンの代わりに)
1 x 140 mm リア(プリインストールされた 120 mm ファンの代わりに)
水冷(オプション)240 mmラジエータートップ
120/140 mmラジエーターリア
CPUクーラー最大19.0cm
グラフィックカード最大 25.0/32.0 cm (外付け 3.5 インチ ドライブ用ケージの有無にかかわらず)
電源ユニット(PSU)最大17.0cm(ケーブル突出部を含むと最大19.0cm)
ケーブル管理2つのチャンバーを備えたケース設計により、ケーブルはマザーボードトレイの開口部とマザーボードのエッジとサイドパネルの間のスペースを通して配線可能
価格120ドル

Dead Silenceのフロントパネルには、このようなケースに期待されるすべての機能が備わっています。USB 3.0コネクタ(付属のアダプタを使用すればUSB 2.0としても使用可能)が2つ、USB 2.0コネクタが2つ、電源ボタンとリセットボタン、そしてマザーボードのHDオーディオヘッダーに接続する必要があるオーディオコネクタが2つあります。フロントパネルはケース上部の左右に分かれており、それぞれに高度に研磨されたプラスチック製の表面が施されています。

画像

1

2

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

現在のページ: AerocoolのDead Silenceケースがレビューされる

次のページ 外観と写真ギャラリー