サングラスのような見た目の複合現実(MR)ヘッドセット「nreal light」は、QualcommおよびLG Uplusとの提携を発表しました。これは、まもなく市場に投入される5Gスマートフォンとの互換性を示唆しています。QualcommのSnapdragon 855 SoCを搭載したスマートフォンとの接続が可能になったことで、nreal lightは2020年までに主流の市場へと躍進することを期待しています。
Nreal lightは、170グラムの四角い容器に収められたQualcomm Snapdragon 845を搭載したCPU、またはUSB-C経由でAndroidスマートフォン(iPhoneは不可)に接続することで動作します。いずれの場合も、CPUハードウェアに取り付け可能な付属コントローラーが、タッチパッドと3自由度によるナビゲーションを操作します。Nrealは、このメガネの出荷を第3四半期に開始する予定です。
nrealは本日、バルセロナで開催されたモバイル・ワールド・コングレス(MWC)において、nreal lightとMWCで発表された5G対応LGスマートフォン「LG V50 ThinQ」との互換性を発表しました。nreal lightはUSB-C経由でこの新しい5G対応LGスマートフォンに接続でき、同社の発表では「外出先でも低遅延かつ高いデータスループット」と、スマートフォンからnreal lightへの動画ストリーミング機能の実現が約束されています。
nreal lightを試したことのある人なら、映画やテレビ、スポーツ観戦をnreal lightで楽しむのも、それほど非現実的な話ではないでしょう。1月のCESでnreal lightを体験した際に、このメガネでフットボールの試合を生中継で観戦してみました。各レンズに1080pの映像が表示され、最大輝度はなんと1,000ニット。試合は鮮やかな緑と白で、今でも鮮明に記憶に残っています。
Nreal はまた、LG 傘下の韓国の通信会社 LG Uplus とも協力し、主にホログラフィック ビデオ通話やエンターテイメントを目的とした将来のボリュームおよびパノラマ MR コンテンツの開発に取り組んでいきます。
「この種のコンテンツはまず韓国のお客様向けに展開されますが、MWCを通じてさらに多くの通信事業者との提携を目指します。また、855対応の5Gデバイスであれば、ほぼすべて、あるいはすべてで利用可能になる予定です」と、nrealの広報担当者はTom's Hardwareに語った。
Nreal Lightの5G MR推進
本日の発表により、nreal lightはSnapdragon 855搭載のスマートフォンに接続し、演算処理とバッテリー駆動が可能になります。MRグラスは、5G対応であれば、Snapdragon 855プラットフォームを搭載したすべてのスマートフォンと互換性があるはずです。nrealに、この春発売予定のSamsungの5Gスマートフォンも含まれるかどうか尋ねたところ、nrealはまだテストを行っておらず保証はできないものの、「技術的には可能だと考えています」との回答でした。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
nrealは、SensetimeおよびNeteaseといった開発会社とも提携し、これらのグラス向けコンテンツの開発を進めています。nrealのCEO兼創業者であるChi Xu氏はTom's Hardwareに対し、MR、拡張現実(AR)、仮想現実(VR)コンテンツをこれらのグラスに搭載することに関心があると語りました。Qualcommとの提携により、HTC、Sprint、NextVRなど、同社のエコシステムパートナーとの連携も強化されます。
より関連性の高いパートナーシップを模索するだけでなく、同社は最近、Vuzix BladeやNorth Focalsのスマートグラスと同様に、折りたたみ式のアームをグラスに搭載し、使いやすさを向上させました。これが、nrealが米国での普及拡大に期待する理由の一つだと徐氏は指摘しました。
「これは馴染みのある形状なので、消費者がMRデバイスを購入する際に支障がなくなると確信しています」と彼はTom's Hardwareに語った。
Nreal light は、6-DoF トラッキングと SLAM (同時位置推定マッピング) に加え、平面および物体認識も提供します。
nreal light MRヘッドセットの仕様
スワイプして水平にスクロールします
CPU | クアルコム スナップドラゴン 845 |
オペレーティング·システム | アンドロイドOS |
視野 | 52度 |
自由度(DoF) | ヘッドセット: 6DoFコントローラー: 3DoF |
画像 | 片目あたり1080pの解像度、最大1,000ニットの明るさ |
接続性 | USB-C |
重さ | ヘッドセット: 0.2 ポンド / 85 グラムCPU ユニット: 0.4 ポンド / 170 グラム取り外し可能なコントローラー: 0.1 ポンド / 23 グラム |
バッテリー寿命 | 約3時間 |
シャロン・ハーディングは、ゲーム周辺機器(特にモニター)、ノートパソコン、バーチャルリアリティなど、テクノロジー関連の報道で10年以上の経験があります。以前は、Channelnomicsでハードウェア、ソフトウェア、サイバーセキュリティ、クラウド、その他のIT関連の出来事を含むビジネステクノロジーを取材し、CRN UKにも寄稿していました。