Be Quiet の Light Base 600 LX は見た目も良く、3 つの異なるレイアウトでカスタマイズできますが、その熱性能は期待外れです。
長所
- +
3つの異なるレイアウトオプション
- +
ARGB & PWMハブがプリインストール
- +
バックコネクタマザーボードをサポート
短所
- -
中程度の熱性能
- -
ダストフィルターは簡単に取り外せない
Tom's Hardwareを信頼できる理由 お客様に最適な製品とサービスをお選びいただけるよう、専門のレビュアーが何時間もかけて製品とサービスをテスト・比較しています。テスト方法について詳しくはこちらをご覧ください。
私たちのテストベンチに展示されている最新の金魚鉢型PCケースは、Be QuietのLight Base 600 LXです。3種類のレイアウト構成に対応する中型サイズの筐体で、側面にはARGBライティングストリップが装備され、マザーボード背面への接続にも対応しています。また、ARGBおよびPWMハードウェアハブが2基プリインストールされています。
Light Base 600 LXは、最高のPCケースリストに名を連ねるでしょうか?まずはBe Quietがお届けするこのケースの仕様を確認し、機能について解説した後、熱と音響のテストでレビューを締めくくりたいと思います。
仕様
スワイプして水平にスクロールします
マザーボードのサポート | ATX、マイクロATX、ミニITX |
色 | 黒か白か |
タイプ | 金魚鉢 |
ケース寸法 | 450mm(長さ)×435mm(高さ)×305mm(幅)(17.7×17.1×12インチ) |
2.5インチドライブのサポート | 構成に応じて 2 つのドライブがサポートされます (最大 4 つ) |
3.5インチドライブのサポート | 構成に応じて 1 つのドライブがサポートされます (最大 2 つ) |
PCI-E拡張スロット | 7 |
ファンサポート | 最大10 |
プリインストールされたファン | 120mm吸気ファン3個、120mm排気ファン1個 |
CPUクーラーのクリアランス | 170mm(6.6インチ) |
GPUクリアランス | 400mm(15.75インチ) |
PSUの長さ | 200mm (8.2インチ) ATX |
ラジエーターサポート | 2x 360mm または 3x 240mm ラジエーター |
希望小売価格 | 185ドル |
Be QuietのLight Base 600 LXコンピューターケースの特徴
▶️ ビルド品質
これはBe Quietのケースなので、構造の品質は安心できます。強度と堅牢性を兼ね備えており、目立った弱点はありません。
▶️サイドビューとカスタマイズオプション
デフォルト構成のケース内部を見ると、レイアウトはごく標準的です。マザーボードトレイに通常よりも多くの穴があることに気付くかもしれません。これは、MSIのProject Zeroなどの背面接続マザーボードに対応するためです。マザーボードトレイの側面、ファンの隣には、ケーブルマネジメント用のスロットが3つあります。
▶️ラジエーターとファンのサポート
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
このケースは最大10個のファンを搭載できます。排気ファンは1基、本体上部、側面、底面には最大9基のファンを搭載できます。ただし、ケース上部と底面には360mmラジエーターしか搭載できません。側面吸気口は最大3基のファンを搭載できますが、240mmラジエーターのみに対応しています。
▶️ダストフィルター
本体の上部、側面、下部にはダストフィルターが内蔵されています。ただし、フィルターの掃除は本体を分解する必要があり、簡単に取り外せないため、少々面倒です。
▶️正面図
他のフィッシュボウルデザインと同様に、ケースの前面の大部分は透明ガラスですが、中央には IO パネルもあり、その両側には 3 本の ARGB 照明ストライプがあります。
▶️ IOパネル
下から(横置きの場合は左から)最初のボタンは、プリインストールされたARGB/PWMハブに接続されたデバイスのARGB設定を素早く変更するためのものです。その次はオーディオジャックで、その隣には2つのUSB-Aポートがあり、その間に電源ボタンがあります。また、上部/右側にはUSB-Cポートとリセットボタンがあります。
▶️背面図、ハードウェア ARGB および PWM ファンハブ、ストレージ、ケーブル管理機能
付属のベルクロストラップは付属していませんが、ケーブルをまとめるために取り付け可能な箇所がいくつかあります。また、Be Quiet にはケーブルマネジメント用のプラスチック製の結束バンドがケースに付属しています。
ケーブルは中央プレートの裏にまとめることができ、このプレートにも2.5インチドライブが2台取り付けられます。左下隅にあるドライブベイ(上の写真では取り外した状態、下の写真は取り外した状態)には、2.5インチまたは3.5インチのドライブを最大2台まで追加設置できます。ただし、Be Quietにはデフォルトでマウントが1つしか付属していないため、このシステムで4台のドライブ(または3.5インチドライブ2台)を使用する場合は、別途購入する必要があります。
ケース上部と下部には2つのハードウェアハブがプリインストールされており、それぞれ最大6台のPWMファンと6つのARGBライティング接続(合計最大12デバイス)をサポートします。ライティング設定は、IOパネル下部のボタンを押すことで、即座に調整可能です。
リアビュー
▶️底面ビュー(デフォルト設定)と3つのレイアウトオプション
ケースの底部には、通気口と 4 つの取り外し可能な脚があります。
脚は取り外し可能で、このケースの最も興味深い機能の 1 つである、以下に示すように 3 つの異なるレイアウト構成でケースをカスタマイズする機能をサポートします。
▶️ GPUホルダー付属
このケースには GPU サポートも含まれており、3 つのレイアウト構成すべてで使用できます。
熱試験、試験設定、試験方法
スワイプして水平にスクロールします
CPU | インテル i9-14900K | 行0 - セル2 |
CPUクーラー | アカサ ソーホー H4 プラス | 行1 - セル2 |
マザーボード | Asus Z790-P プライム Wi-Fi | 行2 - セル2 |
グラフィック | ASRock Steel Legend Radeon RX 7900 GRE | 行3 - セル2 |
当社の熱テストは、製品の性能に関するより詳しい情報を提供するために実施していますが、シャーシの性能を決定づけるものではありません。ケースのスタイル、価格、機能、静音性なども考慮する必要があります。また、好みは人それぞれです。私が気に入るケースでも、あなたは気に入らないかもしれません。それはそれで構いません。これらのレビューの目的は、好みに関わらず、すべての人に製品が自分に適しているかどうかを判断するのに十分な情報を提供することです。
本日のケースは複数の構成で使用できます。以下の熱測定結果は、下の写真に示すケースのデフォルト構成で測定されたものです。異なる方向に構成した場合、熱性能は異なる場合があります。
私がこのケースをベンチマークした測定は、
- ファンを適度に低いノイズレベルに調整した状態でのCPUの最大冷却性能。このテストではGPUはアイドル状態です。これは主に、コンピューターケースに付属するファンの効率を示すものです。
- システムファンの騒音レベル
- GPUとCPUの両方に最大限の負荷をかける最悪シナリオテストにおいて、最大の冷却性能と熱性能を実現しました。マザーボードのVRM、CPU、GPUの温度をそれぞれ別のグラフで示します。
- Far Cry Vと同等の消費電力のワークロードにおけるCPUとGPUの温度を比較します。CPU(約150W)とGPU(275W)の両方に負荷がかかります。
詳細:最高のPCケース
詳細:最高のMini-ITXケース
現在のページ: 機能と仕様
次のページ ベンチマークと結論
Albert Thomas は Tom's Hardware の寄稿者であり、主に CPU 冷却のレビューを担当しています。