57
SteelSeries、Rival 700ゲーミングマウスに触覚フィードバックとOLEDディスプレイを搭載

最近はゲーミング周辺機器に多くの機能を詰め込む企業が増えていますが、SteelSeries は、ゲーム中の合図を伝える触覚パルスや、ゲームの統計情報や特徴を表示できる小型 OLED ディスプレイなどを備えた Rival 700 ゲーミング マウスでその限界に挑戦しています。

触覚アラート

振動の種類(パターン、持続時間など)と、それをトリガーするゲーム内イベントの両方をカスタマイズできます。

Rival 700の製品ページには、「それぞれの感触を完全にコントロールできます」と記載されています。「体力、弾薬、マナ、無力化、ヘッドショット、スタンのそれぞれを個別に設定して、触覚アラートを鳴らすことができます。例えば、スタンした瞬間にアラートが鳴り、スタンの持続時間が終わるとアラートが止まるように設定できます。」

精密さを重視するゲーマーは、継続的なブザー音によって動きが妨げられるのではないかと心配するかもしれません。これは Rival 700 では深刻な問題である可能性がありますが、少なくとも SteelSeries はそれを認識しており、調整を試みています。

製品ページには、「Tactile Alertsはマウスの中央に巧みに配置されているため、手のひらで脈動を強く感じられます。脈動が左右ではなく、手のひらの上方向のみに伝わるようにすることで、Tactile Alertsはマウスのトラッキングに影響を与えることなく、ピクセル単位の正確な狙いを維持できます。」と記載されています。

OLED ディスプレイ: あまり役に立たない?

Rival 700のハプティクスがSteelSeriesの主張通り実用的だと仮定したとしても、OLEDディスプレイは特に有益なものではなく、ちょっとした遊び心のあるアクセントに過ぎないように思えます。画面はRival 700マウスの左下、親指を置く位置にあります。SteelSeriesは「ラウンドの合間やリスポーン待ちの間」にゲーム内の統計情報を確認できると述べていますが、ゲーマー名、ロゴ、アニメーションGIFといった、よりありふれた用途にも力を入れているようです。

Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。

一方、マウスの設定も表示され、ソフトウェアを使わずに即座に調整できます。つまり、結局のところ、UIの使いやすさと、マウスに親指を置く位置によって画面が見えるかどうかが重要になるのかもしれません。

いずれにせよ、SteelSeries Engine 3 という形でソフトウェアが利用可能です。そこから、ゲーミング マウスに期待される設定の数と種類を調整できます。

その他の機能

Rival 700は、目玉機能に加え、SteelSeriesスイッチ(3,000万回クリック耐久性)と「特殊強化プラスチック製」のL/Rボタンを搭載しています。背面のパームレスト部分は3Dプリントされたネームプレートに交換でき、パームレスト自体も異なる素材のものに交換可能です。

内部には、最大16,000CPIの解像度を誇るPixArt PMW3360光学センサーが搭載されています。重量は135gとかなり重いマウスですが、内部に搭載されている部品の数を考えると当然と言えるでしょう。さらに、7つのプログラム可能なボタンも備えています。

上記の追加機能はすべて有料です。Rival 700の価格は99.99ドルです。SteelSeriesから直接ご購入いただけます

あなたの脳はそれを処理できますか?

ここでの含意は、おそらく最も興味深い点です。ゲーム中に人々が処理するデータ量は増加し、進化し続けています。画面上の情報に加えて、特定のアクションやイベントをトリガーするマクロを設定したり、マウスの様々な設定をリアルタイムで調整したりといったことが行われます。Rival 700に搭載されているような機能追加により、ゲーマーは触覚データも取得できるようになり、マウスのOLEDディスプレイを覗き込んで追加データを得ることも可能になりました。

これほど大量の情報を処理できるゲーマーはいるのでしょうか?それとも、通知方法の進化によって、テンポの速いゲームで押し寄せるあらゆるデータを処理するのが容易になっているのでしょうか?

スワイプして水平にスクロールします

ヘッダーセル - 列 0SteelSeries Rival 700 ゲーミングマウス
センサーPixArt PMW3360 光学ゲーミングセンサー
解決100~16,000 CPI
IPS300
加速度50g(ハードウェアアクセラレーションなし)
スイッチ-SteelSeriesスイッチ(30ミルクリック)-強化されたL/Rクリック
両利きいいえ
ポーリングレート1000 Hz / 1ミリ秒
オンボードメモリはい
プログラム可能なボタン7
RGB照明はい
インタフェースUSB
ケーブル- ショートとロングの2本のケーブルが付属 - 取り外し可能なケーブル - ショート: 1メートル、編み込み - ロング: 2メートル、編み込み
寸法124.85 x 68.46 x 41.97 mm (高さ x 幅 x 奥行き)
重さ135グラム
ソフトウェアSteelSeriesエンジン3
その他-OLEDディスプレイ(10fpsのリフレッシュレート)-背面パームレストに取り付けられた3Dプリント可能なネームプレート-パームレストカバーを交換可能
OSサポート(明記せず)
価格希望小売価格 99.99 ドル

セス・コラナーは以前、トムズ・ハードウェアのニュースディレクターを務めていました。キーボード、バーチャルリアリティ、ウェアラブル機器を中心としたテクノロジーニュースを担当していました。