Sapphireは、AMDのFury Pro仕様に基づいた新しいフラッグシップグラフィックカードを発表しました。Nitro R9 Furyは、回路を刷新したカスタムPCBと、昨年テストしたTri-X OC Furyよりも高いオーバークロック性能を備えています。
SapphireのR9 Fury Tri-Xは、市場に登場した最初のオーバークロックFury Proカードの一つでしたが、同社はさらにアグレッシブなクロックスピードで復活しました。Sapphire Nitro R9 Furyが発表されたばかりで、2つのバージョンがあります。Nitro R9 Fury OCは控えめな20MHzオーバークロックで、Fiji GPUを1020MHzに設定します。Nitro R9 Fury OC+は、よりアグレッシブな1050MHzオーバークロックで、標準から50MHz、Sapphire独自のTri-X OCエディションよりも10MHz高いクロックアップを実現します。
SapphireのNitro R9 Furyは、Tri-X R9 Furyと多くの共通機能を備えています。どちらのカードも、中央の10mmヒートパイプと3基の90mmファンを備えた堅牢なTri-X冷却システムを採用しており、PCB背面の冷却を強化する厚いアルミニウム製バックプレートを備えています。Tri-X R9 Furyと新発売のNitro R9 Furyの主な違いは、PCB設計です。
Sapphire社によると、Nitro R9 FuryのPCBは8層PCB上に6相回路を搭載しており、2オンスの銅箔を採用することでGPUに360アンペアの電力を供給できるという。同社によると、これはオーバークロック時に信頼性の高い安定した電力供給を可能にするという。Sapphire社は、これによりVRMの温度が20%低下し、クロック速度の安定性が向上すると主張している。
SapphireのNitro R9 FuryにもデュアルBIOSスイッチが搭載されています。デフォルト設定では、GPUは1000MHzに設定され、消費電力は260W、GPU温度は75℃に制限されます。2つ目のBIOSはより積極的な設定で、消費電力制限は300Wに引き上げられ、GPU温度目標は80℃に引き上げられます。このBIOSでは、GPUの工場出荷時設定は、OC版では1020MHz、OC+版では1050MHzです。
Sapphire は、Nitro R9 Fury が Black Diamond チョークを使用しており、オーバークロックされた Tri-X R9 Fury で顕著であると指摘したコイルノイズを最小限に抑えるように設計が最適化されていると述べています。
スワイプして水平にスクロールします
モデル | サファイアニトロ R9 フューリオック+ | サファイア ナイトロ R9 フューリー OC |
---|---|---|
グラフィックスプロセッサ | フィジープロ | フィジープロ |
製造工程 | 28 nm | 28 nm |
メモリ | 4 GB HBM 4096ビット | 4 GB HBM 4096ビット |
ストリームプロセッサ | 3584 | 3584 |
テクスチャユニット | 224 | 224 |
ROP | 64 | 64 |
エンジンクロック | 1050 MHz (OC+) | 1020 MHz(OC) |
メモリクロック | 500MHz | 500MHz |
冷却システム | デュアルボールベアリング、90mm ファンを備えた Tri-X トリプルファン冷却。 | デュアルボールベアリング、90mm ファンを備えた Tri-X トリプルファン冷却。 |
銅製ヒートパイプ5本(10mm×1、8mm×2、6mm×2)、 | 銅ヒートパイプ5本(10mm×1、8mm×2、6mm×2)、 | |
AMD アドバンスドファンコントロールと SAPPHIRE インテリジェントファンコントロール II | AMD アドバンスドファンコントロールと SAPPHIRE インテリジェントファンコントロール II | |
出力 | 3x DisplayPort、HDMI 1.4a、DVI-D | 3x DisplayPort、HDMI 1.4a、DVI-D |
インタフェース | PCIエクスプレス3.0 | PCIエクスプレス3.0 |
特別な機能 | デュアルファームウェア(デフォルトとパフォーマンス) | デュアルファームウェア(デフォルトとパフォーマンス) |
ブラックダイヤモンドチョーク | ブラックダイヤモンドチョーク | |
テクノロジー | DirectX 12、Vulkan、Mantle、OpenGL 4.5、OpenCL 2.0、AMDFreeSync、AMDCrossFireXDMA(ブリッジレス)、AMD Eyefinity、AMDLiquidVR | DirectX 12、Vulkan、Mantle、OpenGL 4.5、OpenCL 2.0、AMDFreeSync、AMDCrossFireXDMA(ブリッジレス)、AMD Eyefinity、AMDLiquidVR |
Sapphire Nitro R9 Fury は現在、さまざまな小売店やオンライン ストアで購入できます。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
ケビン・カルボットはTom's Hardwareの寄稿ライターで、主にVRとARのハードウェアを扱っています。彼は4年以上にわたりTom's Hardwareに寄稿しています。