
中国のグラフィックカードメーカーZephyr(孤城Hardware経由)が、AMDのかつてないグラフィックカード、Radeon RX 6500を発表しました。Radeon RX 6500は現在の最高級グラフィックカードに勝る可能性は低いですが、Navi 24を搭載したこのグラフィックカードは、予算重視のゲーマーにとって良いソリューションとなるかもしれません。
Radeon RX 6500グラフィックスカードは現在、Zephyrのウェブサイトに掲載されていません。Zephyrのラインナップの一部であることは、冷却ファンに表示されているロゴのみで確認できます。このRadeon RX 6500 ITXバージョンはZephyrの唯一の製品ではありません。メーカーは、ブロワータイプの冷却システムを採用したロープロファイルのシングルスロット設計を特徴とするRadeon RX 6500LPも掲載しています。
AMD Radeon RX 6500 の仕様
スワイプして水平にスクロールします
グラフィックカード | Radeon RX 6500 XT | レーデオンRX6500 | レーデオンRX6400 |
---|---|---|---|
グラフィックプロセッサ | ナビ24 | ナビ24 | ナビ24 |
ストリーミングプロセッサ | 1,024 | 1,024 | 768 |
ベースクロック(MHz) | 2,310 | ? | 1,923 |
ゲームクロック(MHz) | 2,610 | ? | 2,039 |
ブーストクロック(MHz) | 2,815 | ? | 2,321 |
メモリサイズ | 4ギガバイト | 4ギガバイト | 4ギガバイト |
メモリタイプ | GDDR6 | GDDR6 | GDDR6 |
メモリ速度(Gbps) | 18 | 16 | 16 |
メモリバス | 64ビット | 64ビット | 64ビット |
メモリ帯域幅(GB/秒) | 143.9 | 128 | 128 |
TDP(ワット) | 107 | 55 | 53 |
Radeon RX 6500 ITX版のクロック速度は不明ですが、ZephyrはRadeon RX 6500LPのベースクロックを1,728MHz、ブーストクロックを2,066MHzと記載しています。ITX版はブロワー版と同じ55W TDPを搭載しているため、同様のクロック速度になると予想されます。結果として、Radeon RX 6500はRadeon RX 6500 XTよりもベースクロックが25%、ブーストクロックが27%低くなります。
Radeon RX 6500のコア仕様はRadeon RX 6500 XTと似ていますが、メモリサブシステムはRadeon RX 6400のものを採用しています。Radeon RX 6400と同等の4GB GDDR6メモリを搭載し、64ビットメモリインターフェースを介して16Gbpsで動作します。この構成により、メモリ帯域幅は最大128GB/sとなり、Radeon RX 6500 XTより11%低くなります。
Zephyrはコアとメモリの仕様を組み合わせることで、Radeon RX 6500のTDPを55Wに抑えています。これはRadeon RX 6400よりわずか4%高いだけですが、Radeon RX 6500 XTより49%も低いという驚異的な値です。TDPが55Wであるため、Radeon RX 6500は外部PCIe電源コネクタを必要としません。全長わずか6.7インチ(171mm)のデュアルスロットITX設計に加え、Radeon RX 6500はSFFビルドやプレビルドアップグレードに最適です。
西风显卡 RX 6500 @VideoCardz 16CU RDNA2 + 4G 64bit GDDR6 ,55W TDP pic.twitter.com/q2G9svjy5F2025 年 4 月 21 日
Zephyrは、Radeon RX 6500と、長年低価格ゲーマーに愛されてきたRadeon RX 580を比較しています。純粋なパフォーマンスに関しては、Radeon RX 6500 XTは老朽化したRadeon RX 580よりも一般的に遅く、Radeon RX 6500でもその差は変わりません。Radeon RX 580はメモリ容量も大きく、現代のゲーマーにとってメリットとなるでしょう。
しかし、Radeon RX 6500 XTとRadeon RX 6500のパフォーマンス差がどれほど大きいかは未だ不明です。後者は同じGPUのアンダークロック版で、消費電力も制限されているためです。Radeon RX 6500の言い分としては、Radeon RX 580よりも最新のハードウェアを搭載しているため、AMDの最新のゲーム機能を利用できます。Navi 24グラフィックスカードは、Radeon RX 580よりも消費電力が少なく、発熱も抑えられています。
執筆時点では、Radeon RX 6500の出品はまだ見当たりません。参考までに、新品のRadeon RX 6500 XTの価格は149ドルからなので、常識的に考えて、Radeon RX 6500の上限はそこでしょう。少し意外かもしれませんが、Radeon RX 580は現在でも139ドルで購入できます。発売から8年、発売当初は229ドルだったグラフィックカードとしては、(価格維持という意味で)悪くない価格と言えるでしょう。一方、eBayでは中古のRX 580がわずか64ドルで取引されています。
フォローする
GoogleニュースのTom's Hardware最新のニュース、分析、レビューをフィードでお届けします。「フォロー」ボタンをクリックしてください。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
Zhiye Liuは、Tom's Hardwareのニュース編集者、メモリレビュアー、そしてSSDテスターです。ハードウェア全般を愛していますが、特にCPU、GPU、そしてRAMには強いこだわりを持っています。