こんにちは。私の名前はマットです。ストレージの問題を抱えています。
SSD(ソリッドステートドライブ)が今すごく安いので、つい買ってしまうんです。Amazonプライムデーあたりなら、きっともっとお得なSSDのセールがあるはずです。誰か私のクレジットカードを握っておいて。
昨年のブラックフライデーの頃、Neweggで2TBのIntel 660pを249ドルで購入しました(2TBのCrucial MX500も208ドルで購入しました)。そして数週間前、Amazonでサードパーティの販売業者から2TBの660pが103ドルという信じられない価格で一時的に販売されていたので、思わず購入ボタンをクリックする羽目になりました。
昨日、そのドライブが届きました。騙されていなかったことが確認できてホッとしました。Amazonの配達員が、工場出荷時の状態で箱にしっかりと固定された2TB QLCドライブを届けてくれました。開封してみると、最初の2TB NVMeドライブと同じパフォーマンスでした。今では、私の最初の512GB Samsung 960 Proブートドライブが、新しい双子に少し嫉妬しています。
昨年書いたように、ハードドライブは私にとってもう過去のものとなり、もう二度と振り返るつもりはありません。自宅のデスクトップには現在3.5TBのソリッドステートストレージが搭載されていますが、もし空きM.2スロット、あるいはかさばる2.5スロットのAorus 1080 Tiグラフィックカードの間にMicro-ATXマザーボードのPCIe M.2カードを差し込めるスペースがあれば、さらに4TBを追加できるはずです。
今、2TBドライブのうち1台はMyDigitalSSDの外付けエンクロージャに収納されていて、新しいほうをどうするかまだ思案中です。AMD Ryzen 3000搭載のPCを新しく組むか?それともNVMeドライブ対応のノートパソコンを買って、プリインストールされた貧弱なブートドライブを交換するか?きっと何か思いつくでしょう。でも、クレジットカードには厳しいでしょうね。
明らかに、私のストレージニーズはこれで十分です。いや、それ以上です。でも、新しいSSD(あるいは3台目)をお探しなら、今がまさに絶好のタイミングです。古くなったフラッグシップモデルが棚を埋め尽くし、価格も下落の一途を辿っている(PCIe 4.0対応ドライブも間もなく登場する)中、AmazonやNeweggなどのサイトは在庫処分に躍起になっているようです。
プライムデー(とその前後数日)には、Adata、Intel、Crucial、SamsungなどのSSDがお買い得になる見込みです。サードパーティの販売店で私が660pを買った時のような破格の値段(1GBあたりわずか5セント強!)が実際に手に入るかどうかは分かりませんが、可能性は十分にあります。Team Groupなどのあまり知られていないSSDメーカーのSATAドライブが、1GBあたり8セントを下回る価格になっているのを既に目にしています。
SSDとストレージのお買い得情報ページでは、SSDのお買い得情報を随時更新しています。本当にお得に購入するために、SSDのプライムデーセールとSSDの不良品を見分ける方法の記事や、SSD購入ガイドの一般的なショッピングのヒントもご覧ください。
高速SSDのお買い得品をお探しなら、今後数日は要チェックです。きっと、買い逃す手はないセールがいくつかあるはずです。ただ、その話は私に言わないで。もうハード系のものは買わないつもりです。少なくとも、新しいPCIe 4.0ドライブのお買い得品が見つかるまでは。私のクレジットカードはまだお持ちですか?
注: 当社のすべての論説と同様に、ここで表明された意見は執筆者個人のものであり、Tom's Hardware チームのものではありません。
Tom's Hardware の最高のニュースと詳細なレビューをあなたの受信箱に直接お届けします。
子供の頃にマテルのアクエリアスで苦労した後、マットは1990年代後半に初めてPCを組み立て、2000年代初頭にはPCの軽度の改造に着手しました。過去15年間、スミソニアン、ポピュラーサイエンス、コンシューマー・レポートで新興技術の取材を担当する一方、Computer Shopper、PCMag、Digital TrendsでコンポーネントやPCのテストを行っています。